ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1404974
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山

大山(残雪の夏山登山道)

2018年03月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:18
距離
5.8km
登り
935m
下り
933m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:23
合計
4:18
9:24
9:24
20
9:44
9:50
1
9:51
9:51
13
10:04
10:04
33
10:37
10:37
6
10:43
10:43
15
10:58
10:58
2
11:00
11:12
9
11:21
11:21
32
11:53
11:53
13
12:06
12:06
20
12:26
12:26
9
12:35
12:40
26
二合目
13:06
夏山登山口
天候 晴れ後曇
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場はスキーシーズンが終わり、無料となっている。
コース状況/
危険箇所等
登山道にはまだ全体に残雪があるが一部なくなっているところもある。頂上前の木道にはない。アイゼンは必要。
大山橋からの大山。山頂の雲の流れが速く嫌な予感がする。
2018年03月18日 08:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 8:43
大山橋からの大山。山頂の雲の流れが速く嫌な予感がする。
でもここまできたので、撤退覚悟で登ってみることにした。
2018年03月18日 08:48撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 8:48
でもここまできたので、撤退覚悟で登ってみることにした。
この辺の石段はもう雪はない。
2018年03月18日 08:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 8:51
この辺の石段はもう雪はない。
しかしすぐに雪が現れ始めた。
2018年03月18日 08:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 8:53
しかしすぐに雪が現れ始めた。
阿弥陀堂分岐を通過。アイゼンはまだ付けていない。
2018年03月18日 08:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 8:56
阿弥陀堂分岐を通過。アイゼンはまだ付けていない。
一合目を通過。雪の量が徐々に増えてくる。
2018年03月18日 08:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 8:59
一合目を通過。雪の量が徐々に増えてくる。
900m標識
2018年03月18日 09:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 9:01
900m標識
二合目標識のところで軽アイゼンを装着。
2018年03月18日 09:11撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 9:11
二合目標識のところで軽アイゼンを装着。
1000m標識
2018年03月18日 09:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 9:16
1000m標識
三合目標識を通過。アイゼンがあると足への負担も随分違う。
2018年03月18日 09:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 9:24
三合目標識を通過。アイゼンがあると足への負担も随分違う。
四合目を通過。結構な角度でもう疲れてきている。
2018年03月18日 09:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/18 9:33
四合目を通過。結構な角度でもう疲れてきている。
1200m標識
2018年03月18日 09:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 9:38
1200m標識
この辺りの木段にはそれほど雪はない。
2018年03月18日 09:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 9:43
この辺りの木段にはそれほど雪はない。
五合目でようやく小休憩。
2018年03月18日 09:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 9:44
五合目でようやく小休憩。
ここからは樹木がなくなってくるので吹きさらしになるはず。
2018年03月18日 09:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 9:50
ここからは樹木がなくなってくるので吹きさらしになるはず。
行者分かれ分岐を通過。
2018年03月18日 09:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 9:51
行者分かれ分岐を通過。
急登で雪もザラメ。軽アイゼンでは踏ん張りが効かない。
2018年03月18日 09:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
3/18 9:55
急登で雪もザラメ。軽アイゼンでは踏ん張りが効かない。
北壁が見えてきた。八合目あたりに人がいる。
2018年03月18日 10:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/18 10:00
北壁が見えてきた。八合目あたりに人がいる。
山頂付近はやはり雲がかかっている。
2018年03月18日 10:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 10:04
山頂付近はやはり雲がかかっている。
六合目避難小屋を通過。
2018年03月18日 10:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/18 10:04
六合目避難小屋を通過。
裾野を見下ろす。
2018年03月18日 10:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 10:05
裾野を見下ろす。
七合目に到着。この辺りから写真を撮ってみる。
2018年03月18日 10:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 10:15
七合目に到着。この辺りから写真を撮ってみる。
三鈷峰と下に延びる稜線。1年半前はあそこを通ったな。
2018年03月18日 10:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/18 10:15
三鈷峰と下に延びる稜線。1年半前はあそこを通ったな。
最高峰剣ヶ峰は見えない。
2018年03月18日 10:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 10:16
最高峰剣ヶ峰は見えない。
弓ヶ浜半島。ここまでは一応晴れだ。
2018年03月18日 10:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 10:16
弓ヶ浜半島。ここまでは一応晴れだ。
この七合目から八合目あたりが一番きつい。
2018年03月18日 10:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
3/18 10:18
この七合目から八合目あたりが一番きつい。
急な上にたまに強風が吹きあおられる。
2018年03月18日 10:20撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/18 10:20
急な上にたまに強風が吹きあおられる。
随分登ってきて足が上がらない。
2018年03月18日 10:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/18 10:31
随分登ってきて足が上がらない。
再び裾野方面。
2018年03月18日 10:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 10:31
再び裾野方面。
八号目到着。ようやく緩やかになるが・・
2018年03月18日 10:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 10:37
八号目到着。ようやく緩やかになるが・・
今度は稜線上の強風が常に襲ってくる。標高1600m
2018年03月18日 10:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/18 10:40
今度は稜線上の強風が常に襲ってくる。標高1600m
石室分岐から木道に入る。
2018年03月18日 10:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 10:43
石室分岐から木道に入る。
九合目を通過。強風がつらい。
2018年03月18日 10:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/18 10:47
九合目を通過。強風がつらい。
強風が吹きすさぶ上、もやもかかっている。
2018年03月18日 10:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 10:47
強風が吹きすさぶ上、もやもかかっている。
それでも耐えてようやく山頂石碑に到着。
2018年03月18日 10:58撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/18 10:58
それでも耐えてようやく山頂石碑に到着。
三角点までは行く気にならず、頂上避難小屋で軽食の昼食をとった。
2018年03月18日 11:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 11:00
三角点までは行く気にならず、頂上避難小屋で軽食の昼食をとった。
やばそうな天気になってきたので早々に下山にかかる。
2018年03月18日 11:12撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/18 11:12
やばそうな天気になってきたので早々に下山にかかる。
風が寒くてしょうがない。
2018年03月18日 11:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 11:13
風が寒くてしょうがない。
八合目あたり雪屁が見える。
2018年03月18日 11:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 11:16
八合目あたり雪屁が見える。
横の斜面を登ってくる人がいる。
2018年03月18日 11:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 11:29
横の斜面を登ってくる人がいる。
この後滑落した人がいたが、途中で止まって大丈夫だったようだ。
2018年03月18日 11:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 11:37
この後滑落した人がいたが、途中で止まって大丈夫だったようだ。
北壁は相変わらずすごい迫力。剣ヶ峰も少し見えた。
2018年03月18日 11:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 11:45
北壁は相変わらずすごい迫力。剣ヶ峰も少し見えた。
再び三鈷峰。行っている人いるのかな。
2018年03月18日 11:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/18 11:53
再び三鈷峰。行っている人いるのかな。
六合目避難小屋通過。
2018年03月18日 11:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 11:53
六合目避難小屋通過。
行者分かれを通過。来た道を戻る。
2018年03月18日 12:06撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 12:06
行者分かれを通過。来た道を戻る。
下りは軽アイゼンだとザラメ雪では踏ん張りが効かず少し滑る。また次の機会は考えよう。
2018年03月18日 12:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 12:26
下りは軽アイゼンだとザラメ雪では踏ん張りが効かず少し滑る。また次の機会は考えよう。
三合目まで下りてきた。
2018年03月18日 12:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 12:26
三合目まで下りてきた。
二合目でアイゼンをはずしたが、滑るので結局また付けた。
2018年03月18日 12:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 12:35
二合目でアイゼンをはずしたが、滑るので結局また付けた。
夏山登山口に下りてきた。
2018年03月18日 13:06撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/18 13:06
夏山登山口に下りてきた。
山頂の雲が取れてるではないか。皮肉なものだ。
2018年03月18日 13:12撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/18 13:12
山頂の雲が取れてるではないか。皮肉なものだ。
帰りの道中より。今度こそコンディションのいいときに来よう。
2018年03月18日 13:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/18 13:33
帰りの道中より。今度こそコンディションのいいときに来よう。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

当日になり突然行く気になって残雪の大山を登ってみることにした。車で移動中は山頂の稜線もとてもクリアに見えていたが、近づくにつれて雲がかかり始めどんどん嫌な予感がしてくる。それでも登り道中は晴れてしんどいなりに進められていたが、八合目を過ぎて山頂の稜線にかかると強風でたまらない状態となった。本来は晴れた山頂を満喫する予定だったのでこんなはずではなかったのだが。何はともあれ今シーズンのスタートは切ることができたので、今年も安全第一に山を登っていきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人

コメント

すこし気になります
41番の写真ですが
この後滑落とあるのですが 4名の内 何番目の人かご存知でしょうか?
もしよろしければ教えてください。
2018/3/18 22:51
Re: すこし気になります
急のことだったのではっきりとは覚えていませんが、青い服の方だったように思います。
関係者の方で気になさるようでしたら削除しますのでご了承ください。
2018/3/19 5:41
Re[2]: すこし気になります
そうですか
ありがとうございます
もしかしたら練習かもしれませんね
2018/3/19 8:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら