記録ID: 141722
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山
2011年09月11日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:30
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 986m
- 下り
- 455m
コースタイム
8:30延命水(駐車場)-10:15押出川分岐-11:30編笠山山頂-12:00青年小屋(昼食)-14:00押出川分岐-15:00延命水(駐車場)
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
休日のためか50台程の駐車場は8時前ですでに満車。少し下がった延命水の前の空地に駐車する。 いずれも駐車無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
詳しい写真つきはブログで→http://blogs.yahoo.co.jp/uminofarm/26534955.html 標高1,550m延命水の水場にはヤナギが2本生育。ヒメオオがいないかとルッキングしたが不発。帰りにも地元採取者が車でルッキングしていたのでヒメの脈はありそうだと感じたが、対象木の数はかなり少ない。 登り始めはクマ笹とミズナラ。鳥や蝉の鳴き声も聞こえる明るい樹相。 だが、押出川分岐の標高2,100mを越えた先は苔とカラマツに変わる。 ハシゴ場を越えた森林限界のハイマツ帯は急坂続き。 突然ハイマツが消えガレ場が出現するとすぐに山頂。 2,524m山頂は大きな岩がゴロゴロ。足場が悪いので山頂だからと気を抜くと怪我の元。 山頂から眺めるのは諏訪湖と権現岳と赤岳。 下りルートは青年小屋経由。休憩込み所要時間登り3時間半、下り2時間。プラス2時間半で権現岳日帰りも可能だが、出発が遅れたので今回は編笠山のみとした。 下山後は小淵沢IN手前の道の駅の温泉と反対車線コンビに手前にある「すずらん酒店」で一升瓶ワインを購入。 夕食は河口湖大橋南側の不動ほうとう。 詳しい写真つきは→「山梨名物」http://blogs.yahoo.co.jp/uminofarm/26545830.html 【編笠山】山ガール度:星:なし 当方登山会の山ガール以外は生息しておりませんでした。 変化もあって良い山なんですが〜「あみがさ山」って名前がマイナーだからでしょうかw 詳しい写真つきはブログで→http://blogs.yahoo.co.jp/uminofarm/26534955.html |
写真
感想
【編笠山】山ガール度:星:なし
当方登山会の山ガール以外は生息しておりませんでした。
変化もあって良い山なんですが〜「あみがさ山」って名前がマイナーだからでしょうかw
詳しい写真つきはブログで→http://blogs.yahoo.co.jp/uminofarm/26534955.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する