ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1412582
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

鈴鹿セブンマウンテン2座目は福寿草群落で人気の藤原岳 絶滅危惧種のミノコバイモを沢山見られたよ!!

2018年03月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
12.7km
登り
1,179m
下り
1,137m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:16
合計
5:42
7:52
47
8:39
8:39
72
9:51
9:53
51
10:44
10:44
29
11:13
11:14
37
11:51
11:55
15
12:10
12:11
14
12:25
12:25
7
12:32
12:33
17
12:50
12:51
25
13:16
13:21
11
13:32
13:33
1
13:34
ゴール地点
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
三岐鉄道(さんぎてつどう)
行き)伊勢治田(いせはった)駅
帰り)西藤原駅
コース状況/
危険箇所等
行き)孫太尾根コース
山頂直下は急斜面で福寿草・コバイケイソウなど観賞した踏み跡が随所にあり、分かりづらいです。
登りで使うのが安全かと思います。

帰り)大貝田コース(表登山道)
つづら折れの道で飽きてしまいそうですが、登りでも下りでも安心して歩ける道です。
その他周辺情報 調査中(笑)
2018年03月28日 07:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/28 7:22
長閑な伊勢治田駅をスタート。
2018年03月28日 07:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/28 7:51
長閑な伊勢治田駅をスタート。
2018年03月28日 08:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/28 8:15
2018年03月28日 08:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/28 8:15
2018年03月28日 08:24撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/28 8:24
2018年03月28日 08:36撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/28 8:36
平日にも関わらず駐車場はイッパイです。😰
この時期の人気ぶりが伺えますね。
休日に来たら登山者で数珠つなぎになるというのも大げさでは無さそうです。(笑)
2018年03月28日 08:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/28 8:40
平日にも関わらず駐車場はイッパイです。😰
この時期の人気ぶりが伺えますね。
休日に来たら登山者で数珠つなぎになるというのも大げさでは無さそうです。(笑)
ココが登山口です。
2018年03月28日 08:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/28 8:40
ココが登山口です。
ネコノメソウはそこら中に咲いてました。
2018年03月28日 09:00撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
3/28 9:00
ネコノメソウはそこら中に咲いてました。
コショウの木。
2018年03月28日 09:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/28 9:03
コショウの木。
2018年03月28日 09:38撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
3/28 9:38
カタバミ?
2018年03月28日 09:53撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
3/28 9:53
カタバミ?
これが今回一番見たかったミノコバイモです。
2018年03月28日 09:55撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11
3/28 9:55
これが今回一番見たかったミノコバイモです。
赤い斑点が独特でサガミジョウロホトトギスに似てますね。
846ピーク迄に30株ほど見つけました。
2018年03月28日 09:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11
3/28 9:57
赤い斑点が独特でサガミジョウロホトトギスに似てますね。
846ピーク迄に30株ほど見つけました。
2018年03月28日 10:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
3/28 10:01
2018年03月28日 10:18撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
8
3/28 10:18
撮影に夢中ですね。
次から次へと花が現れるので足が止まり前に進みません。
2018年03月28日 10:21撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/28 10:21
撮影に夢中ですね。
次から次へと花が現れるので足が止まり前に進みません。
カタバミとコラボしてるアマナは沢山咲いてました。
2018年03月28日 10:23撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
9
3/28 10:23
カタバミとコラボしてるアマナは沢山咲いてました。
キクザキイチゲの蕾かな?
2018年03月28日 10:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/28 10:27
キクザキイチゲの蕾かな?
2018年03月28日 11:32撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/28 11:32
福寿草は山頂直下の尾根沿いに群落してました。
ピークを過ぎてるのに凄い群落です。😱
2018年03月28日 11:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7
3/28 11:35
福寿草は山頂直下の尾根沿いに群落してました。
ピークを過ぎてるのに凄い群落です。😱
実になりかけてる福寿草。
2018年03月28日 11:36撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/28 11:36
実になりかけてる福寿草。
山頂直下のガレ場です。
下る際は落石・滑落に気をつけましょう。
2018年03月28日 11:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
3/28 11:45
山頂直下のガレ場です。
下る際は落石・滑落に気をつけましょう。
絶景です!!
2018年03月28日 11:49撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/28 11:49
絶景です!!
山頂は凄い人出です。
気の小さい僕は圧倒されてしまいます。😧
2018年03月28日 11:52撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
3/28 11:52
山頂は凄い人出です。
気の小さい僕は圧倒されてしまいます。😧
正規の道では無いココに節分草たくさん咲いていて踏みつけないように慎重に歩きましたよ😅
2018年03月28日 12:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/28 12:01
正規の道では無いココに節分草たくさん咲いていて踏みつけないように慎重に歩きましたよ😅
避難小屋です。
2018年03月28日 12:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/28 12:11
避難小屋です。
表登山道入口にある休憩所。
2018年03月28日 13:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/28 13:22
表登山道入口にある休憩所。
中も綺麗です😳
こんな素晴らしい施設があり恵まれてますね。
2018年03月28日 13:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/28 13:22
中も綺麗です😳
こんな素晴らしい施設があり恵まれてますね。
客車を模した西藤原駅に到着。
2018年03月28日 13:34撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
3/28 13:34
客車を模した西藤原駅に到着。
撮影機器:

感想

東京鍛冶橋駐車場2410発の名古屋駅行の夜行バスに乗りやって来ました。
青春18切符は安いですがポテンシャルが良くありません。
その点夜行バスは寝てる(実際はウトウトですが)うちに目的地に着くのが便利ですね。
まぁ色々イライラする事も多いですが、まぁ5時間の我慢と思って利用してますよ。(苦笑)

花の100名山の藤原岳は以前から知っていたのですが、とにかくその混雑といったら凄いらしいので敬遠していたのです。
今回は春休み中ですが平日なのでさほどは混んでないかと思い出掛けたのでした。
孫太尾根はバリルートなので歩く方は少なかったです。
さすがに表登山道は多くの方が歩かれてましたね。

今回お目当てのミノコバイモは見られたし、福寿草や節分草などもたくさん見られました。
群落の密度は秩父の大ドッケに敵いませんが、規模は断然コチラが大きいです。
関東の節分草は見頃は短期間てすが、ここは長い期間見られて、さすがは花の100名山だと感嘆しました。

ミノコバイモは孫太尾根に多く生息してるようです。
表登山道で見つけられなかったので、岩場の水捌けの良い場所が好みなのかも?
花弁が薄茶色で落ち葉と同化して見逃しやすいです。
でも一度見つけると次々見つかりますよ。
トータルで30株ほど見つかりましたが、絶滅危惧種なのにこんなに見つかるとは、今年は豊作なのかもしれませんね?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人

コメント

さすがの花百!
niiniさん、こんばんワンdog 遠征第一日、お疲れ様でした
おぉ、田中 100の藤原岳ですね
さすがに、お花いっぱい、人いっぱい  シーズン真っ最中とあって、平日というのに、賑わってますね

有名な福寿草だけでなく、セツブンソウや、カタバミも。アマナ(←あ、これは昨日、Aも見たよ)いっぱいあったんだ…いいなぁ
ミノコバイモ、とても珍しいお花なのですね  初めて知りました!!
30株くらいあったのですね 凄いなぁ。収穫の多い山行になりましたね

846ピークって…オレんち?  こんなレアなお花咲いてるなんて、最高! 
2018/3/28 23:02
Re: さすがの花百!
andyさん コメントありがとうございます。

花の時期の山は平日も関係ないですね。
色んな花を見られ、福寿草や節分草の群落は圧巻でした!!
そしてミノコバイモも沢山見られ大満足です。
来年はご案内しましょうか?
2018/3/30 6:28
ミノコバイモ、いっぱい咲いてましたね(^ ^)
niiniさん、こんばんは〜

今日は、お疲れさまでした。
途中まで、お花探しを一緒にした私達です!julia1988とjulia-828いいます。

レコを見て、niiniさんだ!とわかったので、コメントいれさせてもらいましたよ(^ ^)
1番目の写真奥の車は、私達の車です。すでにいっぱいでしたね〜
電車…と聞いて驚いていたけど、いろんなお山に登っておられるのですね。(^ ^)
楽しみですね、頑張って下さいね!

お花いっぱいでしたね〜
ミノコバイモは、あちこちに咲いてましたね♪
あの後、表登山口の方へ下山されたのですね。
私達のレコは、後ほど…良ければご覧くださいね〜(^ ^)
お疲れさまでした!
2018/3/28 23:47
Re: ミノコバイモ、いっぱい咲いてましたね(^ ^)
julia-828さん コメントありがとうございます。
プロフ拝見しました。
金剛山もうちょっとで区切りですね。

今回juliaさんご夫妻と出会って一緒に花探し出来て幸いでした。
一人で歩いていたらあんなに沢山見つけられなかったですし、もしかしたら見逃していたかも?
ミノ〜だけに!!(笑)

関西方面には年に数回訪れているので、また何処ぞで再会出来ることを願っています。
2018/3/30 6:37
ミノコバイモ?
兄にさん こんばんは(^^)/

ミノコバイモ(・・? どこから探してくるのですか
確かにサガミジョウロホトトギスに似てますね
平日なのにお花さんだけでなく人もいっぱいなのね😞
地図で見ると琵琶湖が見えそうなのですが・・・
気の小さいボクちゃんは山頂からの景色が撮れなかったのかな
2018/3/29 22:14
Re: ミノコバイモ?
姐さん コメントありがとうございます。

ミノコバイモは藤原岳を登った方のレコで初めて知りました。
実際見てみると思っていたのよりも小さく、薄茶色なのでミノがしてしまいそうです。
地元のユーザーさんと出会えてホントにラッキーでした!!
昨年の西日本遠征の際も山頂で知り合った方に駅まで送って頂いたりと恵まれています。
これも山歩きの楽しみの1つですね。

福寿草の群落を姐さんに見せてあげたかったですよ。
2018/3/30 6:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら