ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1417590
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

ノタノ坂からヒキノ・旭山・岳縦走

2018年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
11.5km
登り
783m
下り
1,012m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:17
合計
6:34
8:02
8:03
78
9:21
9:34
58
10:32
10:32
22
10:54
11:50
4
ランチタイム
11:54
11:57
52
12:49
12:53
62
13:56
ゴール地点
スマホのGPSアプリにて記録
天候
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
君ヶ畑駐車場・道の駅『奥永源寺渓流の里』駐車場を1台づつ利用
下山後、車を回収
コース状況/
危険箇所等
縦走路は快適な尾根道
ピークでは枝尾根に入らないよう進む方向を要確認
『岳』の上り下りは急勾配で一部不明瞭
その他周辺情報 ♨下山後のおすすめ温泉
 六石高原ホテル あじさいの湯・・・¥600
 営業時間注意! 平日16:00〜 土日祝13:00〜 下記HP参照
 ※モンベルカード提示で¥500
  こじんまりとしたお風呂♨です
  http://www.rk-hotel.com/hotspring.html

 大浴場がお好きな方はこちら
 阿下喜温泉あじさいの里・・・¥650(土日祝日)  \550(平日)
 ※モンベルカード提示でタオルがもらえます
  http://ajisainosato.com/
君ヶ畑駐車場を出発
意外に空いていてpochieたちが3台目でした
2018年04月01日 07:22撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/1 7:22
君ヶ畑駐車場を出発
意外に空いていてpochieたちが3台目でした
林道と別れ、鉄橋を渡って登山道へ
2018年04月01日 07:36撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 7:36
林道と別れ、鉄橋を渡って登山道へ
ノタノ坂に着いて、稜線を歩き出したところです。右は、植林、左は、自然林とずっとこんな感じでした。
2018年04月01日 08:55撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/1 8:55
ノタノ坂に着いて、稜線を歩き出したところです。右は、植林、左は、自然林とずっとこんな感じでした。
ノタノ坂から程なくして最初の鉄塔
御池を望む
2018年04月01日 08:11撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 8:11
ノタノ坂から程なくして最初の鉄塔
御池を望む
こちらは藤原三山
頭陀ヶ平・天狗岩・展望丘
2018年04月01日 08:13撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 8:13
こちらは藤原三山
頭陀ヶ平・天狗岩・展望丘
西に天狗堂
今日は天狗堂を右手に見ながらの縦走
2018年04月01日 08:13撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 8:13
西に天狗堂
今日は天狗堂を右手に見ながらの縦走
東に銚子岳・静ヶ岳・竜ヶ岳
2018年04月01日 08:13撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 8:13
東に銚子岳・静ヶ岳・竜ヶ岳
これから縦走する山並み
2018年04月01日 08:14撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 8:14
これから縦走する山並み
ヌタ場
2018年04月01日 08:23撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 8:23
ヌタ場
木々の向こうに君ヶ畑の集落が見える
2018年04月01日 08:58撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 8:58
木々の向こうに君ヶ畑の集落が見える
2018年04月01日 09:04撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/1 9:04
『ヒキノ』843.9mに到着
ずーと『ヒノキ』だと勘違いしていた
(^^;)
2018年04月01日 09:22撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/1 9:22
『ヒキノ』843.9mに到着
ずーと『ヒノキ』だと勘違いしていた
(^^;)
三等三角点あり
2018年04月01日 09:22撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 9:22
三等三角点あり
天狗堂を望む芝生広場
2018年04月01日 09:36撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 9:36
天狗堂を望む芝生広場
テン泊にも良さげ
2018年04月01日 09:36撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 9:36
テン泊にも良さげ
丘を越え行こうよ♪
2018年04月01日 09:40撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 9:40
丘を越え行こうよ♪
馬酔木とHareyama2さん
2018年04月01日 09:41撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 9:41
馬酔木とHareyama2さん
あせび平
2018年04月01日 09:42撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 9:42
あせび平
動物園ではありませんが
『旭山』に到着
2018年04月01日 10:33撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/1 10:33
動物園ではありませんが
『旭山』に到着
ここにも三等三角点あり
2018年04月01日 10:33撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 10:33
ここにも三等三角点あり
平らな山頂部を持つ
『日本コバ』
2018年04月01日 10:55撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 10:55
平らな山頂部を持つ
『日本コバ』
向かう方向に三角ピークの
『岳』
2018年04月01日 10:55撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 10:55
向かう方向に三角ピークの
『岳』
こちらは静ヶ岳と竜ヶ岳
白いお花は『タムシバ』
ここでランチタイム
2018年04月01日 10:55撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 10:55
こちらは静ヶ岳と竜ヶ岳
白いお花は『タムシバ』
ここでランチタイム
本日は、なんと『ソーメン』
薬味はネギ・すりごま・ショウガ
キュウリやトマトまで
2018年04月01日 11:12撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/1 11:12
本日は、なんと『ソーメン』
薬味はネギ・すりごま・ショウガ
キュウリやトマトまで
Hareyama2さん、嬉しそうにソーメン湯がいています
全てお膳立て、ありがとうございます!
とても美味しゅうございました!
2018年04月01日 11:12撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/1 11:12
Hareyama2さん、嬉しそうにソーメン湯がいています
全てお膳立て、ありがとうございます!
とても美味しゅうございました!
『山ノ神峠』
ここから政所に下れるようですが
2018年04月01日 11:58撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/1 11:58
『山ノ神峠』
ここから政所に下れるようですが
『岳』に向かうため鉄塔方向へ登り返します
2018年04月01日 11:58撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 11:58
『岳』に向かうため鉄塔方向へ登り返します
山の神峠、このアングルが気に入って・・・山の神峠っていう名前も気に入ってしまいました。
2018年04月01日 12:49撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
4/1 12:49
山の神峠、このアングルが気に入って・・・山の神峠っていう名前も気に入ってしまいました。
向こうに見える山は・・・?
『アカイシ』?
2018年04月01日 12:17撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 12:17
向こうに見える山は・・・?
『アカイシ』?
激登って『岳』
本日の最高点781m
2018年04月01日 12:49撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/1 12:49
激登って『岳』
本日の最高点781m
ここも三等三角点
2018年04月01日 12:49撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 12:49
ここも三等三角点
激下り(-_-;)
2018年04月01日 13:13撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 13:13
激下り(-_-;)
登山口にお祀りされている
『岩谷三社』の案内
2018年04月01日 13:38撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 13:38
登山口にお祀りされている
『岩谷三社』の案内
御神木があり、祀ってありました。すぐ近くには、京極氏の城跡もあり、歴史を感じました。下山とともに神聖な気持ちになりました。
2018年04月01日 14:29撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/1 14:29
御神木があり、祀ってありました。すぐ近くには、京極氏の城跡もあり、歴史を感じました。下山とともに神聖な気持ちになりました。
『カタバミ』
群生していました
2018年04月01日 13:39撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/1 13:39
『カタバミ』
群生していました
スミレ
2018年04月01日 13:45撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/1 13:45
スミレ
2018年04月01日 13:46撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 13:46
道の駅『奥永源寺渓流の里』に到着
君ヶ畑駐車場へ車の回収のため戻ります
2018年04月01日 13:56撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 13:56
道の駅『奥永源寺渓流の里』に到着
君ヶ畑駐車場へ車の回収のため戻ります
Pochieさんが拾ってくれていた帽子。私の元に無傷で帰って来てくれました。一冬、登山ポストの中でじっと待っていてくれました。
嬉しかったです。
2018年04月02日 17:38撮影 by  TONE m15, FreeBit
2
4/2 17:38
Pochieさんが拾ってくれていた帽子。私の元に無傷で帰って来てくれました。一冬、登山ポストの中でじっと待っていてくれました。
嬉しかったです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

Hareyama2さんをお誘いしてノタノ坂から岳まで縦走
お花の時期というのに縦走路にはまるで無し(-_-;)
日当たりの良い場所に『タムシバ』が白く咲くのみ
『岳』を激下りした平坦地には黄和田集落の岩谷三社のお社があり、
『カタバミ』が群生し、見頃となっていた

Hareyama2さん、お付き合いいただき、また、水・バーナー・食材など、
全ての荷揚げもありがとうございました
山でのソーメン、とっても美味しゅうございました
汗かいた後の塩分補給にぴったりですね(^^♪

次回の山行もよろしくお願いします!
お疲れ様でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1524人

コメント

1年ぶりの再開、楽しかったね!
Pochieさん、お久しぶりでした。
2人で行こうねと約束してて、以外に早く実現することが出来ました。

会った時から話が弾み、以前、T字尾根
から御池岳を周回した時、偶然にもPochieさんと同じ日にコースタイムもずっと15分のずれた間隔で歩いていました。(私が先行してました。)最初の休憩ポイントも同じでした。T字尾根の肩に上がったところだったかな?汗をかいたので上着を脱いだ時に帽子を落としました。私は、気が付かず立ち去り、15分後に着いたPochieさんが、この帽子はHareyama2さんかもしれないと私のブログを見てうっすらと記憶にあったそうです。ということで拾って登山ポストに入れてくれていました。そんな会話になり、二人で登山ポストに走り寄って開けてみたら、ちゃんと入っていました。どれだけ嬉しくて感動したことか。言葉では表現できない思いがありますね。出会えたことに感謝します。

鈴鹿もすっかり雪が解けて初夏のような開放的な季節になりましたね。縮こまった体が伸びやかになりました。林の中を出たり入ったりしながら、時折吹く風が汗ばんだ体に気持ちよく、このコースを歩くのに丁度良い季節だったと思います。

ソーメンを食べながら、右の日本コバを見たり、左の竜様を見たり忙しかったですね。ソーメンを楽しんでいただけて嬉しいです。また、私も楽しかったです。

また、次回の山行もよろしくお願いします。
2018/4/2 19:40
Re: 1年ぶりの再開、楽しかったね!
Hareyama2さん

初冬のT字尾根で拾った帽子、本当にHareyama2さんのでしたのね😱
登山ポストで一冬越してそのままあったのはビックリですが、ちゃんと持ち主に戻って良かった🎵
これも何かのご縁ですね😁

お約束した山行、次も良い天気になることを期待して楽しみにしています
またよろしくお願いいたします🙋

ソーメン、ご馳走さまでした
そして、お疲れ様でした😉
2018/4/4 2:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら