記録ID: 1417825
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山-洒水の滝-河村城址
2018年03月31日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 861m
- 下り
- 910m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 6:56
距離 15.6km
登り 861m
下り 919m
13:04
13:11
4分
炭焼窯
16:06
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:山北駅(JR御殿場線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースを通して一般道ハイキングコースで、良く整備されており、標識も多く、休憩箇所やトイレも多く設置されていました。 ※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。 |
写真
河村城址歴史公園として整備されており、思っていたより随分と広い場所でした。
この先には行きませんでしたが、河村城蔵郭跡(225m点)や浅間山(248m)があるようです。(宿題にしておきます)
この先には行きませんでしたが、河村城蔵郭跡(225m点)や浅間山(248m)があるようです。(宿題にしておきます)
感想
今回の山行は、山さんとお手軽な一般道ハイキングコースに行って来る。sengokudake9さんが昨秋に行かれたレコをパクらせて頂き、大野山〜洒水の滝〜河村城址と観光も含めたコースを楽しんで来る。
前回の山行後に花粉症症状が2〜3日酷かったので、今回は成るべくマスク着用のまま歩こうと頑張ると、普段でも息苦しい登りが更に息苦しく辛かったが、コースも軽目だったので、何とか終日マスク着用で歩き通すことが出来、花粉の吸い込み量はかなり軽減され、山行後は普段の症状程度に収まった。
山頂では、会社の山仲間のIさん(お誘いしたら今回はバイクツーリングとのことだった)と、お会いする(バイクで来ていた!)サプライズがあり、バイク好きの山さんがIさんのハーレーに初対面し大感激。
里山も一気に春を迎え、桜〜富士山〜滝と、68歳の誕生日だった山さんにも、今日一日楽しんで頂くことができ、又一つ思い出深い山行が増えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
hikeさん
こんにちわ!
私が歩いたのと同じルートなのですがやはり冬と春では全く景色が違いますね。
この季節は桜を始め花が多く楽しめそうですね
私の時は雲の中だった富士山の景観も楽しめたようで何よりです。
コース後半の「洒水の滝」は印象に残っており疲れた体を癒せてくれました。
最近、都合でしばらく山歩きが出来ていないので、他の人のレコを楽しんでいます。
sengokudake9さん、こんばんは〜。
レコ参考にさせて頂き、楽しい山行となりました。
確かに季節が違うと景色が全然違いますよね。余り同じコースを歩かないので、実感することは少ないですが、もう少し高齢になったら?、季節を変えてお気に入りのコースを歩く山行スタイルも良いかもしれませんね。^^;
このところ春霞で会社の窓から富士山が見えない日が多いですが、場所が近いこともありますが、綺麗な富士山を見ることができラッキーでした。
洒水の滝も中々雰囲気のある場所でしたし、桜満開の河村城址歴史公園も、時間があったら、もっとゆっくりしたい場所でした。
マスク着用で息苦しく、いつも以上にペースが上がらず、sengokudake9さんの記録と比べると、山行時間・休憩時間とも1時間以上多かったです。
では、またレコ参考にさせて頂きますので、宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する