また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1416301
全員に公開
ハイキング
東海

東海道を歩くその14 四日市〜関〜鈴鹿峠越え〜水口

2018年03月30日(金) 〜 2018年03月31日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:33
距離
64.9km
登り
486m
下り
348m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:12
休憩
0:02
合計
6:14
7:28
97
スタート地点 南四日市駅
9:05
9:05
49
石薬師宿
9:54
9:54
130
庄野宿
12:04
12:04
82
亀山宿
13:26
13:28
14
13:42
宿泊地 関駅
2日目
山行
8:10
休憩
0:02
合計
8:12
4:48
93
宿泊地 関駅
6:21
6:21
37
坂下宿
6:58
7:00
113
8:53
8:53
155
土山宿
11:28
11:28
92
水口宿
13:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
自宅から高速利用で関駅まで約460km、行き5時間50分、帰りは渋滞にハマり7時間18分掛かり遠いです
今回1日目は四日市〜関まで28.8km、2日目は関〜水口まで36.1km歩きます
1
今回1日目は四日市〜関まで28.8km、2日目は関〜水口まで36.1km歩きます
ディーゼル列車で関駅から南四日市駅まで移動
2018年03月30日 06:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/30 6:45
ディーゼル列車で関駅から南四日市駅まで移動
7時27分南四日市駅スタート
2018年03月30日 07:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 7:27
7時27分南四日市駅スタート
13分歩いて東海道に入る
2018年03月30日 07:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 7:40
13分歩いて東海道に入る
日永の追分、右京大阪道、左いせ参宮道とある
2018年03月30日 07:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/30 7:48
日永の追分、右京大阪道、左いせ参宮道とある
桜を見ながらこの細い道が東海道
2018年03月30日 07:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/30 7:55
桜を見ながらこの細い道が東海道
丁度良い日でした
2018年03月30日 08:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/30 8:04
丁度良い日でした
采女一里塚、101里目 6680歩
2018年03月30日 08:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/30 8:32
采女一里塚、101里目 6680歩
石薬師宿に入って行きます
2018年03月30日 08:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 8:57
石薬師宿に入って行きます
9時4分 第四十四次石薬師宿本陣 10177歩
2018年03月30日 09:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/30 9:04
9時4分 第四十四次石薬師宿本陣 10177歩
石薬師宿 石薬師寺の門前町として開けたが宿場は小さかったらしい
2018年03月30日 09:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 9:03
石薬師宿 石薬師寺の門前町として開けたが宿場は小さかったらしい
浮世絵東海道 石薬師
1
浮世絵東海道 石薬師
現在の浮世絵風景で石薬師寺付近を撮る
2018年03月30日 09:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/30 9:15
現在の浮世絵風景で石薬師寺付近を撮る
右方向に御在所山が見えてます
2018年03月30日 09:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 9:23
右方向に御在所山が見えてます
石薬師の一里塚、102里目 11445歩
2018年03月30日 09:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 9:23
石薬師の一里塚、102里目 11445歩
街道は時に田んぼ道になります
2018年03月30日 09:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 9:25
街道は時に田んぼ道になります
庄野宿に入って行きます
2018年03月30日 09:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 9:49
庄野宿に入って行きます
9時54分 第四十五次庄野宿本陣、14413歩
2018年03月30日 09:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 9:54
9時54分 第四十五次庄野宿本陣、14413歩
庄野宿 江戸方から伊勢参りの旅人は参宮道に入り上方からは関宿から別街道に入るため通行量が少なくそれ程賑わなかったらしい
2018年03月30日 09:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/30 9:55
庄野宿 江戸方から伊勢参りの旅人は参宮道に入り上方からは関宿から別街道に入るため通行量が少なくそれ程賑わなかったらしい
民家
2018年03月30日 09:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 9:55
民家
浮世絵東海道 庄野
1
浮世絵東海道 庄野
現在の浮世絵地
2018年03月30日 10:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 10:03
現在の浮世絵地
中富田の一里塚、103里目 16294歩
2018年03月30日 10:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 10:16
中富田の一里塚、103里目 16294歩
和田の一里塚、104里目 20246歩
2018年03月30日 11:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 11:10
和田の一里塚、104里目 20246歩
亀山宿江戸口門
2018年03月30日 11:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 11:55
亀山宿江戸口門
12時4分 第四十六次亀山宿本陣 22391歩
2018年03月30日 12:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 12:04
12時4分 第四十六次亀山宿本陣 22391歩
亀山宿 石川氏6万石の城下町であったので参勤交代の大名も宿泊を遠慮したためそれ程賑わなかったらしい
2018年03月30日 11:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 11:56
亀山宿 石川氏6万石の城下町であったので参勤交代の大名も宿泊を遠慮したためそれ程賑わなかったらしい
浮世絵東海道 亀山
2
浮世絵東海道 亀山
現在の風景で亀山城を望む
2018年03月30日 12:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 12:10
現在の風景で亀山城を望む
京口門跡
2018年03月30日 12:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 12:19
京口門跡
お店やってます
2018年03月30日 12:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 12:21
お店やってます
野村の一里塚、105里目 24708歩 樹齢400年椋の巨木
2018年03月30日 12:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
3/30 12:28
野村の一里塚、105里目 24708歩 樹齢400年椋の巨木
街道は桜祭りやってました
2018年03月30日 12:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 12:49
街道は桜祭りやってました
関宿に入って行きます
2018年03月30日 13:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/30 13:07
関宿に入って行きます
関の一里塚、106里目 28987歩
2018年03月30日 13:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 13:14
関の一里塚、106里目 28987歩
関は国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて古い建物が街道沿いに残ってます
2018年03月30日 13:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/30 13:16
関は国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて古い建物が街道沿いに残ってます
金曜日なので観光者はほぼいません
2018年03月30日 13:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/30 13:17
金曜日なので観光者はほぼいません
同じような造りの家が並びます
2018年03月30日 13:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/30 13:20
同じような造りの家が並びます
良い雰囲気です、奈良井宿っぽいがお店等少ないですね
2018年03月30日 13:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/30 13:20
良い雰囲気です、奈良井宿っぽいがお店等少ないですね
鮮魚、青果店
2018年03月30日 13:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/30 13:21
鮮魚、青果店
銀行も雰囲気合わせてます
2018年03月30日 13:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/30 13:22
銀行も雰囲気合わせてます
八百屋さんでしょうか
2018年03月30日 13:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 13:23
八百屋さんでしょうか
浮世絵東海道 関
2
浮世絵東海道 関
現在の浮世絵地で伊藤本陣を撮る
2018年03月30日 13:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/30 13:26
現在の浮世絵地で伊藤本陣を撮る
13時27分 第四十七次関宿本陣、29531歩
2018年03月30日 13:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 13:27
13時27分 第四十七次関宿本陣、29531歩
関宿 鈴鹿の関が置かれその門前町として開かれた、伊勢別街道の東の追分や大和街道の西の追分があり交通の要衝として繁盛したらしい
2018年03月30日 13:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/30 13:29
関宿 鈴鹿の関が置かれその門前町として開かれた、伊勢別街道の東の追分や大和街道の西の追分があり交通の要衝として繁盛したらしい
旅籠
2018年03月30日 13:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/30 13:28
旅籠
甘味所
2018年03月30日 13:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/30 13:28
甘味所
これは郵便局ですよ
2018年03月30日 13:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/30 13:29
これは郵便局ですよ
高札場
2018年03月30日 13:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 13:29
高札場
会津屋
2018年03月30日 13:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/30 13:31
会津屋
13時42分関駅でゴール、温泉に行ってから道の駅関宿で車中泊します
2018年03月30日 13:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 13:42
13時42分関駅でゴール、温泉に行ってから道の駅関宿で車中泊します
4時48分関駅スタート
2018年03月31日 04:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 4:48
4時48分関駅スタート
10分歩いて関宿
2018年03月31日 04:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 4:58
10分歩いて関宿
まだ暗いですね
2018年03月31日 05:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 5:00
まだ暗いですね
転び石、幾度片付けても街道に転び出た。弘法大師が唸り声をあげていたこの石を鎮めたらしい
2018年03月31日 05:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/31 5:16
転び石、幾度片付けても街道に転び出た。弘法大師が唸り声をあげていたこの石を鎮めたらしい
鈴鹿峠はあの低い所を通るのかな?
2018年03月31日 05:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 5:19
鈴鹿峠はあの低い所を通るのかな?
浮世絵東海道 坂下
2
浮世絵東海道 坂下
現在の浮世絵地で筆捨山を望む
2018年03月31日 05:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 5:35
現在の浮世絵地で筆捨山を望む
坂下一ノ瀬の一里塚、107里目 4428歩
2018年03月31日 05:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/31 5:49
坂下一ノ瀬の一里塚、107里目 4428歩
鈴鹿馬子唄発祥の地らしい
2018年03月31日 06:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 6:11
鈴鹿馬子唄発祥の地らしい
6時21分第四十八次坂下宿本陣、7253歩
2018年03月31日 06:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 6:21
6時21分第四十八次坂下宿本陣、7253歩
坂下宿 坂下の地名は鈴鹿峠の坂下に当たる所からを由来とするらしい
2018年03月31日 06:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 6:20
坂下宿 坂下の地名は鈴鹿峠の坂下に当たる所からを由来とするらしい
ここから鈴鹿峠越えに入ります
2018年03月31日 06:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 6:41
ここから鈴鹿峠越えに入ります
滝などある
2018年03月31日 06:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 6:44
滝などある
山道っぽくなってきて
2018年03月31日 06:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 6:46
山道っぽくなってきて
急な切通しを登って行くと
2018年03月31日 06:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 6:51
急な切通しを登って行くと
鈴鹿峠到着、展望は有りません。ここまで2時間9分でした
2018年03月31日 06:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
3/31 6:57
鈴鹿峠到着、展望は有りません。ここまで2時間9分でした
ここは伊勢国と近江国の国境になってます
2018年03月31日 06:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 6:59
ここは伊勢国と近江国の国境になってます
山中一里塚、109里目 13340歩
2018年03月31日 07:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 7:50
山中一里塚、109里目 13340歩
蟹坂古戦場跡
2018年03月31日 08:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 8:11
蟹坂古戦場跡
説明版
2018年03月31日 08:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/31 8:12
説明版
浮世絵東海道 土山
2
浮世絵東海道 土山
現在の浮世絵地で海道橋が掛かる
2018年03月31日 08:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 8:15
現在の浮世絵地で海道橋が掛かる
土山宿に入ります
2018年03月31日 08:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 8:38
土山宿に入ります
土山の一里塚、110里目 17384歩
2018年03月31日 08:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 8:45
土山の一里塚、110里目 17384歩
うかい屋
2018年03月31日 08:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 8:52
うかい屋
8時53分 第49次土山宿本陣、18075歩
2018年03月31日 08:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 8:53
8時53分 第49次土山宿本陣、18075歩
土山宿 土山の名は甲賀50家の一つ土山氏がこの地を治めた所を由来とし難所の鈴鹿峠を控え旅人で賑わったらしい
2018年03月31日 08:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 8:53
土山宿 土山の名は甲賀50家の一つ土山氏がこの地を治めた所を由来とし難所の鈴鹿峠を控え旅人で賑わったらしい
伝馬館、中を見学してみた
2018年03月31日 09:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 9:09
伝馬館、中を見学してみた
服や土山宿のジオラマがあります
2018年03月31日 08:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 8:55
服や土山宿のジオラマがあります
2階には東海道各宿場の名物が飾ってありました
2018年03月31日 09:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 9:03
2階には東海道各宿場の名物が飾ってありました
大名行列の人形もありました
2018年03月31日 09:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 9:05
大名行列の人形もありました
近江屋跡
2018年03月31日 09:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 9:11
近江屋跡
市場の一里塚、111里目 22900歩
2018年03月31日 09:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/31 9:59
市場の一里塚、111里目 22900歩
松並木残ってました
2018年03月31日 10:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 10:01
松並木残ってました
大きな旧家
2018年03月31日 10:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 10:19
大きな旧家
今郷の一里塚、112里目 27755歩
2018年03月31日 10:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 10:49
今郷の一里塚、112里目 27755歩
水口宿に入ります
2018年03月31日 11:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/31 11:26
水口宿に入ります
11時30分 第五十次水口宿本陣、30410歩
2018年03月31日 11:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 11:30
11時30分 第五十次水口宿本陣、30410歩
高札場
2018年03月31日 11:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 11:31
高札場
古民家カフェ匠
2018年03月31日 11:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 11:31
古民家カフェ匠
旧旅籠
2018年03月31日 11:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 11:32
旧旅籠
水口宿 岡山城の城下町だったが関ケ原の合戦で落城、後、家光上洛の時の居館として水口城が築かれ城下町として発展したらしい
2018年03月31日 11:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 11:39
水口宿 岡山城の城下町だったが関ケ原の合戦で落城、後、家光上洛の時の居館として水口城が築かれ城下町として発展したらしい
水口一里塚、113里目 33205歩
2018年03月31日 12:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 12:00
水口一里塚、113里目 33205歩
浮世絵東海道 水口
1
浮世絵東海道 水口
現在の浮世絵地で松が残ってます
2018年03月31日 12:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 12:14
現在の浮世絵地で松が残ってます
泉の一里塚、114里目 36784歩
2018年03月31日 12:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 12:36
泉の一里塚、114里目 36784歩
横田渡跡
2018年03月31日 12:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 12:38
横田渡跡
当時はここを渡った。横田の渡しは東海道13渡の一つで常は土橋、水嵩増せば舟渡しだったらしい。現在は横田橋が架かる
2018年03月31日 12:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 12:39
当時はここを渡った。横田の渡しは東海道13渡の一つで常は土橋、水嵩増せば舟渡しだったらしい。現在は横田橋が架かる
野洲川と桜
2018年03月31日 12:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 12:39
野洲川と桜
13時三雲駅でゴール、8時間12分掛かり38344歩でした
2018年03月31日 13:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 13:00
13時三雲駅でゴール、8時間12分掛かり38344歩でした
ローカル電車で関駅に戻ります
2018年03月31日 13:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 13:17
ローカル電車で関駅に戻ります
おまけ、翌日曜日早朝は石尊山へツツジの様子を見に行く、何ともうミツバツツジが咲いてます
2018年04月01日 06:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
4/1 6:16
おまけ、翌日曜日早朝は石尊山へツツジの様子を見に行く、何ともうミツバツツジが咲いてます
アカヤシオは見頃
2018年04月01日 06:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/1 6:20
アカヤシオは見頃
石尊奥宮でケンタローと朝飯食べる
2018年04月01日 06:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/1 6:28
石尊奥宮でケンタローと朝飯食べる
アカヤシオは丁度良いタイミングでした
2018年04月01日 06:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
4/1 6:52
アカヤシオは丁度良いタイミングでした

感想

金曜日に休みを取って東海道歩きの14回目を1泊ハイクで歩いてきました。
今回のコースは新幹線利用では不便なため関駅まで車で行き道の駅関宿で車中泊して2日間歩きました、ただ現地関駅まで太田からは遠いです、行きは高速利用で渋滞も無く5時間50分、帰りは渋滞にハマり7時間18分でやはり車の運転がネックで疲れました。
歩いてみて1日目の見所関宿は人少なく静かで良かったですし古い建物そのまま残っていて中山道の奈良井宿のようでした。
2日目は鈴鹿峠越え、関側からの登りはあっけなく登ってしまった感が有りましたが土山や水口へはダラダラと下って行って長い事、逆方向の京から鈴鹿峠越は大変だろうなと思いました。
東海道歩きは今回頑張ったので残す所あと次回1泊ハイクでゴール出来そう、今年の秋の紅葉が見頃な頃決行したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2921人

コメント

お待ちしてました
horipyさん こんばんは

やはり関宿は重伝地区らしく、古い町並みが残っているよう
ですね。機会があれば…山登りと兼ねて訪問したいと考えて
います。ところで、車中泊の2日間、お疲れ様でした。とう
とう次回で京に到着ですね。楽しみにしています。
                      埼玉のchii
2018/4/1 22:42
Re: お待ちしてました
こんにちは
今回のコース見所の関宿ですがかなり長い距離で古い建物が残ってました。
歩いた日は金曜日のせいか観光者は殆んどいなく静かで良かったです、関宿は奈良井宿や馬籠宿のように街道沿いにお店がそれ程並んでなく古い建物多いので何か閑散としている感じでしたがこっちの方が良いという方もいるでしょうね、chiiさん機会が有れば歩いてみるのも良いと思います。
2018/4/2 17:59
お疲れ様です。
こんにちは、horipyさん。

車中泊の2日間ハイクお疲れ様です。
鈴鹿峠越えも無事達成され、偉業達成が見えて来ましたね。
ラストを紅葉の頃に合わせて決行予定とは粋ですね。
偉業達成応援しております。
2018/4/2 10:49
Re: お疲れ様です。
こんばんは
今回頑張ったので東海道歩きも次回ゴール出来そうです、心配だった鈴鹿峠越も何か呆気なく登った感じで拍子抜けしましたがそれからの下りが長かったのでゴール直前は疲れた感が大きかったです。
次回も車中泊し京の紅葉に合わせてゴール目指す予定でしたが今日になって妻が新幹線を利用して一緒に行き日中は別行動で京都観光をすると言い出しチョット困ってますが家族サービスも必要でしょうから仕方ないですね。(まだ半年先ですが荷物や天気、ホテル予約など面倒くさくなって来ました)
2018/4/2 18:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら