ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1403090
全員に公開
ハイキング
奥秩父

四阿屋山 【薬師堂コース・鳥居山コースの周回ハイキング】道の駅⇒花しょうぶ園⇒展望休憩舎⇒奥社⇒山頂⇒奥社⇒送電鉄塔展望台⇒観景亭⇒道の駅 

2018年03月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
6.1km
登り
571m
下り
569m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
1:17
合計
4:44
9:35
9:47
15
10:02
10:03
18
10:21
10:21
4
つつじ新道分岐
10:25
10:35
6
10:41
10:41
20
つつじ新道分岐
11:01
11:31
14
11:45
11:54
36
12:30
12:41
13
■展望休憩所の北側園地で福寿草を楽しめました。
■93号鉄塔下が広々としていました。
眺望も良く、休憩ポイントととしてお勧めです。
※杉林が多く、花粉が飛んでいたのかクシャミが出ました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
埼玉県小鹿野町
道の駅 両神温泉薬師の湯に駐車
コース状況/
危険箇所等
■道の駅⇒花しょうぶ園
車道を歩きました。
■花しょうぶ園⇒車道交差ポイント
急斜面は、九十九折れで歩きやすく整備されています。
■車道交差ポイント⇒展望休憩舎
山居地区は、階段登りの男坂を避け、女坂を歩きました。
■展望休憩舎⇒両神神社奥社
園地のなかを登りました。
■奥社⇔つつじ新道合流点
壁面の登山道をクサリを頼りに歩きました。
待避所が少なくすれ違いに気を使いました。
■合流点⇔山頂
クサリ場で山頂部は、狭隘で足場の確保が難しい状況でした。
■奥社⇒送電鉄塔
登山道が濡れていなければ危険はないでしょう。
■送電鉄塔⇒観景亭
分岐点を花しょうぶ園方向へ下ってしまい、中途からルートを変更しました。

***山行参照情報***
平面距離  6km
沿面距離  6.3km
最低高度 304m
最高高度 778m
累計高度(+) 601m
累計高度(-) 604m
平均速度 1.3km/h
最高速度 6km/h
キャリア KDDI
接続率 100.0%
その他周辺情報 両神温泉薬師の湯
http://www.kanko-ogano.jp/spa/
県道わきにある薬師堂
2018年03月17日 08:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/17 8:11
県道わきにある薬師堂
薬師堂の隣りには、両神神社
2018年03月17日 08:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/17 8:14
薬師堂の隣りには、両神神社
コテージの脇に登山道が・・
2018年03月17日 08:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/17 8:33
コテージの脇に登山道が・・
出発から1時間。
9:09
車道交差点。ここを始点に山頂を目指される方もおられるようです。
2018年03月17日 09:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/17 9:09
出発から1時間。
9:09
車道交差点。ここを始点に山頂を目指される方もおられるようです。
展望休憩舎で眺めた武甲山
2018年03月17日 09:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/17 9:43
展望休憩舎で眺めた武甲山
園地で見つけた福寿草
2018年03月17日 09:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/17 9:50
園地で見つけた福寿草
10:01
両神神社奥宮到着
2018年03月17日 10:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/17 10:01
10:01
両神神社奥宮到着
クサリが脇に張られた登山道
2018年03月17日 10:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/17 10:09
クサリが脇に張られた登山道
10:18
2018年03月17日 10:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/17 10:18
10:18
いつか歩いてみたい「つつじ新道」
2018年03月17日 10:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/17 10:21
いつか歩いてみたい「つつじ新道」
標高771.6m四阿屋山山頂
2018年03月17日 10:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/17 10:26
標高771.6m四阿屋山山頂
2018年03月17日 10:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/17 10:26
日本百名山「両神山」
2018年03月17日 10:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/17 10:27
日本百名山「両神山」
杉林のなかにある分岐点には、立派な案内標柱があります。
2018年03月17日 11:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/17 11:30
杉林のなかにある分岐点には、立派な案内標柱があります。
二子山でしょうか、とんがり山が並んで見えます。(^_-)-☆
2018年03月17日 11:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/17 11:45
二子山でしょうか、とんがり山が並んで見えます。(^_-)-☆
梅の花の香りが・・・
2018年03月17日 12:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/17 12:28
梅の花の香りが・・・
中国風の展望台「観景亭」
2018年03月17日 12:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/17 12:39
中国風の展望台「観景亭」
12:50
薬師堂まで戻ってきました。
2018年03月17日 12:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/17 12:50
12:50
薬師堂まで戻ってきました。

装備

個人装備
防寒着 ズボン 靴下 グローブ 雨具 帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 水筒(保温性) 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル 軽アイゼン
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1862人

コメント

四阿屋山は奥武蔵ではありません
はじめまして、Boulder05と申します。
さて、四阿屋山ですが、奥武蔵ではなく奥秩父です。
奥秩父の北辺を飾る両神山から続く逸見尾根((行者尾根)の末となる山ですので。
2018/3/19 16:25
Re: 四阿屋山は奥武蔵ではありません
コメありがとうございます。
両神山が奥秩父に位置するとは知りませんでした。「山と高原」地図で、秩父市・小鹿野町が「奥武蔵・秩父」に掲載されているので四阿屋山は、奥武蔵という区分にしてしまいました。ご教示ありがとうございます。早速、訂正します。〇〇尾根という名前は、何かに掲載されているのでしょうか。各地の尾根名称を調べたいと思いますので、掲載文献名を教えていただければ幸いです。
2018/3/20 6:08
Re[2]: 四阿屋山は奥武蔵ではありません
おはようございます。Boulder05です。

両神山が奥秩父とされたのは大正末/昭和初期のことと思います。
奥秩父という名の起こりは、田部重治の『日本アルプスと秩父巡礼』1919(大正8)年を出発点とし、原全教の『奥秩父(正篇)』1933(昭和8)年と『奥秩父(続篇)』1935(昭和10)年によって確立したと思います。
田部の紀行文は、奥秩父を日本アルプスと対比してその渓谷美と森林美を讚美して(この巡礼とは古刹巡礼ではなく山岳巡礼の意味)岳人たちの称賛を得て奥秩父の名を世に知らしめ、
原のそれは2巻合計で1300頁を超える空前絶後の山岳案内書として奥秩父登山案内の決定打と言えます。

さて、逸見尾根(行者尾根)ですが、これはいまだに一般化したものとはいえない呼称と思います。
今は廃道ですが、昔は浦島から尾根を辿って三合落岳/逸見ヶ岳(辺見ヶ岳)/一位ヶタワ経由で両神山に至る道は修験道とされていました。なのでこれを行者尾根と呼ぶのでしょう。
逸見ヶ岳は、小鹿野町の小澤口に道場があるある甲源一刀流の開祖がそこで剣術修行をして天狗様から免許を授けて頂いたという伝説の山で(私の日記をご覧下さい)、この尾根の中心に聳え立つ難峰です。
2018/3/20 9:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら