旭岳

日程 | 2018年03月23日(金) 〜 2018年03月24日(土) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
写真
感想/記録
by regacyken
3/23-24 今月2回目の深夜の旭岳
23時登山開始で 旭岳に
予報では7時までは曇り、ダメ元で行って見ました。
姿見までは、薄曇りで無風。透明度もイマイチで星空も濁ってました。7合目からが風も強くなり、8号目から気温マイナス16℃爆風で、久しぶりに深夜の修行登山。頂上についても予報どうり薄曇りの爆風。阿寒の山々も綺麗に見えました。レンズ交換をしている最中にレンズケース、フードが爆風に飛ばされ、あっという間に視界から消えました。とほほです。しかし、日の出後に晴れました。気温が上がり、爆風の勢いが弱まるの待って下山。快晴での下山ゆえ、久しぶりに景色を堪能。姿見では、傘雲の旭岳が幻想的で感動しました。掲載した写真の最初の5枚はすべて旭岳。色んな姿を見せてくれる旭岳、来月も晴れるなら深夜に登って、新たな旭岳をみてみたい。
23時登山開始で 旭岳に
予報では7時までは曇り、ダメ元で行って見ました。
姿見までは、薄曇りで無風。透明度もイマイチで星空も濁ってました。7合目からが風も強くなり、8号目から気温マイナス16℃爆風で、久しぶりに深夜の修行登山。頂上についても予報どうり薄曇りの爆風。阿寒の山々も綺麗に見えました。レンズ交換をしている最中にレンズケース、フードが爆風に飛ばされ、あっという間に視界から消えました。とほほです。しかし、日の出後に晴れました。気温が上がり、爆風の勢いが弱まるの待って下山。快晴での下山ゆえ、久しぶりに景色を堪能。姿見では、傘雲の旭岳が幻想的で感動しました。掲載した写真の最初の5枚はすべて旭岳。色んな姿を見せてくれる旭岳、来月も晴れるなら深夜に登って、新たな旭岳をみてみたい。
訪問者数:268人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント