ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1406248
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

寂悄尾根で滝子山(笹子駅〜初狩駅)

2018年03月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
12.3km
登り
1,082m
下り
1,228m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:29
合計
7:09
6:15
17
6:32
6:32
4
6:36
6:36
5
6:41
6:46
3
(休憩)
6:49
6:49
3
6:52
6:55
2
6:57
6:57
15
寂悄荘
7:24
7:31
58
林道横断
8:29
8:37
83
(休憩)
10:00
10:07
5
(撮影)
10:12
10:59
4
11:03
11:03
8
11:11
11:11
14
男坂・女坂分岐点
11:25
11:28
16
11:44
11:44
6
11:50
11:50
15
12:05
12:11
29
12:40
12:40
9
林道終点
12:49
12:49
5
12:54
12:54
30
13:24
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:笹子駅
帰り:初狩駅
コース状況/
危険箇所等
〇雪は全く残っていませんでした。頂上付近では、霜柱がある程度でした。今週、降雪予報がでており、どうなるか?

1)寂悄荘入口〜滝子山
・緩やかに登り、寂悄荘を過ぎる。
・その後、急斜面をジグザグに登り尾根に到達、鉄塔に出合う。この後は尾根を進む。
・小ピークへ短くやや急登した後、軽くダウン→緩やかに登り、やや急登して林道を横断する。
・短く急登した後、緩やかに進んだ後やや急登を繰り返す。
・赤松の大木横を通過して約5分強で、このルートの核心部である岩場急登が現れる。
・短い岩の痩せ尾根を通過すると概ね緩やかに進み、短く急登して浜立山からの尾根へ。
・暫く緩やかに進んだ後、小ピーク(ビューポイント)へ急登。
・その先のピークへ向かってダウン→急登すると滝子山頂上に至る。

2)滝子山〜林道最終点
・短くやや急降して鎮西ヶ池への分岐点を過ぎると、滝子山・三角点峰。
・ここから、やや急降→緩やかにダウンを繰り返しながら、男坂・女坂分岐を経て、檜平へ。
・更に、やや急降→緩やかにダウンを繰り返して、フタマタ沢ノ頭へ。
・フタマタ沢ノ頭から尾根を外し、急斜面をジグザグに下り、大木が立っている所で沢に出合う。
・ここから沢沿いに、何度か渡渉を繰り返して緩やかに下れば、林道終点に至る。
06:15笹子駅
2018年03月18日 06:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/18 6:15
06:15笹子駅
06:32吉久保入口BS停の所を左折。
2018年03月18日 06:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/18 6:31
06:32吉久保入口BS停の所を左折。
突き当りを右折。
2018年03月18日 06:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 6:33
突き当りを右折。
今回は稲村神社を左折したが、直進してもOK。
2018年03月18日 06:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 6:35
今回は稲村神社を左折したが、直進してもOK。
左折。稲村神社の所を直進した場合、ここで合流する。
2018年03月18日 06:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 6:37
左折。稲村神社の所を直進した場合、ここで合流する。
前方に、滝子山とこれから登る寂悄尾根(右から中央ピークに向かってのびる尾根)。
2018年03月18日 06:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/18 6:38
前方に、滝子山とこれから登る寂悄尾根(右から中央ピークに向かってのびる尾根)。
06:48桜森林公園脇を通過。
2018年03月18日 06:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 6:48
06:48桜森林公園脇を通過。
06:52寂悄荘入口分岐
2018年03月18日 06:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/18 6:52
06:52寂悄荘入口分岐
標識があるが、近づかないと読み取れない。
2018年03月18日 06:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/18 6:52
標識があるが、近づかないと読み取れない。
06:57寂悄荘
2018年03月18日 06:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/18 6:56
06:57寂悄荘
(振り返って)落ち葉に埋もれているが、踏み跡は明確。
2018年03月18日 07:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 7:02
(振り返って)落ち葉に埋もれているが、踏み跡は明確。
傾斜が増す。
2018年03月18日 07:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 7:02
傾斜が増す。
(振り返って)急斜面をジグザグに登ると、
2018年03月18日 07:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/18 7:13
(振り返って)急斜面をジグザグに登ると、
07:15高圧線鉄塔No83笛駒線
2018年03月18日 07:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/18 7:14
07:15高圧線鉄塔No83笛駒線
小ピークを越えて、軽くダウン。
2018年03月18日 07:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 7:20
小ピークを越えて、軽くダウン。
右手に見えるピークは滝子山か。
2018年03月18日 07:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 7:20
右手に見えるピークは滝子山か。
間も無く、林道。
2018年03月18日 07:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 7:22
間も無く、林道。
(振り返って)お坊山
2018年03月18日 07:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/18 7:25
(振り返って)お坊山
07:24-31林道横断。少し右に進んだ所に登山口あり。
2018年03月18日 07:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 7:24
07:24-31林道横断。少し右に進んだ所に登山口あり。
左ピーク:鶴ヶ鳥屋山、右ピーク:本社ヶ丸。
2018年03月18日 07:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 7:25
左ピーク:鶴ヶ鳥屋山、右ピーク:本社ヶ丸。
奥の山影は、お坊山。
2018年03月18日 07:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 7:30
奥の山影は、お坊山。
(振り返って)緩やかに登り、
2018年03月18日 07:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 7:40
(振り返って)緩やかに登り、
偽ピークへやや急登を何度か繰り返す。
2018年03月18日 07:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/18 7:41
偽ピークへやや急登を何度か繰り返す。
(振り返って)富士の頭が現れる。
2018年03月18日 08:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 8:04
(振り返って)富士の頭が現れる。
痩せ尾根に立つ大木
2018年03月18日 08:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/18 8:15
痩せ尾根に立つ大木
(振り返って)
2018年03月18日 08:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 8:23
(振り返って)
(振り返って)
2018年03月18日 08:25撮影
3/18 8:25
(振り返って)
赤松の大木を過ぎると痩せ尾根に変わり、暫く(5〜6分)進むとと急登が始める。
2018年03月18日 08:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/18 8:26
赤松の大木を過ぎると痩せ尾根に変わり、暫く(5〜6分)進むとと急登が始める。
急登の始まり。
2018年03月18日 08:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/18 8:40
急登の始まり。
核心部(1)
2018年03月18日 08:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/18 8:44
核心部(1)
核心部(3)
2018年03月18日 09:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/18 9:01
核心部(3)
核心部(3)の途中のビューポイントより。
手前に、高川山・九鬼山、高畑山、倉岳山。
奥に御正体山、今倉山。
最奥に見えるはずの丹沢は、ガスの中。
2018年03月18日 09:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 9:06
核心部(3)の途中のビューポイントより。
手前に、高川山・九鬼山、高畑山、倉岳山。
奥に御正体山、今倉山。
最奥に見えるはずの丹沢は、ガスの中。
(振り返って)
2018年03月18日 09:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 9:13
(振り返って)
2018年03月18日 09:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/18 9:17
右から進んできて、ピークを越える踏み跡(橙色矢印)があるが、左にピークを巻く踏み跡(黄色矢印)があり、これを辿った。
2018年03月18日 09:20撮影
1
3/18 9:20
右から進んできて、ピークを越える踏み跡(橙色矢印)があるが、左にピークを巻く踏み跡(黄色矢印)があり、これを辿った。
核心部(4)
2018年03月18日 09:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 9:23
核心部(4)
短い、岩痩せ尾根。
2018年03月18日 09:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 9:26
短い、岩痩せ尾根。
小ピーク。山影が、多分、滝子山頂上部。左に回り込んで、浜立山からの尾根に登る。
2018年03月18日 09:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 9:30
小ピーク。山影が、多分、滝子山頂上部。左に回り込んで、浜立山からの尾根に登る。
浜立山からの尾根への急登。
2018年03月18日 09:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 9:40
浜立山からの尾根への急登。
(振り返って)浜立山からの尾根に出合う。
2018年03月18日 09:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 9:43
(振り返って)浜立山からの尾根に出合う。
先のピークが滝子山と思っていたら、違った。
2018年03月18日 09:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 9:44
先のピークが滝子山と思っていたら、違った。
左手に、木々越しに、白谷丸・黒岳、雁ヶ原摺山。
2018年03月18日 09:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 9:47
左手に、木々越しに、白谷丸・黒岳、雁ヶ原摺山。
軽くダウンして急登。
2018年03月18日 09:48撮影
3/18 9:48
軽くダウンして急登。
急登すると、
2018年03月18日 09:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/18 9:57
急登すると、
10:00-07ビューポイントで撮影。ここが滝子山と期待して登ったが、
2018年03月18日 10:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/18 10:00
10:00-07ビューポイントで撮影。ここが滝子山と期待して登ったが、
この先のピークが滝子山だった。
2018年03月18日 10:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 10:01
この先のピークが滝子山だった。
ビューポイントより。
2018年03月18日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 10:02
ビューポイントより。
今日は、ここまでの富士が見られるとは期待してなかったので、感激。
2018年03月18日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/18 10:02
今日は、ここまでの富士が見られるとは期待してなかったので、感激。
左側:南アルプスは間ノ岳、北岳の南はガスの中(後ほど、姿を現す)。右側:八ヶ岳、金峰山。
2018年03月18日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/18 10:03
左側:南アルプスは間ノ岳、北岳の南はガスの中(後ほど、姿を現す)。右側:八ヶ岳、金峰山。
(拡大)間ノ岳、北岳、鳳凰山、甲斐駒ヶ岳
2018年03月18日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/18 10:04
(拡大)間ノ岳、北岳、鳳凰山、甲斐駒ヶ岳
(拡大)八ヶ岳
2018年03月18日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/18 10:05
(拡大)八ヶ岳
最後のダウンアップ。
2018年03月18日 10:07撮影
3/18 10:07
最後のダウンアップ。
登り切れば、
2018年03月18日 10:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 10:08
登り切れば、
頂上部。2〜30メートルほど進めば、最高点。
2018年03月18日 10:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 10:11
頂上部。2〜30メートルほど進めば、最高点。
到着。寂悄尾根は、この辺りでは珍しい、なかなか登り甲斐のあるルートでした。
2018年03月18日 10:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/18 10:12
到着。寂悄尾根は、この辺りでは珍しい、なかなか登り甲斐のあるルートでした。
10:12-59滝子山。後掲パノラマ動画参照下さい。
2018年03月18日 10:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
3/18 10:14
10:12-59滝子山。後掲パノラマ動画参照下さい。
南方面。手前:九鬼山、高川山、鶴ヶ鳥屋山、本社ヶ丸。
奥:菜畑山、今倉山、菰釣山、御正体山、杓子山、三ッ峠山、黒岳。
2018年03月18日 10:24撮影
1
3/18 10:24
南方面。手前:九鬼山、高川山、鶴ヶ鳥屋山、本社ヶ丸。
奥:菜畑山、今倉山、菰釣山、御正体山、杓子山、三ッ峠山、黒岳。
東方面。ちょっとガスっていて丹沢が見えないのは残念。
左:三頭山・御前山、大岳山。
右手前:倉岳山、高畑山、九鬼山、高川山。
右奥:今倉山、菰釣山、今倉山、御正体山、杓子山。
2018年03月18日 10:25撮影
1
3/18 10:25
東方面。ちょっとガスっていて丹沢が見えないのは残念。
左:三頭山・御前山、大岳山。
右手前:倉岳山、高畑山、九鬼山、高川山。
右奥:今倉山、菰釣山、今倉山、御正体山、杓子山。
三頭山・御前山、大岳山
2018年03月18日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 10:37
三頭山・御前山、大岳山
北方面。
手前:大谷ヶ丸、ハマイバ丸、白谷丸・黒岳、雁ヶ原摺山。
左奥:八ヶ岳、金峰山、国師ヶ岳、甲武信ヶ岳、木賊山、雁坂嶺か。
右奥:三頭山・御前山、大岳山
2018年03月18日 10:37撮影
1
3/18 10:37
北方面。
手前:大谷ヶ丸、ハマイバ丸、白谷丸・黒岳、雁ヶ原摺山。
左奥:八ヶ岳、金峰山、国師ヶ岳、甲武信ヶ岳、木賊山、雁坂嶺か。
右奥:三頭山・御前山、大岳山
白谷丸・黒岳と雁ヶ原摺山の間に雲取山。
2018年03月18日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 10:36
白谷丸・黒岳と雁ヶ原摺山の間に雲取山。
西方面は木々で遮られているが、2〜30メートルほど西に進むと、南アルプスが何とか望める。ガスがとれ、赤石岳、荒川岳も現れた。
2018年03月18日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/18 10:50
西方面は木々で遮られているが、2〜30メートルほど西に進むと、南アルプスが何とか望める。ガスがとれ、赤石岳、荒川岳も現れた。
(振り返って)思いの外の眺望で、長く居過ぎました。下山開始。
2018年03月18日 10:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 10:59
(振り返って)思いの外の眺望で、長く居過ぎました。下山開始。
短くやや急降すると、鎮西ヶ池への分岐点。後掲写真のように、鎮西ヶ池の由来が、藤沢子神社横に立ってました。
2018年03月18日 11:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 11:01
短くやや急降すると、鎮西ヶ池への分岐点。後掲写真のように、鎮西ヶ池の由来が、藤沢子神社横に立ってました。
11:03滝子山・三角点峰。ここから、やや急登→緩やかな下りを繰り返す。
2018年03月18日 11:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 11:02
11:03滝子山・三角点峰。ここから、やや急登→緩やかな下りを繰り返す。
(振り返って) やや急降し、
2018年03月18日 11:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 11:06
(振り返って) やや急降し、
緩やかにダウン。
2018年03月18日 11:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 11:06
緩やかにダウン。
11:11男坂・女坂分岐点。直進:男坂、右折:女坂。
2018年03月18日 11:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 11:11
11:11男坂・女坂分岐点。直進:男坂、右折:女坂。
男坂へ
2018年03月18日 11:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 11:13
男坂へ
11:16-19休憩、再出発。やや急降。
2018年03月18日 11:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 11:19
11:16-19休憩、再出発。やや急降。
檜平
2018年03月18日 11:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 11:24
檜平
(振り返って)11:25-28檜平
2018年03月18日 11:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 11:25
(振り返って)11:25-28檜平
檜平より。
2018年03月18日 11:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 11:28
檜平より。
(振り返って)
2018年03月18日 11:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 11:44
(振り返って)
ここが、北方川西尾根分岐か?
2018年03月18日 11:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 11:44
ここが、北方川西尾根分岐か?
2018年03月18日 11:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 11:44
11:50フタマタ沢ノ頭。直進:穴沢山経由で初狩駅へ、左折:藤沢経由で初狩駅へ。
2018年03月18日 11:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 11:49
11:50フタマタ沢ノ頭。直進:穴沢山経由で初狩駅へ、左折:藤沢経由で初狩駅へ。
(振り返って)尾根から外れ、斜面へ。
2018年03月18日 11:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 11:50
(振り返って)尾根から外れ、斜面へ。
急斜面をジグザグに下る。
2018年03月18日 11:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 11:52
急斜面をジグザグに下る。
大木に出合った所から、沢沿いに下る。
2018年03月18日 12:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/18 12:01
大木に出合った所から、沢沿いに下る。
大木を振り返る。右に沢が流れている。
2018年03月18日 12:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 12:02
大木を振り返る。右に沢が流れている。
12:05-11最終水場。登山道を外れて、少し左に進むと、
2018年03月18日 12:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 12:04
12:05-11最終水場。登山道を外れて、少し左に進むと、
手洗い用水場
2018年03月18日 12:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 12:05
手洗い用水場
ベンチがある最終水場を振り返る。
2018年03月18日 12:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 12:10
ベンチがある最終水場を振り返る。
2018年03月18日 12:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 12:11
(振り返って)
2018年03月18日 12:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 12:18
(振り返って)
渡渉。この後、何度か渡渉を繰り返す。
2018年03月18日 12:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 12:24
渡渉。この後、何度か渡渉を繰り返す。
ここは渡渉せず、左を進む。
2018年03月18日 12:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 12:30
ここは渡渉せず、左を進む。
最後の渡渉で、林道終点へ。
2018年03月18日 12:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 12:38
最後の渡渉で、林道終点へ。
(振り返って)
2018年03月18日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 12:40
(振り返って)
12:40林道終点
2018年03月18日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 12:40
12:40林道終点
12:49滝子山分岐
2018年03月18日 12:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 12:49
12:49滝子山分岐
12:54藤沢子神社
2018年03月18日 12:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 12:53
12:54藤沢子神社
鎮西ヶ池の由来。
2018年03月18日 12:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 12:54
鎮西ヶ池の由来。
藤沢子神社
2018年03月18日 12:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 12:55
藤沢子神社
藤沢子神社を振り返る。
2018年03月18日 12:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 12:56
藤沢子神社を振り返る。
道なりに左へ曲がる。
2018年03月18日 12:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 12:57
道なりに左へ曲がる。
逆方向の場合、この標識は気付き難い。
2018年03月18日 12:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 12:58
逆方向の場合、この標識は気付き難い。
2018年03月18日 13:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 13:02
(拡大)今日はずっと富士と一緒でした。
2018年03月18日 13:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/18 13:02
(拡大)今日はずっと富士と一緒でした。
中央高速道路を潜り抜ける。
2018年03月18日 13:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 13:07
中央高速道路を潜り抜ける。
笹子川を渡り左折。左の山影は、高川山。
2018年03月18日 13:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 13:10
笹子川を渡り左折。左の山影は、高川山。
20号に出合い左折したが、横断した方が近道だった。
2018年03月18日 13:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 13:15
20号に出合い左折したが、横断した方が近道だった。
(振り返って)滝子山。
2018年03月18日 13:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/18 13:18
(振り返って)滝子山。
初狩駅入口
2018年03月18日 13:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/18 13:21
初狩駅入口
13:24初狩駅。
2018年03月18日 13:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/18 13:23
13:24初狩駅。
お疲れ様。
2018年03月18日 13:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/18 13:24
お疲れ様。

装備

個人装備
非常食 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 防寒着 軽アイゼン

感想

・娘が三人目を出産し、産後養生で里帰りしていることから、山に行けないまま1ヶ月が経ち、久し振りの山行。

・寂悄尾根は、なかなかタフなルートでトレーニングには絶好のルート。ルートとしては道迷いの心配はなく、実践ルート並み。低山にしては岩場急登が続く為に破線ルートになっているのか?

・当初は赤線つなぎで初狩駅から都留駅まで歩くつもりでいたが、靴擦れで赤線つなぎは断念、鶴ヶ鳥屋山に登る際に都留駅とつなげることにする。


滝子山より。





参考:2017/05/09に撮影




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら