記録ID: 1401255
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
初めての雪山は取立山へ
2018年03月13日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 715m
- 下り
- 707m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースがあり、道に迷う事は無いと思います。 と言いながら、下山時にトレースを追ったら、ほとんど人が通っていないようなルートを歩くことになったので、注意も必要かと。 |
その他周辺情報 | 勝山の温泉「水芭蕉」は3月いっぱい休館。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は初の雪山に挑戦!
どこに行くか迷った結果、近場で、人がいて、登ったことのある取立山に決定。
何せ初めてなので、「雪山=死ぬ」くらいビビりながら妄想して、とりあえず何でもかんでも持って行ったけど、他の人達の軽装ぶりに驚いたり安心したりして。
ま、3月なので、そこまで重装備じゃなくても大丈夫でした。
他の方はワカンを背負ってたり、アイゼンをつけてたり、スキーをはいてたり。スノーシューは見なかったのが何だか新鮮でした。
夏の駐車場から下はけっこう急だったけど、稜線歩きは最高に気持ち良くて、真っ白な世界と、白山の迫力に、心まで真っ白になったような気がします。
日焼けなんてどーでもいー!と思ってしまうくらい楽しめました(^^)
何人かスキーヤーの方とお会いして、山頂から国道まで滑れると聞き、今度は是非スプリットボードで!
と思いつつ、でもコース分かんないし、下の方は急だから担がないとダメだよね…と思ったり。
新しい山の楽しみ方を知る事ができて とても充実した1日になりました。
もう3月だけど、また行きたい!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する