ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1421447
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

【丹生山系】キスラシ山

2018年04月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:59
距離
4.1km
登り
335m
下り
268m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
0:00
合計
1:59
10:52
119
スタート地点
12:51
ゴール地点
全域で案内がありません。尾根筋は展望がなく、現在位置を特定するのが困難です。GPS持参が望ましいです。
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:神鉄五社
帰り:神鉄唐櫃台
コース状況/
危険箇所等
全域で案内がなく、ルートファインディングが必要です。
その他周辺情報 からとの湯で湯浴みの後ビール
今回は神鉄五社駅から出発です。
2018年04月07日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/7 10:52
今回は神鉄五社駅から出発です。
五社の交差点より昨年登った高丸山が見えました。
2018年04月07日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/7 10:57
五社の交差点より昨年登った高丸山が見えました。
中尾神社。登山口は神社の裏手の駐車場にありました。
2018年04月07日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/7 11:03
中尾神社。登山口は神社の裏手の駐車場にありました。
お墓の裏にあった竹林に続く踏み跡を進みました。先人のレポによると、神社の西側にも登山口があるようです。(未確認)
2018年04月07日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/7 11:06
お墓の裏にあった竹林に続く踏み跡を進みました。先人のレポによると、神社の西側にも登山口があるようです。(未確認)
微かな踏み跡を追っていくと、尾根筋に細いながらもはっきりした小径を見つけました。このルートは意外と歩かれているのかも知れません。
2018年04月07日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/7 11:10
微かな踏み跡を追っていくと、尾根筋に細いながらもはっきりした小径を見つけました。このルートは意外と歩かれているのかも知れません。
阪神高速のフェンスに出ました。右手に進むと道路を越える陸橋があります。
2018年04月07日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4/7 11:13
阪神高速のフェンスに出ました。右手に進むと道路を越える陸橋があります。
この陸橋、何のために作られたのでしょうか?
2018年04月07日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
4/7 11:14
この陸橋、何のために作られたのでしょうか?
陸橋の先も比較的はっきりした小径が続いていました。
2018年04月07日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/7 11:16
陸橋の先も比較的はっきりした小径が続いていました。
小径をたどります。
2018年04月07日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
4/7 11:20
小径をたどります。
斜度が強くなるにつれ、岩場が現れます。
2018年04月07日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/7 11:22
斜度が強くなるにつれ、岩場が現れます。
このルート唯一の眺望でした。阪神高速と高丸山。
2018年04月07日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/7 11:24
このルート唯一の眺望でした。阪神高速と高丸山。
行く手に採石場の崖が見えてきました。
2018年04月07日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
8
4/7 11:25
行く手に採石場の崖が見えてきました。
採石場の大露頭に出ました。発破の危険があるため、ここに長居したくはありません。
2018年04月07日 11:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/7 11:31
採石場の大露頭に出ました。発破の危険があるため、ここに長居したくはありません。
露頭を左手に進み、ここから登山道に戻ります。
2018年04月07日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/7 11:33
露頭を左手に進み、ここから登山道に戻ります。
キスラシ北側のピークにこの標識が2つ設置されています。
この先、ピークを過ぎると崖に当たり進めなくなります。
2018年04月07日 11:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/7 11:43
キスラシ北側のピークにこの標識が2つ設置されています。
この先、ピークを過ぎると崖に当たり進めなくなります。
ピークの先の崖から引き返し、五社側から1つ目の標識の裏手にキスラシ山へ続く踏み跡を見つけました。このテープが目印です。
2018年04月07日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/7 11:48
ピークの先の崖から引き返し、五社側から1つ目の標識の裏手にキスラシ山へ続く踏み跡を見つけました。このテープが目印です。
北側のピークとキスラシ山の鞍部には地理院地図に記載されている林道跡が確認できました。
2018年04月07日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/7 11:51
北側のピークとキスラシ山の鞍部には地理院地図に記載されている林道跡が確認できました。
林道跡を離れこの尾根に乗ります。
2018年04月07日 11:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/7 11:53
林道跡を離れこの尾根に乗ります。
キスラシ山山頂(たぶん)。山頂標識を見つけられませんでした><。
2018年04月07日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/7 11:57
キスラシ山山頂(たぶん)。山頂標識を見つけられませんでした><。
キスラシ山から尾根伝いに進みました。枝尾根が多く、迷いやすいです。ここは、486.7mピーク。天ヶ峰という名前がついていると後で知りました。
2018年04月07日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/7 12:18
キスラシ山から尾根伝いに進みました。枝尾根が多く、迷いやすいです。ここは、486.7mピーク。天ヶ峰という名前がついていると後で知りました。
今回は地理院地図に記載されている唐櫃台への下山路に迷わず乗ることが出きました。眺望はありませんが、ミツバツツジが満開で目を楽しませてくれました。
2018年04月07日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/7 12:36
今回は地理院地図に記載されている唐櫃台への下山路に迷わず乗ることが出きました。眺望はありませんが、ミツバツツジが満開で目を楽しませてくれました。
地理院地図の下山路は唐櫃台に近づくにつれ滑りやすい急斜面になるので、早々に沢に逃げました。
2018年04月07日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/7 12:45
地理院地図の下山路は唐櫃台に近づくにつれ滑りやすい急斜面になるので、早々に沢に逃げました。
このルート、ゴールに「からとの湯」があるのが嬉しいです。
2018年04月07日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/7 12:51
このルート、ゴールに「からとの湯」があるのが嬉しいです。

装備

個人装備
ヤマレコMAP カロリーメイト2ブロック タオル 着替え ヘッドライト ウインドブレーカー 水500ml ヘアバンド

感想

先人のレポに、丹生山系の東端キスラシ山に関するものがいくつかあり、藪こぎが楽な春のうちに踏破しておくことにしました。
キスラシ山以外にもいくつかピークがありますが、眺望は全くありませんでした。
尾根筋ではミツバツツジが満開で、その方面に詳しい方には楽しめると思います。
地質は全域白っぽい流紋岩質ですが単調でした。採石場で流紋岩を採ってコンクリートにでも混ぜるのかな?
これにて丹生山系を西から東まで踏破したことになります。
この山域は手付かずの自然が残り美しい地層が観察できる魅力的な場所でした。
多くの人が訪れ、好きになって欲しいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1766人

コメント

キスラシ山
tadawasabiさん、はじめまして!(でしたよね
いつもレコを興味津々で読まさせて頂いております

キスラシ山は丹生山系の東端という位置、また山名のインパクトの強さから、以前からとても気になっていた山です。
いつか歩かねばと思っているのですが、なかなか踏み込めずにいました。
でもtadawasabiさんの詳しいレコを読んで、安心?して行けそうな気がしてきました。
下山後の もGOODですしね。

tadawasabiさんのレコを参考に近いうちに訪れたいと思います。
出来ればミツバツツジの時期が良さそうですね。
ためになる情報、どうもありがとうございました。
2018/4/7 18:42
Re: キスラシ山
Ham0501さん、こんにちは!
レコ読んでいただき、ありがとうございます。
コメントいただけると嬉しいですね。励みになります

キスラシ山へは他に桜池から取り付くルートがあるようです。
jyunntarouさんのレコ:
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-650452.html
このルートならドキドキしながら採石場を通過せずにすみます。

藪こぎ区間がありますので服が相当汚れます。お気をつけてお出かけください
他の山域のレコも楽しみにしています!
2018/4/8 11:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら