記録ID: 1403702
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
076武蔵五日市駅から藤倉バス停
2018年03月17日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:33
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 2,101m
- 下り
- 1,802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 9:33
距離 28.5km
登り 2,101m
下り 1,811m
17:53
ゴール地点
先週と同じコースを進み、鋸山の大ダワで御前山を目指し、小河内峠から陣馬尾根を下り、藤倉バス停からバスで帰ってくるコース。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
先週途中からくるぶしあたりが痛くなった。本日の靴を先週と同じミドルカットにするか、ローカットにするか迷った。先日の雨も気になり先週と同じミドルカットで。一週間いろいろと調べて対応するが早速痛くなった。木の枝で広げるのが一番効果があったが、なぜか登りは痛みが減り、平らや下りが痛くが増す。仕方なくこれで再スタート。
鞘口山。足が痛いが、藤倉バス停のバス時刻表を確認する。16時40分、17時57分、20時15分。現在14時25分。いつもなら2時間ちょいでいける気がするが、本日は平と下りが足が痛くて時間短縮できない。一応16時40分、余裕で17時57分を目標設定。
感想
先週の、武蔵五日市駅から奥多摩駅までのロングで体重がグッと減ったのに、この一週間で元戻り以上に。食べるは飲むはで当たり前。何やってんだオレ!それで先週より長い距離を歩く!楽あれば苦あり、苦あれば楽あり!わたしゃ、痩せる身体より、強い意志が欲しい!などと、いつもの煩悩まみれで家を出た。
結果的に、もくもくと、少しぐらい痛みがあろうが、歩き倒す強い意志があることはよくわかった。これをなんとか食欲に応用したいものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する