大山三峰山(最後のひよこマーク)

日程 | 2018年03月25日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
道の駅清川駐車場利用(無料)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポスト:煤ヶ谷バス停の先、大山三峰山登山口にあり。 登山道状況:道は明瞭。鎖場、痩せ尾根、崩落箇所が連続します。気を引き締めて歩きましょう。 |
---|
写真
感想/記録
by seiya
息子と一緒に山に登り始めてはや7年。あんなに小さかった子が、すくすくと成長してくれてこの四月から中学生です。今回で、「子連れ登山」というジャンルでの山歩きは最後。とても寂しい気分です。喜ぶべきことなんでしょうけども・・・
小学生として最後に挑んだお山は、東丹沢の難コース、大山三峰山。ここをクリアできたならば、ハイカーとしての小学生レベルも、バッチリ卒業できたと言っていいでしょう。
果たして結果は、ラクショー、でした。鎖場、痩せ尾根、急登に崩落箇所と、次から次に現れる難所も、我が子はしっかりと状況を見て対処していました。素晴らしい。
中学生になれば、きっと勉強や部活で忙しく、一緒に山に行くことは減ってしまうと思われます。いつか一緒に丹沢蛭ヶ岳、いつか一緒に3000mオーバー。そんな山での目標を心に抱きつつ、これからも息子の成長を見守りたいと思います。
今回も無事でなにより。楽しい山歩きに感謝です。
小学生として最後に挑んだお山は、東丹沢の難コース、大山三峰山。ここをクリアできたならば、ハイカーとしての小学生レベルも、バッチリ卒業できたと言っていいでしょう。
果たして結果は、ラクショー、でした。鎖場、痩せ尾根、急登に崩落箇所と、次から次に現れる難所も、我が子はしっかりと状況を見て対処していました。素晴らしい。
中学生になれば、きっと勉強や部活で忙しく、一緒に山に行くことは減ってしまうと思われます。いつか一緒に丹沢蛭ヶ岳、いつか一緒に3000mオーバー。そんな山での目標を心に抱きつつ、これからも息子の成長を見守りたいと思います。
今回も無事でなにより。楽しい山歩きに感謝です。
訪問者数:256人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 13
投稿数: 120
山に登った感想を息子に聞いたところ「楽勝だったよ。」との事。山の中でグズる事もあったあの我が子がここまで成長してくれるのは、とても嬉しい反面、やっぱりどこか寂しさも感じます。
中学生になっても、チャンスがあれば息子を山に連れ出しますよ。