記録ID: 1400818
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2018年03月12日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
(ゆき・帰りとも)JR中央線・小野駅から往復 小野駅は中央線の駅ですが、塩嶺トンネルを通過する本線とは別の枝線(昔は本線だった)で列車本数が少ないので事前に時刻表を良く調べる必要があります。
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口からいきなり階段の急登になります。頂上近くは、勾配が急で雪が凍結している個所がありますのでアイゼンを装着しました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 小野駅周辺はちょっと淋しい感じです。飲料の自販機はあります。 |
過去天気図(気象庁) |
2018年03月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by nasshii
本日は日本アルプスの銀嶺の展望を目的に長野県の霧訪山(きりとうやま)まで遠征しました。中央線の小野駅から往復できるのですが、電車の本数が少なく頂上に着けるのはお昼近くなってからになってしまうので、ガスがかかってこないかちょっと心配でした。しかし実際には雲一つない快晴で眺望が効き、大満足です。
月曜日なので他の方とは数名お会いしただけでした。
登山道はいきなりの急登でしたが短い時間なので大丈夫でした。頂上付近は結構急勾配で雪が凍結している個所もあり8本爪アイゼンをデビューさせました。下山の途中で5年ほど使用してきたストックをなくしてしまったのがちょっと残念。
頂上で動画も撮りましたのでよろしかったらご覧ください。レンズにホコリが付いているのに気が付いていませんでした。
月曜日なので他の方とは数名お会いしただけでした。
登山道はいきなりの急登でしたが短い時間なので大丈夫でした。頂上付近は結構急勾配で雪が凍結している個所もあり8本爪アイゼンをデビューさせました。下山の途中で5年ほど使用してきたストックをなくしてしまったのがちょっと残念。
頂上で動画も撮りましたのでよろしかったらご覧ください。レンズにホコリが付いているのに気が付いていませんでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1259人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する