ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1411998
全員に公開
山滑走
谷川・武尊

初めての芝倉沢ー50 mほど滑落して自分の未熟を確認

2018年03月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
mouszi その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:17
距離
13.2km
登り
863m
下り
1,619m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:03
合計
8:16
距離 13.2km 登り 881m 下り 1,621m
8:24
8
9:37
9:41
23
10:04
10:11
12
10:23
10:24
9
10:33
10:39
23
11:02
11:03
57
12:00
25
12:25
12:28
101
14:09
14:27
81
15:48
15:52
40
16:40
ゴール地点
途中携帯のGPSがオフになってデーターが飛んでます。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ロープウェイは朝7時からやってました。
コース状況/
危険箇所等
谷川岳までの雪はよく踏まれ、かつしまってて歩きやすい。アイゼンが適してます。
一ノ倉岳までも大部分クラストいるのでアイゼンが比較的楽。シール登高している方はいませんでした。
芝倉沢は最初の2ターンくらいは硬めのパウダーだったが、それ以降アイスバーンが現れ対処できずにこけて50mくらい滑落。流れたスキーを探すのにかなり時間と体力を費やしました。
沢下部はデブリだらけだがここ最近の気温の上昇で解けてオブジェと化していた。比較的安全に降りられます。最後は2回渡渉して道路に出てゴール。
楽をしてリフトを使いました。最初は西黒沢かなと思っていたんですがアイスバーンが顕著にみられたので臆しました
楽をしてリフトを使いました。最初は西黒沢かなと思っていたんですがアイスバーンが顕著にみられたので臆しました
たまに突風が
友達も到着。
谷川岳山頂!
つむじ風3
デブリはだいぶとけてました。
デブリはだいぶとけてました。
ふっとんだので、上まで登り返して板を回収。。。。。と思ったら上部にはなく、結局だいぶ下部で発見。下まで流れてました。すごい疲れた。あとアイゼン持ってきてよかった(アルミアイゼンですが)。登り返しはアイゼンないと無理でしたね。
2
ふっとんだので、上まで登り返して板を回収。。。。。と思ったら上部にはなく、結局だいぶ下部で発見。下まで流れてました。すごい疲れた。あとアイゼン持ってきてよかった(アルミアイゼンですが)。登り返しはアイゼンないと無理でしたね。
友達のボーダー。久しぶりの山でお疲れですね。
1
友達のボーダー。久しぶりの山でお疲れですね。
テンションあがります
テンションあがります
つむじ風1
先行していただいたテレマークの人。
3
先行していただいたテレマークの人。
いっぱい
つむじ風2
これから向かう一ノ倉岳
これから向かう一ノ倉岳
アイスバーンが目立ちます。
アイスバーンが目立ちます。
あっちまで行きます。
あっちまで行きます。
谷川岳を振り返って
谷川岳を振り返って
やっぱり硬そう。怖い。
やっぱり硬そう。怖い。
ちょっと滑りました。よかった見つかって。この日持ってきた115mmの太板はまだ全然使いこなせてないっす。
1
ちょっと滑りました。よかった見つかって。この日持ってきた115mmの太板はまだ全然使いこなせてないっす。
人がいっぱい
上部を見上げて。楽しかった。
上部を見上げて。楽しかった。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 日よけ帽子 ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス ストック ナイフ カメラ ビンディング スキー板 シール
備考 細板にすればよかった。

感想

川沿いの帰路がめっちゃ疲れました。2か所渡渉が必要でした。
心残りは芝倉沢の滑り始めでこけたこと。まだまだ修行が必要です。
デブリは解けて通過可能です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1922人

コメント

はじめまして
こんにちは。
当日、おそらく山頂辺りまで抜きつ抜かれつしていたソロのスノーボーダーです。
私も、芝倉を考えてましたが、風が強くて諦めました…。
やっぱり緩まなかったんですね。。
あの広大な斜面で滑落かと思うと…恐怖です。ご無事で何より。
また谷川でお会いしましょう!
2018/3/26 19:56
Re: はじめまして
yaoyao107さん、はじめまして。スタート地点からご一緒させていただいた方ですよね。谷川岳の登り突風がすごかったですよね。今思うとあの時点での風が一番強かったと思います。
芝倉沢ですが上部はアイスバーンの上に固いパウダー。斜度や風のあたり場所の条件によってところどころアイスバーンが顔を出していました。雪質の変化に対応できず滑落してしました。滑落時「止まるよな!?」って声出したことを覚えています。幸い岩は出ていなかったのと、斜度が緩んだところで止まったことで事なきを得ました。来年またリベンジすると思いますので、もしお会いしたらよろしくお願いします。
2018/3/26 21:24
たぶん吹きだまりを狙えば
初めましてNeuronと申します。
私も芝倉沢で滑落したことがあります。
大勢滑っている茂倉寄りを避けて、空いている一ノ倉寄りを滑ったらアイスバーンで、エッジが外れ滑落。吹きだまりでとまりましたが、ストックを無くして、あったと見つけたら他人のストックでした(笑)。よく滑落する場所みたいです。
雪面を見て茂倉寄りの吹きだまりを滑れば大丈夫ですよ。多分。
2018/3/26 20:14
Re: たぶん吹きだまりを狙えば
Neuronさん初めまして。いつもレコ拝見させていただいております。
おっしゃるように源流部よりも一ノ倉よりを滑りました。次回滑る際参考にさせていただきます。
今考えると滑落直後はかなり興奮しておりまして、僕の下方に続くスキーの流れた跡に気が付きませんでした(うっすらとですが確かにありました)。友達が下方にある板っぽいものに気が付いて見つけてくれました。
2018/3/26 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
上越・蓬峠越え
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら