記録ID: 1412032
全員に公開
ハイキング
近畿
甲賀土山・龍樹神社の「ユキワレイチゲ」と「長寸山」ながすやま
2018年03月26日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 163m
- 下り
- 143m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:28
距離 19.8km
登り 170m
下り 148m
9:16
12分
瀧樹神社
9:28
48分
瀧樹神社
10:16
10:11
110分
布引山
12:47
12:37
10分
瀧樹神社
12:47
ゴール地点
天候 | 快晴(初夏) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
「瀧樹神社」に駐車場あり 「長寸山」は学校の駐車場を借りる |
コース状況/ 危険箇所等 |
「長寸山」テープあり 「布引山」車で三角点まで行けました |
写真
感想
80,81さんのユキワレイチゲ満開情報から10日も過ぎ焦っています。
「カタクリ」も見頃の便りで、花便りで追いかけられますが
順番どうり「瀧樹神社」に行きます。セットの山は100yamaさんのレコを参考に「布引山と長寸山」にします。「ユキワレイチゲ」の開花状況を
確かめたく「瀧樹神社」寄り道します、やはり咲いていませんが
咲終わっていないので一安心。時間調整に先ず「布引山」に行きますが
適当な駐車地が見つからず山頂三角点付近まで車で行ってしまいました
「布引山」山頂を相方と共に探しますが、茶畑と牛糞乾燥施設で
山名板が無く、相方は近くの住人(地主)に聞く始末。
牛糞を踏まないように辺りをウロウロ(ナビで調べてやっとゲット)
足の弱い相方もさすがに物足りなく、次の「長寸山」に行こうと。
思っていたよりも距離のある学校の駐車地に到着。
学校の裏山ですが、獣除け柵を開け登山道を楽しみます。
頂上には学校の記念物等はなく遠足には来ないのか?
よい時間(昼)になったので「ユキワレイチゲ」保護地に戻ります。
やはり満開です、昨年よりも良く咲いていて写真を撮りまくります。
帰宅途中の「土山・道の駅」で遅めの昼食です。(昨年と同じ)
土産物を買い無事に帰宅(途中仮眠)感謝感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1022人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
春の山は花の宝庫ですね、姥桜がちらっと見えましたが目の錯覚でしょうか?
何時もコメント有難う。
季節はせわしなく進んでいます、他コメントは控えさせていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する