また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1405992
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

二口渓谷。風の堂北稜〜仙台神室岳

2018年03月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.6km
登り
1,298m
下り
1,304m

コースタイム

日帰り
山行
9:53
休憩
0:57
合計
10:50
7:10
7:30
152
二口本流渡渉地点₍尾根取り付き₎
10:02
10:02
24
風の堂
10:26
10:39
41
神室岳1200m付近のコル休憩
11:20
11:30
52
12:22
12:22
43
風の堂
13:05
13:05
24
相ノ峰₍三角点1195m₎
13:29
13:43
43
1040m付近休憩
14:26
14:26
77
家形山
15:43
15:43
11
二口本流、鳴虫沢出合いふ
15:54
15:54
36
林道
16:30
秋保ビジターセンター
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車地点 秋保ビジターセンター前 センターは3月31日まで閉鎖中だが前室に入ることが出来、登山届のポスト、水洗トイレが使える。
コース状況/
危険箇所等
コース状況 
 登りに使った尾根と稜線上はクラストした雪を歩く、アイゼン使用。家形山から下山に使った尾根は3分の2程登山道が出ている、途中でアイゼンを外す。
 二口渓谷の渡渉 尾根取り付きの渡渉はアイゼンを付けたまま問題なくクリア。下山時の二口本流と鳴虫沢出合い下流の渡渉は浅瀬を選んでも沢幅もあり登山靴のままでは浸水は免れない、私は登山靴のまま渡ったが途中でスリップ両手、両膝を水底についてしまった、その後靴は浸水したが無事対岸に渡り林道に上がる事が出来た。
 熊の気配 風の堂から相ノ峰にかけての尾根上で熊と思われる足跡を見た、もう活動を始めているのだろうか?
二口渓谷沿いに林道を歩き始める。三方倉山
2018年03月18日 05:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3/18 5:41
二口渓谷沿いに林道を歩き始める。三方倉山
今日登る風の堂北稜が見えた。手前の尾根に取り付き小沢を渡って奥の尾根を登る
2018年03月18日 07:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
3/18 7:05
今日登る風の堂北稜が見えた。手前の尾根に取り付き小沢を渡って奥の尾根を登る
二口本渓をアイゼンを付けたまま渡る
2018年03月18日 07:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
3/18 7:31
二口本渓をアイゼンを付けたまま渡る
急な尾根に取り付く
2018年03月18日 07:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3/18 7:31
急な尾根に取り付く
小沢を渡る
2018年03月18日 08:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
3/18 8:02
小沢を渡る
雪稜を登る
2018年03月18日 08:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
3/18 8:36
雪稜を登る
取り付きからの急な部分を登り切り一安心、さらに雪稜が続く
2018年03月18日 08:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
3/18 8:58
取り付きからの急な部分を登り切り一安心、さらに雪稜が続く
対岸に先週登った糸岳が見えた
2018年03月18日 08:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
3/18 8:59
対岸に先週登った糸岳が見えた
仙台神室岳が見えた
2018年03月18日 09:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
3/18 9:03
仙台神室岳が見えた
雪稜を歩き仙台神室に続く尾根にに合流
2018年03月18日 09:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3/18 9:22
雪稜を歩き仙台神室に続く尾根にに合流
目の前に風の堂
2018年03月18日 10:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
3/18 10:00
目の前に風の堂
風の堂の上から仙台神室
2018年03月18日 10:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
3/18 10:13
風の堂の上から仙台神室
鳥海山
2018年03月18日 10:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
3/18 10:14
鳥海山
月山
2018年03月18日 10:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
3/18 10:14
月山
仙台神室南壁
2018年03月18日 10:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
3/18 10:24
仙台神室南壁
仙台神室への最後の登りから登ってきたルートを振り返る
2018年03月18日 11:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
3/18 11:16
仙台神室への最後の登りから登ってきたルートを振り返る
仙台神室山頂直前、人がいる
2018年03月18日 11:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
3/18 11:19
仙台神室山頂直前、人がいる
仙台神室から最上神室
2018年03月18日 11:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
3/18 11:25
仙台神室から最上神室
朝日連峰
2018年03月18日 11:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
3/18 11:28
朝日連峰
蔵王、熊野岳
2018年03月18日 11:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
3/18 11:28
蔵王、熊野岳
二口峠、大東岳方面
2018年03月18日 11:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
3/18 11:35
二口峠、大東岳方面
山頂を後にする
2018年03月18日 11:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
3/18 11:42
山頂を後にする
風の堂に向かう
2018年03月18日 11:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
3/18 11:47
風の堂に向かう
仙台神室を振り返る
2018年03月18日 12:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
3/18 12:16
仙台神室を振り返る
風の堂に登り返す
2018年03月18日 12:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
3/18 12:16
風の堂に登り返す
相ノ峰に向かう
2018年03月18日 12:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3/18 12:16
相ノ峰に向かう
熊の足跡?
2018年03月18日 12:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
3/18 12:29
熊の足跡?
痩せ尾根に不安定に雪が乗っている上を歩く
2018年03月18日 12:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
3/18 12:33
痩せ尾根に不安定に雪が乗っている上を歩く
ここを越えれば尾根は広くなる
2018年03月18日 12:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
3/18 12:44
ここを越えれば尾根は広くなる
歩いてきた痩せ尾根を振り返る
2018年03月18日 12:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
3/18 12:55
歩いてきた痩せ尾根を振り返る
相ノ峰より三方倉山
2018年03月18日 13:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3/18 13:08
相ノ峰より三方倉山
ブナの尾根を下る
2018年03月18日 13:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
3/18 13:11
ブナの尾根を下る
家形山より大東岳
2018年03月18日 14:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
3/18 14:26
家形山より大東岳
二口本流を無事渡り更に林道を40分ほど歩いて登山終了
2018年03月18日 15:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
3/18 15:50
二口本流を無事渡り更に林道を40分ほど歩いて登山終了
先週望洋平から撮影した風の堂北稜と奥に仙台神室岳
2018年03月11日 10:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
3/11 10:56
先週望洋平から撮影した風の堂北稜と奥に仙台神室岳
撮影機器:

感想

 二口渓谷より仙台神室岳に登る。仙台神室岳から三方倉山にかけて南に伸びる尾根を積雪期に前々から登りたいと思っていたが二口渓谷の渡渉や下山ルートの問題があり中々実行に出来ないでいたが先週登った糸岳から仙台神室岳方面を見たとき閃いたルートを今回歩いてみた。
 二口渓谷の渡渉は先週の経験からそう問題ではないという事が分かっており渡渉前にアイゼンを装着して難なくクリア、風の堂沢出合いから急な雪稜をを登り途中小さな沢をトラバースして更に急な雪稜を登り傾斜の落ちた尾根に出る、尾根を登り詰めると風の堂の岩峰である、もう一つ雪峰を越えて細い雪稜を進みコルで一休みし玉子とハムのランチパックとみかんで腹を満たし仙台神室岳に向かう。急斜面から雪稜を登り山頂に到着、一人の岳人が出迎えてくれた。
 思ってもない方向から現れた私に「どこを登ってきたのか」と聞かれたのでルートを説明すると「チャレジャーですね」と言われ年甲斐もなくちょっと照れた。そう言う彼はまだ11時過ぎだというのにすでに南雁戸山に登ってきたという凄い体力とスピードだ、さらに「磐梯山でお会いしませんでしたか」と言う、よく聞くと1月末に確かに磐梯山でスライドした時に挨拶を交わしていた。再会を約束して彼は関沢に向けて先に下山していった。
 私は登ってきたルートを風の堂まで引き返し相ノ峰にかけての不安定な雪の乗った痩せ尾根を歩き後はのんびり二口本流鳴虫沢出合いまで下る。そして最後の渡渉では浅瀬を選んで渡ったが途中でスリップ水底に両手、両膝をつき靴は浸水したが無事渡り林道に上がる事が出来た。この渡渉を最後にして良かった、最初にこうだったら登る気は失せていただろう。
 林道をとぼとぼ歩き秋保ビジターに戻る、色々楽しめた仙台神室岳であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1702人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら