白髪避難小屋から剣山ピストン


- GPS
- 10:35
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,065m
- 下り
- 2,122m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は落石多数 |
写真
感想
行程10時間40分 歩数47000歩
何を思う 何を叫ぶ ムンクの木
【巨木ライブラリー30】丸石の巨木
白髪避難小屋から剣山までピストンしてきました。
登山口は、通行止めになっているふるさと林道の白髪避難小屋登山口。
白髪山登山口のある峰越から先は落石が至る所にあります。車高の低い車は走行注意です。
登山道時間は12時間±1時間を予定してましたが、登山開始が50分遅れ😢端からハンデを背負ってしまいました。
登山口から尾根まで一気に高度上げる急坂が続きます。
尾根に立てば正面に三嶺が間近に見えます。
ゆっくりしたいところですが、今日は長丁場。
ハンデを挽回すべく先を急ぎます。
適度なアップダウンの気持ちの良い縦走路を快調に歩いて平和丸で一息入れました。
ピストンの場合、行きの登りは苦にはなりません。帰りは下りになるからです😁
高ノ瀬・丸石のピーク過ぎれば激下りが待っています。行きの下りは帰りの登り😢
20キロ以上歩いた後の激登りを思うと心が折れかけました。
しかし、そんな時の対処方法をワタシは知っています! 忘れることです😁
丸石からは次郎ギュウと剣山を間近に見ながらの歩き。
登山道脇にたたずむは[叫び]の枯れ木。
何を思い、何を叫んでいるのか?
ムンクとて答えられないだろう。
次郎ギュウの激登りを頑張って山頂に立てば、剣山の優しい姿が出迎えてくれます。
次郎ギュウは無人。剣山には数人の登山者。
天気の割に少ない登山者にちょっと意外でした。
帰りは忘れていた激登りに四苦八苦😭
しかし、こんなときの対処方法をワタシは知っています!
1歩歩けば、1歩分ゴールが近づいてくることを。
予定より少し早く下山。
疲れましたが、それ以上に楽しめました。
丸石の巨木をライブラリーに登録😁
巨木ライブラリーも30になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する