記録ID: 1415365
全員に公開
ハイキング
関東
日程 | 2018年03月31日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ! |
アクセス |
利用交通機関
両毛線の小俣駅沿いのR57より、R218で猪子トンネル方面へ向かって行きます。
車・バイク
小俣フィッシングセンターを過ぎると左側に、岩切登山口があります。 本日は珍しく岩切登山口駐車場に車を置けました。 ※因みにヤシオ山は手前の叶花集会所に止められるので分かりやすいです。 犬帰り経由の周回ですので、岩切登山口では無く、 猪子トンネル手前右の道を入って行きます。 標識はありませんが猪子への登山口です。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間35分
- 休憩
- 46分
- 合計
- 5時間21分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | トンネル四辻側からは岩場の稜線があります。 犬帰りの鎖場は足を岩に確保して登って行けば難しくはありません! ちなみに巻き道もあるので安心です。 帰路の生不動尊⇒岩切登山口への下りは、 沢嵩が高い場合はゴアの登山靴でないとびしょ濡れになります。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年03月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Sunset33
仙人ヶ岳は足利市の西北部に位置する、群馬と栃木との県境の山です。
アカヤシオ開花時期には、沢山の方々で賑わう足利最高峰の山!
先ずはヤシオ山へ満開のアカヤシオ観賞に向かいます。
叶花集会場より出発すると多くの方の往来があるのでビックリ!
アカヤシオは丁度見頃になっていて来週は早くも終盤のようです。
続いて仙人ヶ岳へ向かいますが、
岩切登山口駐車場は空きスペースがあるので難な駐車出来ました。
今回も左廻りの犬帰り経由で山頂へ向かいます。
30分位して尾根道に入り、しばらくするとアカヤシオの群生地帯になります。
イワ尾根に咲くアカヤシオは、丁度見頃を向かえていました。
立ち止っては眺めての繰り返しで、観賞しながらの歩きです。
見頃のアカヤシオ咲く岩稜線はとっても静かな空間になっていました。
山頂まで続くアカヤシオポイントは、
開花したばかりに可憐な花びらに癒されました。
中腹のアカヤシオはは早くも来週には終盤に入りそうです。
仙人ヶ岳の頂は珍しく、
豪華貸切になっていてnanacoとゆっくり休む事が出来ました。
誰も近くにいないのを確認して、
ノンリード撮影の写真もございますがご容赦ください。
前橋市富士見総合グランドの西の丘にあるアカヤシオの丘では
ピンク色のアカヤシオツツジが綺麗に咲き始めました。
先週の嶺公園!見頃の水芭蕉とカタクリ観賞番外編!
http://yuuyakehp.yu-yake.com/minekouen.html
アカヤシオ開花時期には、沢山の方々で賑わう足利最高峰の山!
先ずはヤシオ山へ満開のアカヤシオ観賞に向かいます。
叶花集会場より出発すると多くの方の往来があるのでビックリ!
アカヤシオは丁度見頃になっていて来週は早くも終盤のようです。
続いて仙人ヶ岳へ向かいますが、
岩切登山口駐車場は空きスペースがあるので難な駐車出来ました。
今回も左廻りの犬帰り経由で山頂へ向かいます。
30分位して尾根道に入り、しばらくするとアカヤシオの群生地帯になります。
イワ尾根に咲くアカヤシオは、丁度見頃を向かえていました。
立ち止っては眺めての繰り返しで、観賞しながらの歩きです。
見頃のアカヤシオ咲く岩稜線はとっても静かな空間になっていました。
山頂まで続くアカヤシオポイントは、
開花したばかりに可憐な花びらに癒されました。
中腹のアカヤシオはは早くも来週には終盤に入りそうです。
仙人ヶ岳の頂は珍しく、
豪華貸切になっていてnanacoとゆっくり休む事が出来ました。
誰も近くにいないのを確認して、
ノンリード撮影の写真もございますがご容赦ください。
前橋市富士見総合グランドの西の丘にあるアカヤシオの丘では
ピンク色のアカヤシオツツジが綺麗に咲き始めました。
先週の嶺公園!見頃の水芭蕉とカタクリ観賞番外編!
http://yuuyakehp.yu-yake.com/minekouen.html
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:3647人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
仙人ヶ岳もアカヤシオの丘も
もうこんなに咲いているんですね
キレイなアカヤシオ、ありがとうございます。
やはり今年は早いようで
この後の花見山行は忙しくなりそうですね
kazuさん、こんばんは!
アカヤシオは例年より蕾から咲くスピードが速いようです。
開花の早いヤシオ山のアカヤシオは嬉しいgoodタイミングで、
最高地点では早くも終盤を向かえていました。
仙人ヶ岳も一気に開花が進んで、
中腹の岩尾根は驚きの満開で華やかでした。
天気とアカヤシオ開花時の割には、
とっても静かなだったのでnanacoと気兼ねなく花観賞が出来ました。
アカヤシオの丘でも素晴らしい色彩に染まり出しましたよ。
今年もワンコと花見ハイク稼働しました
Sunset33さん
こんばんは
もうアカヤシオが咲きだしましたか!
あっという間の雪山期間でしたね。
春爛漫、花はやっぱりいいですね。
iiyuさん、こんにちは!
HP仲間より仙人ヶ岳のアカヤシオが、
一斉に開花が始まったと言う連絡を頂きました。
岩尾根で標高を上げて行くと、
開花したばかりの美人さんが早速お出迎えしてくれました
山道は閑散としていて山頂では貸し切りでした。
思いがけずとっても静かなヤシオ観賞が出来ました。
そろそろ雪山から春の山ですかね(^^)
ゆうやけさん
仙人ヶ岳とヤシオ山、アカヤシオ、いい感じですね
今年は少し早い気がします。
明日訪問予定です(^^)/
Jimny-Hikerさん、こんにちは!
今年のアカヤシオの開花は例年より早いので、
いつものペースでは、終盤になってしまう可能性がありますね。
アカヤシオは咲き始めの若くて
ハリがある花びらが見応えありますね(^^)
岩尾根では可憐なアカヤシオに
足が止まったままになっている事でしょう
仙人ヶ岳のアカヤシオは素晴らしい限りですね。
こんばんは、Sunsetさん!
アカヤシオ、これほどに綺麗に咲いているとテンション上がりますね!レコを拝見させてもらっている自分も何だか楽しくなります!
自分もアカヤシオはとても好きな花です!ピンクの大輪の花は気品もありツツジの女王ですね!
今年も赤城、袈裟丸などアカヤシオを追い求めるのも楽しいですね、忙しくなりそうです!
赤城山麓のアカヤシオも満開になるのが楽しみです!
JMS_2ndさん、こんばんは!
今年は全般的に花の開花が早いので予定通りnanacoの散策を含めて、
咲いたばかりの旬なアカヤシオ観賞へ向かいました。
予定通りヤシオ山は文句なしのタイミング!
今年のアカヤシオは色づきも良くて見応えがあります。
メインの仙人ヶ岳は今まで一番良い感じで、
満開と言っても過言でもなさそうでした(^^)
観音山ではニホンカモシカと遭遇したのですね。
今度再来したらわらじカツ丼は必見なので頂いてみますよ
Sunset33さん こんにちは
仙人ヶ岳、一日違いのニアミスで残念(>_<)
アカヤシオ思ったより開花が進み見ごろでしたね、
ハナネコノメソウ見たかったのですが、
終わっていて残念でした。
この山、老犬で大型の相棒には不向きだったので
敬遠してましたが、今回あずき(トイプ−)は、
運動能力高く、軽いので、何処でも同行出来そうです。
(苦手の寒さと、ダニ以外は)
別嬪nanacoちゃんに会う機会が、
増えそうな予感がします、その際は
宜しくお願いします(^−^)
azukimickさん、こんばんは!
いや〜!1日違いのニアミスでしたか!
土曜日はとっても静かな仙人ヶ岳の領域でしたよ。
今年のアカヤシオは開花が著しく早いので、
例年になく満開になっていましたね。
土日に行かれた方は大満足だと思います(^^)
日曜は奥方とトイプ―のあずきちゃんと、
見頃のアカヤシオを堪能した事と思います。
私はnanacoの狂犬病と、
7種混合ワクチンの予防注射を受けて来ました。
徐々にいる場所が近くなって来ましたね。
フットワークの良いあずきちゃんと、
nanacoとのバッタリがあるかもしれませんね
仙人ヶ岳でアカヤシオが咲き始めましたか!
バカ陽気が続いて例年より10日位早いんでしょうかね…
西上州の鍬柄山でアカヤシオが咲いたようですし、
この分だと今年の春先の花暦はよほど注意をしていないと
見逃す恐れが大ですね。
himazinさん、こんにちは!
今年の花の開花は全般的に早いですね。
桜も一斉に早く咲き始めたので、
出店の屋台も移動するのにてこずっているようですよ!
私が仙人ヶ岳へ訪問時した日は、
アカヤシオはほぼ満開になっていたので驚きです。
西上州でもアカヤシオが咲き始めたのですね。
例年より一週間は早く予定を立てないと、
見逃してしまいますよね
3日にさくらと行ってきました。
jimお兄さんは2日?
お休みがズレて、会えませんでしたよ。
咲けるお花は全部咲いて、もういっぱいいっぱい、って感じでした(笑)
そうそう、「しせん亭」店舗は違いますが、私もよく行きます。
系列店の「そば忠」さんも好き
ひとりでふらっと入って、大盛りにしてもらって、いっぱい食べてきます。なんだか安心できる味なんですよね。
今週末は天気が悪そうなので、パパさんとさくらと、桜めぐりかなあ。
hanyahanyaさん、こんばんは!
アカヤシオが満開の仙人ヶ岳へ、
さくらちゃんと行ってきたのですね。
31日は私で、1日はazukimickさん、2日はJimnyさん、
そして3日は石塚ママ&さくらちゃんで締めくくり!
アカヤシオはひと足先に咲き誇ってもう終盤に入るようですね
野菜たっぷりのしせんラーメンは、
麺と野菜の量が同じ位なので健康的!
美味しいギョーザを交互に頂くと格別です(^^)
私も週末予報を見ながらnanacoと花見かな?
風が強くなって来たので早くも桜吹雪にならなければ良いですね。
コメ時間を何気に見てみると、
寝坊が好きな私はとっても早起きのママには尊敬致しますよ
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する