記録ID: 1418796
全員に公開
沢登り
丹沢
西丹沢・マスキ嵐沢
2018年04月01日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 781m
- 下り
- 782m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:34
距離 8.4km
登り 783m
下り 785m
8:48
33分
スタート地点
15:22
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水量は少ない。滝を登る際は岩がもろくホールドが崩れやすいので注意 |
その他周辺情報 | 中川温泉「ぶなの湯」 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
ディッセンダー
渓流シューズ
|
---|---|
共同装備 |
ザイル(8mm×20m)
ストーブ
|
感想
今年の沢登り一発目。「足慣らし」という位置づけで師匠が選んでくれた初級の沢だが、永遠の初心者である私は結構いっぱいいっぱいでした。源頭部にたどり着いた後も稜線に出るまでの急斜面や尾根道のアップダウンが体力的につらく、冬場の運動不足を思い知らされました。もう少し頑張らねば。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する