また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1418482
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

残雪の谷川連峰馬蹄形縦走(白毛門より反時計回り)

2018年03月31日(土) 〜 2018年04月01日(日)
 - 拍手
hinafukuro その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:30
距離
23.7km
登り
2,815m
下り
2,213m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:11
休憩
0:54
合計
7:05
6:50
16
谷川岳ロープウェイ駐車場
7:11
7:11
117
9:08
9:14
44
9:58
10:13
46
10:59
11:16
63
12:19
12:35
19
12:54
12:54
61
2日目
山行
6:30
休憩
0:55
合計
7:25
5:40
5:40
45
七ツ小屋山
6:25
6:40
45
蓬峠
7:25
7:35
95
武能岳
9:10
9:25
20
茂倉岳
9:45
9:45
55
一ノ倉岳
10:40
10:55
15
谷川岳(オキノ耳)
11:10
11:10
60
谷川岳(トマノ耳)
12:10
12:10
0
12:10
ゴール地点
天候 2日とも晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ベースプラザ駐車場に駐車
白毛門登山口駐車場は除雪されていないためとめられない
JR土合駅の駐車場も登山者は駐車禁止とのこと
コース状況/
危険箇所等
このところの陽気でかなり雪解けが進んでいます。白毛門の登りの下部樹林帯は夏道露出、縦走路も所々夏道が露出。
松ノ木沢の頭から上は東側斜面への転落注意、白毛門頂上直下は雪壁になっていて絶対にスリップできない。特に下りは注意。
縦走路も朝日岳からの下りや一ノ倉岳からの下りなど転落・スリップ注意箇所多数。
縦走路の雪面もクラックがかなりあるので割れ目に落ちないように注意。
さらに所々雪庇も残っているので、端に寄り過ぎないこと。
晴れていれば稜線上は迷うところは無いと思うが、ガスがかかっていたり悪天候の場合は、トレースを見失って枝尾根などに迷い込まないようしっかりしたルートファインディングが必要。
その他周辺情報 土合から車で10分ほど下ったホテル湯の陣は、ロープウェイチケットを見せると日帰り入浴料980円が590円に割引され、手ぬぐいももらえ、中も広くて良い湯でした。(日帰り入浴時間は13時から)
ロープウェイの駐車場から白毛門登山口まで車道を歩く
2018年03月31日 06:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 6:53
ロープウェイの駐車場から白毛門登山口まで車道を歩く
白毛門登山口の馬蹄形概念図の看板
2018年03月31日 07:10撮影 by  iPhone SE, Apple
3/31 7:10
白毛門登山口の馬蹄形概念図の看板
まずは東黒沢にかかる橋を渡る
2018年03月31日 07:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 7:10
まずは東黒沢にかかる橋を渡る
最初は雪があったが、すぐに雪は無くなりしばらく夏道登山道、樹林帯の急登でキツイ
2018年03月31日 07:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 7:27
最初は雪があったが、すぐに雪は無くなりしばらく夏道登山道、樹林帯の急登でキツイ
大きな木のところ
2018年03月31日 08:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 8:11
大きな木のところ
松ノ木沢の頭付近、谷川岳をバックに登る
2018年03月31日 09:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 9:05
松ノ木沢の頭付近、谷川岳をバックに登る
松ノ木沢の頭から白毛門を望む
2018年03月31日 09:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 9:06
松ノ木沢の頭から白毛門を望む
休憩
2018年03月31日 09:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 9:06
休憩
一ノ倉の岩壁も黒々としている
2018年03月31日 09:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 9:08
一ノ倉の岩壁も黒々としている
休憩
2018年03月31日 09:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 9:08
休憩
ジジ岩とババ岩
2018年03月31日 09:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 9:32
ジジ岩とババ岩
2018年03月31日 09:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 9:32
白毛門 到着!
2018年03月31日 09:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 9:56
白毛門 到着!
白毛門から見る馬蹄形縦走路 谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳〜蓬峠に続く稜線
2018年03月31日 10:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 10:06
白毛門から見る馬蹄形縦走路 谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳〜蓬峠に続く稜線
笠ヶ岳から朝日に続く稜線
2018年03月31日 10:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 10:06
笠ヶ岳から朝日に続く稜線
白毛門山頂からの大展望
谷川岳と一ノ倉沢の大岩壁
2018年03月31日 10:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 10:06
白毛門山頂からの大展望
谷川岳と一ノ倉沢の大岩壁
白毛門から笠ヶ岳への稜線、夏は潅木や笹が茂っているがこの時期はすべて埋もれている
2018年03月31日 10:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 10:13
白毛門から笠ヶ岳への稜線、夏は潅木や笹が茂っているがこの時期はすべて埋もれている
笠ヶ岳に向かう
2018年03月31日 10:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 10:14
笠ヶ岳に向かう
笠ヶ岳山頂、雪ありません
2018年03月31日 11:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 11:04
笠ヶ岳山頂、雪ありません
笠ヶ岳避難小屋と朝日岳に続く稜線
2018年03月31日 11:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 11:04
笠ヶ岳避難小屋と朝日岳に続く稜線
笠ヶ岳からの谷川岳東面の大岩壁も迫力あります
2018年03月31日 11:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 11:04
笠ヶ岳からの谷川岳東面の大岩壁も迫力あります
笠ヶ岳山頂から広角で馬蹄形
谷川岳から武能岳まで
2018年03月31日 11:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 11:07
笠ヶ岳山頂から広角で馬蹄形
谷川岳から武能岳まで
笠ヶ岳山頂から広角で馬蹄形
茂倉岳から清水峠まで
その向こうに苗場山など
2018年03月31日 11:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 11:07
笠ヶ岳山頂から広角で馬蹄形
茂倉岳から清水峠まで
その向こうに苗場山など
笠ヶ岳山頂から広角で馬蹄形
清水峠から朝日岳まで
2018年03月31日 11:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 11:07
笠ヶ岳山頂から広角で馬蹄形
清水峠から朝日岳まで
清水峠の向こうに巻機山方面
2018年03月31日 11:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 11:07
清水峠の向こうに巻機山方面
笠ヶ岳山頂から白毛門に続く稜線
その向こうに武尊山や赤城山も見える
2018年03月31日 11:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 11:08
笠ヶ岳山頂から白毛門に続く稜線
その向こうに武尊山や赤城山も見える
笠ヶ岳からしばらく進んで笠ヶ岳を振り返る
2018年03月31日 11:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 11:31
笠ヶ岳からしばらく進んで笠ヶ岳を振り返る
朝日岳に続く稜線を登る
2018年03月31日 11:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 11:46
朝日岳に続く稜線を登る
2018年03月31日 11:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 11:51
2018年03月31日 12:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 12:10
朝日岳山頂も雪ありません
2018年03月31日 12:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 12:19
朝日岳山頂も雪ありません
朝日岳から見る馬蹄形縦走路
左は笠ヶ岳、その向こうに谷川岳から七ツ小屋山まで
2018年03月31日 12:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 12:27
朝日岳から見る馬蹄形縦走路
左は笠ヶ岳、その向こうに谷川岳から七ツ小屋山まで
朝日岳からジャンクションピークに向かうなだらかな稜線
2018年03月31日 12:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 12:37
朝日岳からジャンクションピークに向かうなだらかな稜線
越後から尾瀬方面
2018年03月31日 12:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 12:37
越後から尾瀬方面
朝日ヶ原湿原付近
2018年03月31日 12:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 12:41
朝日ヶ原湿原付近
ジャンクションピーク付近
2018年03月31日 12:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 12:56
ジャンクションピーク付近
巻機山へ続く稜線
2018年03月31日 12:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 12:56
巻機山へ続く稜線
清水峠と大源太山
2018年03月31日 13:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 13:06
清水峠と大源太山
大源太山アップ
2018年03月31日 13:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 13:06
大源太山アップ
朝日岳からの下り
2018年03月31日 13:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 13:12
朝日岳からの下り
朝日岳からの下り
2018年03月31日 13:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 13:22
朝日岳からの下り
ちょっとした雪稜
2018年03月31日 13:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 13:24
ちょっとした雪稜
2018年03月31日 13:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 13:26
清水峠がだいぶ近づいてきた
2018年03月31日 13:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 13:28
清水峠がだいぶ近づいてきた
峠付近の鉄塔
2018年03月31日 13:48撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 13:48
峠付近の鉄塔
あとちょっと
2018年03月31日 13:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 13:51
あとちょっと
手前の小さいほうが白崩避難小屋
奥の三角屋根はJR送電線監視所
2018年03月31日 13:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 13:49
手前の小さいほうが白崩避難小屋
奥の三角屋根はJR送電線監視所
清水峠 白崩避難小屋 到着!
2018年03月31日 13:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 13:55
清水峠 白崩避難小屋 到着!
清水峠からの谷川岳方面の眺め
ロケーションは最高です!
2018年03月31日 14:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 14:00
清水峠からの谷川岳方面の眺め
ロケーションは最高です!
JR送電線監視所
2018年03月31日 14:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 14:00
JR送電線監視所
2018年03月31日 14:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 14:01
小屋の裏手にはかわいい神社
巻機山方面の景色が最高です
2018年03月31日 14:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 14:11
小屋の裏手にはかわいい神社
巻機山方面の景色が最高です
みんな春の陽気の中、小屋の外でくつろいでます
2018年03月31日 16:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 16:47
みんな春の陽気の中、小屋の外でくつろいでます
夕暮れ時
2018年03月31日 16:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 16:47
夕暮れ時
翌日はまだ夜が明ける前にヘッデンを点けて出発
2018年04月01日 05:05撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/1 5:05
翌日はまだ夜が明ける前にヘッデンを点けて出発
七ツ小屋山付近からの大源太山。ここまでくると尖がってます。
左下に伸びる稜線が2月に登った弥助尾根。
2018年04月01日 05:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 5:37
七ツ小屋山付近からの大源太山。ここまでくると尖がってます。
左下に伸びる稜線が2月に登った弥助尾根。
七ツ小屋山付近
2018年04月01日 05:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 5:38
七ツ小屋山付近
七ツ小屋山山頂
2018年04月01日 05:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 5:39
七ツ小屋山山頂
七ツ小屋山から谷川岳に続く馬蹄形の後半部分
2018年04月01日 05:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 5:42
七ツ小屋山から谷川岳に続く馬蹄形の後半部分
朝日岳の左からようやく日の出
2018年04月01日 05:48撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/1 5:48
朝日岳の左からようやく日の出
御来光!
2018年04月01日 05:48撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/1 5:48
御来光!
広角で
2018年04月01日 05:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 5:50
広角で
しばし御来光を鑑賞
2018年04月01日 05:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 5:50
しばし御来光を鑑賞
夜明けの馬蹄形縦走路
2018年04月01日 06:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 6:00
夜明けの馬蹄形縦走路
2018年04月01日 06:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 6:01
ほんのりモルゲンロートに染まる雪面
2018年04月01日 06:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 6:03
ほんのりモルゲンロートに染まる雪面
七ツ小屋山から蓬峠の間も一部夏道露出してます
2018年04月01日 06:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 6:06
七ツ小屋山から蓬峠の間も一部夏道露出してます
大源太山
2018年04月01日 06:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 6:10
大源太山
歩いてきた七ツ小屋山を振り返る
2018年04月01日 06:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 6:15
歩いてきた七ツ小屋山を振り返る
蓬ヒュッテに着いた
2018年04月01日 06:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 6:26
蓬ヒュッテに着いた
蓬ヒュッテ
2018年04月01日 06:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 6:28
蓬ヒュッテ
少し進んで蓬峠を振り返る
2018年04月01日 06:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 6:41
少し進んで蓬峠を振り返る
蓬峠の先も一部夏道露出
2018年04月01日 06:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 6:53
蓬峠の先も一部夏道露出
歩いてきた道
2018年04月01日 07:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 7:09
歩いてきた道
大源太山と巻機山
2018年04月01日 07:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/1 7:10
大源太山と巻機山
登る
2018年04月01日 07:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 7:11
登る
振り返る
2018年04月01日 07:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 7:11
振り返る
登る
2018年04月01日 07:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 7:14
登る
2018年04月01日 07:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/1 7:16
アップ
2018年04月01日 07:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 7:16
アップ
武能岳のピークはこのさらに奥です
2018年04月01日 07:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 7:16
武能岳のピークはこのさらに奥です
武能岳山頂手前
2018年04月01日 07:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 7:23
武能岳山頂手前
武能岳からの茂倉岳と右は一ノ倉岳
2018年04月01日 07:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 7:28
武能岳からの茂倉岳と右は一ノ倉岳
主脈の万太郎山方面
2018年04月01日 07:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 7:28
主脈の万太郎山方面
茂倉岳、万太郎山方面
2018年04月01日 07:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 7:30
茂倉岳、万太郎山方面
歩いてきた稜線、大源太山、巻機山
2018年04月01日 07:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 7:28
歩いてきた稜線、大源太山、巻機山
武能岳山頂
2018年04月01日 07:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 7:31
武能岳山頂
茂倉岳に続く稜線
2018年04月01日 07:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 7:38
茂倉岳に続く稜線
一旦下る
2018年04月01日 07:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 7:38
一旦下る
下る
2018年04月01日 07:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 7:39
下る
武能岳の下りも夏道露出
2018年04月01日 07:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 7:42
武能岳の下りも夏道露出
茂倉岳 頂上遠い
2018年04月01日 07:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/1 7:57
茂倉岳 頂上遠い
武能岳を振り返る
南側斜面は完全に雪が落ちて露出している
2018年04月01日 08:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 8:00
武能岳を振り返る
南側斜面は完全に雪が落ちて露出している
武能岳西尾根
2018年04月01日 08:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 8:02
武能岳西尾根
茂倉岳
2018年04月01日 08:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/1 8:02
茂倉岳
登る
2018年04月01日 08:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 8:28
登る
歩いてきた武能岳と朝日岳方面
2018年04月01日 08:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/1 8:28
歩いてきた武能岳と朝日岳方面
歩いてきた武能岳に続く稜線
2018年04月01日 08:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 8:32
歩いてきた武能岳に続く稜線
登る
2018年04月01日 08:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 8:56
登る
登る
2018年04月01日 08:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 8:57
登る
茂倉岳山頂から一ノ倉岳、谷川岳に続く稜線
2018年04月01日 09:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 9:16
茂倉岳山頂から一ノ倉岳、谷川岳に続く稜線
茂倉岳から、歩いてきた馬蹄形縦走路の全景
2018年04月01日 09:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/1 9:26
茂倉岳から、歩いてきた馬蹄形縦走路の全景
茂倉岳から一ノ倉岳に向かって
2018年04月01日 09:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 9:30
茂倉岳から一ノ倉岳に向かって
一ノ倉岳と右は谷川岳
2018年04月01日 09:36撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 9:36
一ノ倉岳と右は谷川岳
茂倉岳を振り返る
2018年04月01日 09:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 9:40
茂倉岳を振り返る
一ノ倉岳から谷川岳と右にのびる主脈
2018年04月01日 09:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/1 9:52
一ノ倉岳から谷川岳と右にのびる主脈
谷川岳の非対象山稜
2018年04月01日 09:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 9:55
谷川岳の非対象山稜
この辺りははまだほとんど登山者はいない
2018年04月01日 10:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 10:06
この辺りははまだほとんど登山者はいない
雪庇あります
2018年04月01日 10:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 10:15
雪庇あります
雪庇
2018年04月01日 10:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 10:16
雪庇
ようやく富士浅間神社奥の院まできた
2018年04月01日 10:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 10:31
ようやく富士浅間神社奥の院まできた
オキノ耳まであと少し
2018年04月01日 10:36撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 10:36
オキノ耳まであと少し
クルリン雪庇
2018年04月01日 10:36撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/1 10:36
クルリン雪庇
オキノ耳到着!
2018年04月01日 10:39撮影 by  iPhone SE, Apple
2
4/1 10:39
オキノ耳到着!
オキノ耳からのトマノ耳
2018年04月01日 10:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 10:39
オキノ耳からのトマノ耳
トマノ耳
人いっぱい!
2018年04月01日 10:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 10:39
トマノ耳
人いっぱい!
トマノ耳と主脈方面
2018年04月01日 10:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 10:42
トマノ耳と主脈方面
オキノ耳とトマノ耳の間
2018年04月01日 10:58撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 10:58
オキノ耳とトマノ耳の間
トマノ耳まであとちょっと
人いっぱいw
2018年04月01日 10:58撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 10:58
トマノ耳まであとちょっと
人いっぱいw
トマの耳からのオキノ耳と一ノ倉岳、茂倉岳
2018年04月01日 11:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 11:02
トマの耳からのオキノ耳と一ノ倉岳、茂倉岳
肩の小屋とマナイタグラと万太郎山に続く主脈
2018年04月01日 11:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 11:05
肩の小屋とマナイタグラと万太郎山に続く主脈
西黒尾根分岐 ケルンの道標
2018年04月01日 11:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 11:07
西黒尾根分岐 ケルンの道標
西黒尾根分岐 ケルンの道標
2018年04月01日 11:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 11:07
西黒尾根分岐 ケルンの道標
2018年04月01日 11:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 11:07
天神尾根からどんどん人が登ってきます
2018年04月01日 11:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 11:09
天神尾根からどんどん人が登ってきます
ボーダーやちびっこも登っていました
2018年04月01日 11:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 11:09
ボーダーやちびっこも登っていました
天神尾根の下り
天神平も見える
2018年04月01日 11:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 11:13
天神尾根の下り
天神平も見える
マナイタグラ
2018年04月01日 11:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 11:14
マナイタグラ
山頂を振り返る
2018年04月01日 11:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 11:19
山頂を振り返る
熊穴沢避難小屋はまだ埋もれている
2018年04月01日 11:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 11:32
熊穴沢避難小屋はまだ埋もれている
最後に谷川岳と西黒尾根
2018年04月01日 11:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 11:57
最後に谷川岳と西黒尾根
谷川岳と朝日岳方面のパノラマ
2018年04月01日 11:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 11:58
谷川岳と朝日岳方面のパノラマ
天神平からの猫耳
2018年04月01日 12:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/1 12:05
天神平からの猫耳

感想



これまで3回、花の時期と紅葉の時期に谷川馬蹄形を日帰りで縦走したが、雪のある季節に歩きたいと思っていたので、仲間を誘って1泊で行ってきました。
2日とも好天に恵まれたおかげで荷物は重いものの終始絶景が見渡せて癒され、風も穏やかで暖かかった。むしろ登りでは暑くて汗が噴き出し、歩いているときは半そででもいいくらい。清水峠に着いてからはポカポカ陽気の小屋の外で日が暮れるまで景色を見ながら宴会。夜の避難小屋も全然寒くなかった。
雪解けも急速に進んでいてすっかり春山の様相、すでに縦走路の一部は夏道が露出していて午後は踏み抜きも多かった。もう少し雪が残っていて純白の馬蹄形を期待していたので、あと半月くらい前のほうが良かったのだろう。

白毛門までは何名かの登山者と出会ったが、白毛門から先は巻機方面に縦走しているパーティが1組、我々よりも先に馬蹄形を先行している単独の方が1名。翌日も一ノ倉岳までは静かだったが、谷川岳まで来ると一転、たくさんの登山者で賑わっていて別世界となった。

この日、馬蹄形を歩いて清水峠の白崩避難小屋で一緒になったのは全部で11名。我々3名のほか4名パーティ、2名パーティ、単独の方が2名。避難小屋は詰めれば14人くらいはなんとか泊まれる広さ。蓬峠付近でテン泊している方も数名いたので、この時期としてはずいぶん賑わっていたと思う。

ちなみに笠ヶ岳の避難小屋は扉が何かにひっかかって開かなかった。蓬ヒュッテも冬季入り口が凍り付いて開かなかった。一ノ倉岳避難小屋はまだ雪に埋もれていて、熊穴沢避難小屋もほぼ雪に埋もれていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら