また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1402597
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

大隅半島(その2)

2018年03月06日(火) 〜 2018年03月09日(金)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
29:59
距離
130km
登り
2,858m
下り
2,836m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

3月6日 4:47 宿(YH)-5:31 大内山峠-7:40 大川橋-8:50 佐多旧薬園-10:42 尾波瀬隧道-11-11 大泊郵便局-13:00 佐多岬展望台-14:13 宿(田尻)
3月7日 佐多岬ホテル前から佐多薬草園前まで前日の徒歩ルートなので、バスで移動する。
8:24 佐多薬草園前-10:50 大川を横断-11:36 **峠-15:03 宿(YH)
3月8日 5:53 宿(YH)-7:15 花之木-9:29 神ノ川横断-12:19 姶良川横断-13:29宿(高山川畔)
3月9日 7:09 宿-8:32 東串良町境-9:01 大崎町境-11:03 志布志市境-12:20 志布志駅前-13:28 大隅夏井駅
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
生麦事件の後、英艦の錦江湾来攻を察知して、沿岸防備を固めた。その時の砲台跡があるが、夜明け前のこの暗さではスルーです。
2018年03月06日 06:15撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/6 6:15
生麦事件の後、英艦の錦江湾来攻を察知して、沿岸防備を固めた。その時の砲台跡があるが、夜明け前のこの暗さではスルーです。
子の本土最南端は疑わしい。
この南に伊座敷や大泊などいくつも集落があり、食堂がないとは考えられません。
2018年03月06日 06:30撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/6 6:30
子の本土最南端は疑わしい。
この南に伊座敷や大泊などいくつも集落があり、食堂がないとは考えられません。
辺田は木ロウの原料となるハゼ群落地だそうです。
”米五併二合五勺につきハゼ実一俵(四十二斤)”とあるが、実感がわきません。(併は升と解釈しても)
2018年03月06日 06:43撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/6 6:43
辺田は木ロウの原料となるハゼ群落地だそうです。
”米五併二合五勺につきハゼ実一俵(四十二斤)”とあるが、実感がわきません。(併は升と解釈しても)
折角の夜明けですが、小雨です。
2018年03月06日 06:45撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/6 6:45
折角の夜明けですが、小雨です。
大川の田の神ですが、風化が激しいです。
2018年03月06日 07:39撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/6 7:39
大川の田の神ですが、風化が激しいです。
洞門に代わって、間もなく伊座敷トンネルが供用開始になるようです。
2018年03月06日 08:09撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/6 8:09
洞門に代わって、間もなく伊座敷トンネルが供用開始になるようです。
角餅のような岩石でできた突端で釣りを楽しんでいます。
2018年03月06日 08:10撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/6 8:10
角餅のような岩石でできた突端で釣りを楽しんでいます。
伊座敷漁港を見下ろしています。
2018年03月06日 08:35撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/6 8:35
伊座敷漁港を見下ろしています。
本土最南端がいろいろ出てきます。
2018年03月06日 08:39撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/6 8:39
本土最南端がいろいろ出てきます。
明日はここから昨夜泊った根占町に向けて山道の県道を歩きます。
2018年03月06日 08:48撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/6 8:48
明日はここから昨夜泊った根占町に向けて山道の県道を歩きます。
本日は3月6日ですが、表示は昨日のままです。
9時か10時ごろ日にちを変えるのでしょう。
ご苦労様。”町長未承認”が愉快です。
2018年03月06日 08:50撮影 by  DSC-W810, SONY
3
3/6 8:50
本日は3月6日ですが、表示は昨日のままです。
9時か10時ごろ日にちを変えるのでしょう。
ご苦労様。”町長未承認”が愉快です。
距離がわからないのでパス。
2018年03月06日 09:14撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 9:14
距離がわからないのでパス。
良く分からないが、島影が見えるので、指宿方面と思います。
2018年03月06日 09:31撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 9:31
良く分からないが、島影が見えるので、指宿方面と思います。
道路の環境美化にも地方の悩みが現れています。
通常は地元の自治会や企業がボランティアで美化活動を実施しています。近くに集落や企業がないため、町役場の各課が担当しています。
部署名だけでなく、課長会、部長会などもあれば良いと思います。
2018年03月06日 09:50撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 9:50
道路の環境美化にも地方の悩みが現れています。
通常は地元の自治会や企業がボランティアで美化活動を実施しています。近くに集落や企業がないため、町役場の各課が担当しています。
部署名だけでなく、課長会、部長会などもあれば良いと思います。
これも距離が不明でパス。翌日、バスの運転手に尋ねたら、行かなくて正解でした。
2018年03月06日 10:04撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/6 10:04
これも距離が不明でパス。翌日、バスの運転手に尋ねたら、行かなくて正解でした。
曇っているのが残念。
快晴ならば、色が異なり別世界と思われます。
2018年03月06日 10:22撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 10:22
曇っているのが残念。
快晴ならば、色が異なり別世界と思われます。
佐多岬灯台のモニュメントです。
2018年03月06日 10:32撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/6 10:32
佐多岬灯台のモニュメントです。
スケールの大きい標識です。
2018年03月06日 10:33撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/6 10:33
スケールの大きい標識です。
佐多岬に近づいてきて、いろいろと盛り上げてくれますが、佐多岬はまだまだ数時間歩きます。
2018年03月06日 10:33撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/6 10:33
佐多岬に近づいてきて、いろいろと盛り上げてくれますが、佐多岬はまだまだ数時間歩きます。
眼下は尾波瀬集落です。
2018年03月06日 10:39撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 10:39
眼下は尾波瀬集落です。
佐多岬まであと10Kmです。
野鳥の識別はできませんが、関東では見かけない野鳥を何回か見かけました。
2018年03月06日 10:43撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 10:43
佐多岬まであと10Kmです。
野鳥の識別はできませんが、関東では見かけない野鳥を何回か見かけました。
尾波瀬集落ですが、空き家がどれくらいか気になるところです。
2018年03月06日 10:44撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 10:44
尾波瀬集落ですが、空き家がどれくらいか気になるところです。
大泊です。
2018年03月06日 11:10撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 11:10
大泊です。
さたでい号は本日欠航でした。
2018年03月06日 11:48撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 11:48
さたでい号は本日欠航でした。
中央右側のお椀を伏せたようなところが大瀬鼻です。
県道が突き当たり右側が大泊の集落です。
2018年03月06日 12:12撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 12:12
中央右側のお椀を伏せたようなところが大瀬鼻です。
県道が突き当たり右側が大泊の集落です。
いよいよ佐多岬と思わせるモニュメントですが、ここは北緯31度線を示しています。
2018年03月06日 12:28撮影 by  DSC-W810, SONY
3
3/6 12:28
いよいよ佐多岬と思わせるモニュメントですが、ここは北緯31度線を示しています。
漸く本当に最南端が見えてきました。
画面中央で左、三分の一の所に灯台が小さく見えます。
2018年03月06日 12:33撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/6 12:33
漸く本当に最南端が見えてきました。
画面中央で左、三分の一の所に灯台が小さく見えます。
御崎神社です。
2018年03月06日 12:45撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/6 12:45
御崎神社です。
佐多岬の先にある大輪島です。灯台が見えます。
あそこまでは行けません。
2018年03月06日 12:59撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 12:59
佐多岬の先にある大輪島です。灯台が見えます。
あそこまでは行けません。
本当の最南端までは行けませんが、展望台までは進めます。展望台からの眺めです。
2018年03月06日 13:00撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 13:00
本当の最南端までは行けませんが、展望台までは進めます。展望台からの眺めです。
この日は種子島も屋久島も見えませんでした。
2018年03月06日 13:00撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/6 13:00
この日は種子島も屋久島も見えませんでした。
展望台からです。
2018年03月06日 13:01撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 13:01
展望台からです。
遊歩道を整備中なので、もっと先まで行けるようになるでしょう。
2018年03月06日 13:01撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 13:01
遊歩道を整備中なので、もっと先まで行けるようになるでしょう。
大規模な工事をしています。
2018年03月06日 13:04撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 13:04
大規模な工事をしています。
展望台内部は真新しいです。
2018年03月06日 13:05撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/6 13:05
展望台内部は真新しいです。
展望台の外観です。
2018年03月06日 13:06撮影 by  DSC-W810, SONY
3
3/6 13:06
展望台の外観です。
工事が終了すれば、この先に行けるのでしょう。
2018年03月06日 13:07撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 13:07
工事が終了すれば、この先に行けるのでしょう。
生コンなど資材を野猿方式で移送しています。
2018年03月06日 13:08撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 13:08
生コンなど資材を野猿方式で移送しています。
山行ガイドが付いていれば、本当の最南端まで行けるのですが、この辺りから分岐するのでしょう。
2018年03月06日 13:11撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 13:11
山行ガイドが付いていれば、本当の最南端まで行けるのですが、この辺りから分岐するのでしょう。
名残り惜しい佐多岬。
2018年03月06日 13:38撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/6 13:38
名残り惜しい佐多岬。
枇榔島。
2018年03月06日 13:43撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 13:43
枇榔島。
道路脇の転落防止ロープの設置工事をしていました。
こんなに大きな基礎が埋め込まれているとは知りませんでした。
2018年03月06日 13:56撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 13:56
道路脇の転落防止ロープの設置工事をしていました。
こんなに大きな基礎が埋め込まれているとは知りませんでした。
通常見かけるのは地表に出ているこの部分だけです。
まさしく氷山の一角のようです。
2018年03月06日 14:10撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/6 14:10
通常見かけるのは地表に出ているこの部分だけです。
まさしく氷山の一角のようです。
宿を出て、バス停がある佐多岬ホテルまで朝の散歩です。
2018年03月07日 06:54撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/7 6:54
宿を出て、バス停がある佐多岬ホテルまで朝の散歩です。
今日もイマイチの天気です。
2018年03月07日 07:39撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/7 7:39
今日もイマイチの天気です。
佐多岬ホテルのロビーにはいろんな人の記録がありました。
宗谷岬・佐多岬の自転車競技。
2018年03月07日 07:43撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/7 7:43
佐多岬ホテルのロビーにはいろんな人の記録がありました。
宗谷岬・佐多岬の自転車競技。
この方は列車の旅。
2018年03月07日 07:44撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/7 7:44
この方は列車の旅。
小学5年生がおばあちゃんと自転車で九州一周。
2018年03月07日 07:44撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/7 7:44
小学5年生がおばあちゃんと自転車で九州一周。
沿岸一人旅。
時にリュック、あるいはリヤカー。
立派ですね〜。
2018年03月07日 07:45撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/7 7:45
沿岸一人旅。
時にリュック、あるいはリヤカー。
立派ですね〜。
縦断旅。自炊は大変だと思います。
2018年03月07日 07:45撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/7 7:45
縦断旅。自炊は大変だと思います。
場違いな人だかり。映画のロケだそうです。
2018年03月07日 07:49撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/7 7:49
場違いな人だかり。映画のロケだそうです。
佐多薬草園前でバスを降車して、間もなくに最南端小学校がありました。
2018年03月07日 08:31撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/7 8:31
佐多薬草園前でバスを降車して、間もなくに最南端小学校がありました。
開聞岳。なんとか及第点です。悔しい!
2018年03月07日 09:02撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/7 9:02
開聞岳。なんとか及第点です。悔しい!
菜の花の黄色は春を感じさせます。
2018年03月07日 09:18撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/7 9:18
菜の花の黄色は春を感じさせます。
大隅半島は風が強いのを実感していましたが、風力発電も盛んです。
2018年03月07日 09:23撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/7 9:23
大隅半島は風が強いのを実感していましたが、風力発電も盛んです。
今にも雨が降り出しそうです。
2018年03月07日 09:52撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/7 9:52
今にも雨が降り出しそうです。
九州自然歩道の分岐。
土地勘がないので、役に立ちません。
2018年03月07日 10:10撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/7 10:10
九州自然歩道の分岐。
土地勘がないので、役に立ちません。
鹿児島は桜島の降灰のためか、お墓に屋根があるのは珍しくないが、このタイプの屋根は初めてです。
墓石の小型化に対応して出現したのでしょう。
2018年03月07日 12:55撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/7 12:55
鹿児島は桜島の降灰のためか、お墓に屋根があるのは珍しくないが、このタイプの屋根は初めてです。
墓石の小型化に対応して出現したのでしょう。
手入れがされた田地は美しい。
2018年03月07日 13:07撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/7 13:07
手入れがされた田地は美しい。
出来れば田代経由で肝付に向かいたいが、肝付は一日の行程では遠すぎるし、途中に宿がないため、一昨日お世話になった根占のユーホステルに向かいます。
2018年03月07日 13:35撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/7 13:35
出来れば田代経由で肝付に向かいたいが、肝付は一日の行程では遠すぎるし、途中に宿がないため、一昨日お世話になった根占のユーホステルに向かいます。
根占は枇杷茶の特産地です。
2018年03月07日 13:48撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/7 13:48
根占は枇杷茶の特産地です。
枇杷畑です。
2018年03月07日 13:50撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/7 13:50
枇杷畑です。
錦江湾が見えました。
2018年03月07日 14:04撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/7 14:04
錦江湾が見えました。
サウスロードユースホステルに到着です。
食事がおいしく、部屋も浴室も快適でした。
2018年03月07日 15:02撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/7 15:02
サウスロードユースホステルに到着です。
食事がおいしく、部屋も浴室も快適でした。
今日は30Km程度だが小さなピークがいくつもあるコースです。
天気予報では雨である。降り出す前に、できるだけ進みたい。
2018年03月08日 06:56撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/8 6:56
今日は30Km程度だが小さなピークがいくつもあるコースです。
天気予報では雨である。降り出す前に、できるだけ進みたい。
田園の中を流れる神ノ川。岩が特徴的です。
2018年03月08日 08:54撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/8 8:54
田園の中を流れる神ノ川。岩が特徴的です。
時刻はほぼ正確です。
子どもの教育には貴重な存在であったと思います。
2018年03月08日 08:56撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/8 8:56
時刻はほぼ正確です。
子どもの教育には貴重な存在であったと思います。
所変われば、仏さまに備えるものは変化があります。
2018年03月08日 08:59撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/8 8:59
所変われば、仏さまに備えるものは変化があります。
経験的に通信アンテナの塔を過ぎると麓に集落があることを体が知っています。しかし、今回は小さなピークをいくつも越えるので、アンテナを越えてもあまり嬉しくありません。
2018年03月08日 09:18撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/8 9:18
経験的に通信アンテナの塔を過ぎると麓に集落があることを体が知っています。しかし、今回は小さなピークをいくつも越えるので、アンテナを越えてもあまり嬉しくありません。
自然の立木の間に、しめ縄らしきものが掛けられています。社があるのだろうか?
2018年03月08日 09:41撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/8 9:41
自然の立木の間に、しめ縄らしきものが掛けられています。社があるのだろうか?
肝属郡肝付町に入ります。
郡名も町名もキモツキだが、漢字は違います。
2018年03月08日 12:44撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/8 12:44
肝属郡肝付町に入ります。
郡名も町名もキモツキだが、漢字は違います。
高山橋の親柱には流鏑馬がデザインされています。
宿はこの橋のすぐ傍です。早めのチェックインを快諾してくれました。荷物を置いて町内の散策にでましたが、GPSを忘れ、軌跡を残せませんでした。
2018年03月08日 13:27撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/8 13:27
高山橋の親柱には流鏑馬がデザインされています。
宿はこの橋のすぐ傍です。早めのチェックインを快諾してくれました。荷物を置いて町内の散策にでましたが、GPSを忘れ、軌跡を残せませんでした。
一直線の道の先に四十九所神社があります。この道路の左半分は舗装されていますが、右半分は未舗装です。流鏑馬用の馬場です。毎年、中学2年生が射手を務めます。
馬に触れたことのない子も40日練習して役目を果たすそうです。
2018年03月08日 14:50撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/8 14:50
一直線の道の先に四十九所神社があります。この道路の左半分は舗装されていますが、右半分は未舗装です。流鏑馬用の馬場です。毎年、中学2年生が射手を務めます。
馬に触れたことのない子も40日練習して役目を果たすそうです。
高山護国神社
2018年03月08日 14:53撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/8 14:53
高山護国神社
高山護国神社。
境内は建設会社の資材置き場の様でした。
2018年03月08日 14:56撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/8 14:56
高山護国神社。
境内は建設会社の資材置き場の様でした。
四十九所神社。
名前通り四十九柱の神様が祀られています。
2018年03月08日 14:56撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/8 14:56
四十九所神社。
名前通り四十九柱の神様が祀られています。
二階堂家(自民党の大物政治家はここの当主でした)は鎌倉から赴任して、この地で栄えたようです。
見学用の入口は、この先にありました。
2018年03月08日 15:05撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/8 15:05
二階堂家(自民党の大物政治家はここの当主でした)は鎌倉から赴任して、この地で栄えたようです。
見学用の入口は、この先にありました。
立派な茅葺です。
2018年03月08日 15:09撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/8 15:09
立派な茅葺です。
二階堂進の胸像がありました。
2018年03月08日 15:09撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/8 15:09
二階堂進の胸像がありました。
奥の屋敷は現在の当主宅かもしれません。
2018年03月08日 15:12撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/8 15:12
奥の屋敷は現在の当主宅かもしれません。
茅の厚みが暑いです。
2018年03月08日 15:14撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/8 15:14
茅の厚みが暑いです。
屋根裏その他に竹材が多く使われています。
2018年03月08日 15:15撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/8 15:15
屋根裏その他に竹材が多く使われています。
2018年03月08日 15:22撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/8 15:22
高山川は幾度も水害に悩まされているようです。
幸いにも、今日は今回の旅で、もっともよい天気に恵まれました。
2018年03月09日 07:08撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 7:08
高山川は幾度も水害に悩まされているようです。
幸いにも、今日は今回の旅で、もっともよい天気に恵まれました。
高山川に沿って河口に向かえば太平洋は近いが、起伏のある近道を進みます。
2018年03月09日 07:14撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 7:14
高山川に沿って河口に向かえば太平洋は近いが、起伏のある近道を進みます。
高山川の本流になる肝属川です。
2018年03月09日 07:35撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 7:35
高山川の本流になる肝属川です。
快晴で気持ち良いです。
2018年03月09日 07:35撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 7:35
快晴で気持ち良いです。
小原地区は県道の西側は住宅地、東側は水田とはっきり区分けされています。
2018年03月09日 07:47撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 7:47
小原地区は県道の西側は住宅地、東側は水田とはっきり区分けされています。
塀はブロックのようだが、区画は昔のままで家も和風が多く、この地区一帯には独特の雰囲気があります。
2018年03月09日 07:50撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 7:50
塀はブロックのようだが、区画は昔のままで家も和風が多く、この地区一帯には独特の雰囲気があります。
かっては鹿屋から串良まで大隅鉄道のちに国鉄が走っていたそうです。
2018年03月09日 07:50撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 7:50
かっては鹿屋から串良まで大隅鉄道のちに国鉄が走っていたそうです。
下小原地区は何が特徴と的確に捉えられないが、魅力的な街です。
2018年03月09日 07:50撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 7:50
下小原地区は何が特徴と的確に捉えられないが、魅力的な街です。
下小原地区は何が特徴と的確に捉えられないが、魅力的な街です。
2018年03月09日 07:51撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 7:51
下小原地区は何が特徴と的確に捉えられないが、魅力的な街です。
下小原池
2018年03月09日 07:58撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 7:58
下小原池
車庫のように大きな屋根付きのお墓です。
墓石の文字に金粉が塗られているのは南九州の特徴に思います。
2018年03月09日 08:20撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 8:20
車庫のように大きな屋根付きのお墓です。
墓石の文字に金粉が塗られているのは南九州の特徴に思います。
軽トラで朝市をやっていました。人気のようです。
2018年03月09日 08:22撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 8:22
軽トラで朝市をやっていました。人気のようです。
ここも鉄道駅の跡地が公園になっていました。
2018年03月09日 08:23撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 8:23
ここも鉄道駅の跡地が公園になっていました。
大崎町で大きなカブトムシのモニュメントがありました。理由は不明だが、大崎町では毎年、カブトムシの相撲大会があるようです。
2018年03月09日 10:31撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 10:31
大崎町で大きなカブトムシのモニュメントがありました。理由は不明だが、大崎町では毎年、カブトムシの相撲大会があるようです。
菱田の一里塚。
古江港八里、志布志二里
2018年03月09日 10:49撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 10:49
菱田の一里塚。
古江港八里、志布志二里
蓬原の読みに驚きました。
”蓬”は”よもぎ”でなく、”ふつ”
”原”は”ばる”ではなく、”はら”
2018年03月09日 10:52撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 10:52
蓬原の読みに驚きました。
”蓬”は”よもぎ”でなく、”ふつ”
”原”は”ばる”ではなく、”はら”
菱田川河口から太平洋を眺めます。
2018年03月09日 11:08撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 11:08
菱田川河口から太平洋を眺めます。
津波対策で高台に町づくりを進めているようです。
2018年03月09日 11:23撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 11:23
津波対策で高台に町づくりを進めているようです。
宮崎まで100Km。
2018年03月09日 13:03撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 13:03
宮崎まで100Km。
菜の花の向こうに風変わりな屋根。
何だろうと思っていたらラブホでした。
2018年03月09日 13:06撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 13:06
菜の花の向こうに風変わりな屋根。
何だろうと思っていたらラブホでした。
夏井集落。いよいよ大隅半島の旅も終わりです。
2018年03月09日 13:14撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 13:14
夏井集落。いよいよ大隅半島の旅も終わりです。
山頭火の足跡はあちこちで出会います。
中国地方で出会ったが、南九州も多いです。
2018年03月09日 13:22撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 13:22
山頭火の足跡はあちこちで出会います。
中国地方で出会ったが、南九州も多いです。
大隅半島の旅はここをゴールにしました。
大隅夏井駅です。
明日からはここを始点に日南の旅です。
2018年03月09日 13:22撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 13:22
大隅半島の旅はここをゴールにしました。
大隅夏井駅です。
明日からはここを始点に日南の旅です。
近くの宿がないので、志布志駅に戻りますが、14:46まで列車はありません。
2018年03月09日 13:24撮影 by  DSC-W810, SONY
1
3/9 13:24
近くの宿がないので、志布志駅に戻りますが、14:46まで列車はありません。
隣の駅は福島高松とややこしい駅名です。
2018年03月09日 14:43撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/9 14:43
隣の駅は福島高松とややこしい駅名です。
やっと列車が来ました。
2018年03月09日 14:45撮影 by  DSC-W810, SONY
2
3/9 14:45
やっと列車が来ました。
終着駅には珍しい無人の志布志駅です。
2018年03月09日 14:54撮影 by  DSC-W810, SONY
3
3/9 14:54
終着駅には珍しい無人の志布志駅です。

感想

1月に桜島から根占まで歩いたので、今回は根占から佐多岬、肝付、志布志、大隅夏井駅まで旅をしました。
出来るだけ太平洋岸を歩いて内之浦経由で志布志に入りたかったが、道路事情や宿の関係で内陸部を経由する形になった。
機会があったら、ロケット打ち上げに合わせて、内之浦湾方面からR448にはトライしてみたい。
いずれにしても、なかなか実現しなかった佐多岬を踏破できたのは喜びである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら