また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1414135
全員に公開
ハイキング
甲信越

守屋山【信州百名山】春霞かかる伊那市最北の名山

2018年03月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:12
距離
5.3km
登り
548m
下り
538m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
1:04
合計
3:09
10:43
9
駐車スペース
10:52
10:55
13
11:08
11:11
6
11:17
11:17
2
滝・尾根コース分岐(下部)
11:19
11:20
11
11:31
11:32
16
11:48
11:49
9
11:58
11:59
8
12:07
12:21
9
12:30
12:31
10
12:41
12:56
9
13:05
13:05
3
13:08
13:09
7
前嶽(1515P)
13:16
13:16
6
滝・尾根コース分岐(上部)
13:22
13:24
0
13:24
13:35
7
鬼ヶ城(周回)
13:42
13:52
0
13:52
駐車スペース
■信州百名山
■東峰・西峰(一等三角点峰)とも、眺望が楽しめました。霞がかかっていなければ、絶景ポイントです。
■座禅草公園へは、車で入ることが出来ません。「イノシシ🐗の被害を受け絶滅してしまったのでは・・・」という話を耳にしました。
■下山時に「尾根・岩見分岐」から尾根コースを使い、鬼ヶ城まで戻りました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■R152 杖突峠南 守屋山新道を西に向かい、急坂を登り、上の駐車場を利用しました。
2台は、駐車可能かな?
■下の駐車場にも2台は、駐車可能です。
コース状況/
危険箇所等
■新道という名前で呼ばれているように、とても良く整備されていました。
■傾斜部分は、九十九折となっており、険しさをあまり感じることなく歩くことができました。
■立石を過ぎると、尾根コースと岩コースに分かれますが、鬼ヶ城で合流します。尾根コースを選択した場合、鬼ヶ城の頭から鬼ヶ城へ下ることになります。(ここが少し注意が必要です。)

***山行参照情報***
平面距離  5.3km
沿面距離  5.5km
最低高度 1,242m
最高高度 1,648m
累計高度(+) 568m
累計高度(-) 576m
平均速度 1.7km/h
最高速度 6.1km/h
キャリア KDDI
接続率 100.0%
その他周辺情報 ■帰りがけに諏訪IC付近にある
mont-bell へ立寄りました。
■日帰り温泉は、道の駅蔦木宿
「つたの湯」を利用しました。
守屋新道立石登山口(初心者向けの良いコースです。)
2018年03月29日 10:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 10:41
守屋新道立石登山口(初心者向けの良いコースです。)
とても良く整備されたカラマツ林の登山道
2018年03月29日 10:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 10:47
とても良く整備されたカラマツ林の登山道
「王竜寺口へ」という登山道が気になりました。次は、歩いてみたいものです。
2018年03月29日 10:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 10:52
「王竜寺口へ」という登山道が気になりました。次は、歩いてみたいものです。
立石の前に「榊」がありました。神がかっていますね。
2018年03月29日 10:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 10:52
立石の前に「榊」がありました。神がかっていますね。
登山口から、約10分で「立石」です。
2018年03月29日 10:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 10:53
登山口から、約10分で「立石」です。
立石に後ろに、守屋山が見えます。
2018年03月29日 10:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 10:54
立石に後ろに、守屋山が見えます。
まずは、岩巡りコースを進みました。
2018年03月29日 10:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 10:59
まずは、岩巡りコースを進みました。
立石から約10分で鬼ヶ城
2018年03月29日 11:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 11:05
立石から約10分で鬼ヶ城
さらに3分で「百畳岩」
2018年03月29日 11:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 11:08
さらに3分で「百畳岩」
百畳岩から見る「守屋山」
2018年03月29日 11:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 11:10
百畳岩から見る「守屋山」
百畳岩から10分で「浅間の滝」
2018年03月29日 11:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 11:19
百畳岩から10分で「浅間の滝」
さらに10分で「一休平」
2018年03月29日 11:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 11:29
さらに10分で「一休平」
前嶽方向、帰り寄ってみます。
2018年03月29日 11:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 11:30
前嶽方向、帰り寄ってみます。
一休平のベンチ。「丸太」製です。
2018年03月29日 11:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 11:30
一休平のベンチ。「丸太」製です。
胸突き八丁  標高1535m
登山口から約300m登ってきました。
2018年03月29日 11:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 11:38
胸突き八丁  標高1535m
登山口から約300m登ってきました。
中嶽手前で見かけた。ブナの「橅難観音」
2018年03月29日 11:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 11:56
中嶽手前で見かけた。ブナの「橅難観音」
あれが、うわさの「うさぎ小屋」ですね。
2018年03月29日 12:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 12:05
あれが、うわさの「うさぎ小屋」ですね。
出発から90分。
無事、西峰1650.3m到着です。
一等三角点がありました。
2018年03月29日 12:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 12:07
出発から90分。
無事、西峰1650.3m到着です。
一等三角点がありました。
最高点(西峰)から約20分。東峰まで戻ってきました。
2018年03月29日 12:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 12:40
最高点(西峰)から約20分。東峰まで戻ってきました。
東峰からも、素晴らしい眺望が楽しめました。
2018年03月29日 12:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 12:42
東峰からも、素晴らしい眺望が楽しめました。
一休平から3分。標高1515m前嶽到着。
2018年03月29日 13:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 13:08
一休平から3分。標高1515m前嶽到着。
四等三角点です。
2018年03月29日 13:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 13:08
四等三角点です。
下山前に、尾根コースを登って百畳岩を目指してみます。
2018年03月29日 13:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 13:29
下山前に、尾根コースを登って百畳岩を目指してみます。
少し登ると、「仲良楢」登場。
2018年03月29日 13:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 13:31
少し登ると、「仲良楢」登場。
足元に並べられた「子宝石」
騒いで歩くと、躓きそうです。
2018年03月29日 13:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 13:32
足元に並べられた「子宝石」
騒いで歩くと、躓きそうです。
分岐から5分、「鬼ヶ城頭岩」
進んでみると、足元に鬼ヶ城がありました。
2018年03月29日 13:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 13:34
分岐から5分、「鬼ヶ城頭岩」
進んでみると、足元に鬼ヶ城がありました。
岩壁の端を下りました。
2018年03月29日 13:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/29 13:36
岩壁の端を下りました。
鬼ヶ城から20分。登山口まで戻って来れました。
2018年03月29日 13:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 13:56
鬼ヶ城から20分。登山口まで戻って来れました。

装備

個人装備
ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ ザック 行動食 GPS 保険証 携帯

感想

連日、3月らしからぬ陽気が続いており、ソメイヨシノも例年より10日も早く満開になってしまいました。今日も夏日が予想され、南斜面に開けた山なら雪も溶けただろうと思い、初めて「守屋山」へ登りました。予想通り、一部を除いて雪はなく、東峰の最後の登りに凍りついていたのであろうと思われる雪が50センチほどの幅でしぶとく残っているだけでした。
守屋山の山名標柱ですが、標高1621mの東峰にも設置されていました。目指すは、さらに先にある標高1650m三角点峰でしたので、東峰では、杖立から登られ、座禅草公園で立石ルートを教えていただいた方と再会することが出来、ルートについてお礼をするだけで休憩することなく西を目指しました。中嶽の登りで女性3人のパーティとすれ違いました。挨拶だけ交わし、最高地点まで、整備された登山道を歩きました。出発から84分、山頂に到着しました。山頂からは、春霞がかかっていましたが諏訪湖・高ボッチ・車山高原・蓼科山・八ヶ岳連峰・入笠山・甲斐駒・北岳・仙丈・木曽山脈を楽しむことが出来ました。眺望を楽しみ、東峰へ戻ると、先ほどすれ違った3名と再会することになりました。話によると、一番楽な?箕輪ルートで山頂に着いたので、東峰へ景色を楽しみに行って来られたとのことでした。山頂にあるラビットハウスで休憩されていた方々とお仲間さんだったのかも知れません。機会があれば箕輪からも登ってみたいものです。
東峰でも眺望を楽しみ、前嶽に立ち寄り、登りでは、岩巡り・滝ルートを選びましたので、尾根ルートを下りに使いました。立石付近から大岩がいくつもあらわれ若干の荒々しさを楽しみにしましたが、岩登りもほとんどなく初心者向け登山コースと呼ばれる理由がわかりました。空気の澄んだ時期に改めて登りたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら