ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1421945
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

阿須丘陵を花から花へ(岩渕の一本桜→阿須丘陵→円照寺の鬱金桜)

2018年04月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
124m
下り
133m

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
0:09
合計
1:59
11:09
13
岩渕BS
11:22
11:28
21
岩渕の一本桜
11:49
11:49
28
阿須丘陵七国コース合流点
12:17
12:17
10
15番地点
12:27
12:27
10
170m三角点
12:37
12:37
8
阿須BS
12:45
12:45
19
阿岩橋
13:04
13:07
1
円照寺
13:08
13:08
0
13:08
ゴール地点
3/30のツイートでは「まだ蕾」と言うのを見かけました。
だったら一週間後が丁度見頃なんじゃないかと先週は見送りました。
(蕾なので当然ですが)

ところが4/6の朝には満開写真の衝撃ツイート
そして4/6は風雨が激しいと言う予報。実際4/6は風が強かったですね。
天候 曇り

週間天気予報では土曜日はどの予報でも雨だったのから見たらマシですが、気象協会は昼位から晴れ予報でしたが晴れません。気象庁に至っては曇り一時雨で確かに雨は降りそうな雰囲気もありました。結果的にはウェザーニューズの曇りが一番の的中です。
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
飯能着10:42の急行。
もう一本後でも良かったのですが、前のに乗れちゃったので。

飯能駅南口発10:57の飯41-1東青梅駅行き
岩渕BS着11:05


帰り
元加治発13:09の各停
小手指で13:24発のFライナー快速急行に乗り換え
コース状況/
危険箇所等
・岩渕BS→岩渕の一本桜
特に案内がある訳ではありません。事前に一本桜のある場所を調べておいて地図を頼りに行きました。Googleストリートビューでも事前学習しています。
ちょっと坂道のある普通の田舎道です。

・岩渕の一本桜→阿須丘陵七国コース
何も情報がありませんw
地理院地図で破線があって行けそうなので行ってみました。
もっとも、阿須丘陵七国コースマップによると「バス停→13番」の道が描かれていますが、どこのバス停かは記載されていません(苦笑)。多分岩渕BSだろうと言う事で、そこから阿須丘陵七国コースに入れると信じて進みました。
丘陵の上に向かうため登り坂ですが、非常に緩いです。
一方今回歩いたコースは結構ガレてる所もあって、平地を歩く柔らかい靴だとちょっと歩きにくいです。

・阿須丘陵七国コース→元加治駅
高圧線をくぐるまでは本当に緩い道です。ここは平地歩きの靴で十分。
一方、阿須丘陵から下りる場所はそこそこの坂道となってあまり滑る靴は好ましくありません。
その他周辺情報 このコースでは駅にしかトイレはありません。
3/30のツイートでは「まだ蕾」と言うのを見かけました。
だったら一週間後が丁度見頃なんじゃないかと先週は見送りました。
(蕾なので当然ですが)
1
3/30のツイートでは「まだ蕾」と言うのを見かけました。
だったら一週間後が丁度見頃なんじゃないかと先週は見送りました。
(蕾なので当然ですが)
ところが4/6の朝には満開写真の衝撃ツイート
そして4/6は風雨が激しいと言う予報。実際4/6は風が強かったですね。
1
ところが4/6の朝には満開写真の衝撃ツイート
そして4/6は風雨が激しいと言う予報。実際4/6は風が強かったですね。
11:09 岩渕BSから出発します。
飯41系統はほとんど便がありません。飯能駅から歩いてもそれ程の距離でも無いですが、車が沢山走る所はあまり歩きたくなくてバスの便を選んで乗りました。
美杉台へ行く飯20,21,22系統は便数が多いのでこれに乗ってひかり橋まで行って南下すると言う手もあります。
11:09 岩渕BSから出発します。
飯41系統はほとんど便がありません。飯能駅から歩いてもそれ程の距離でも無いですが、車が沢山走る所はあまり歩きたくなくてバスの便を選んで乗りました。
美杉台へ行く飯20,21,22系統は便数が多いのでこれに乗ってひかり橋まで行って南下すると言う手もあります。
バス停のすぐ西隣の路地から入ってみました。
結果的にはもう一本先の方が近道でしたが、でもこっちで良かった。
バス停のすぐ西隣の路地から入ってみました。
結果的にはもう一本先の方が近道でしたが、でもこっちで良かった。
と言うのはすぐの場所にこんな綺麗な所が!
3
と言うのはすぐの場所にこんな綺麗な所が!
妙圓寺の前を通り
妙圓寺の前を通り
稲荷神社の前を通り
ここまでは事前学習の通り
稲荷神社の前を通り
ここまでは事前学習の通り
11:22 一本桜に到着しましたが・・・
あー、終わっちゃったかー。
たった一日違いなんですがね、昨日の風雨が酷かった。
2
11:22 一本桜に到着しましたが・・・
あー、終わっちゃったかー。
たった一日違いなんですがね、昨日の風雨が酷かった。
無念。
見てる今もこの様に花びらが散っています。
11:28に出発です。
2
無念。
見てる今もこの様に花びらが散っています。
11:28に出発です。
沢の奥の方へ行く道を選びます。
沢の奥の方へ行く道を選びます。
石組みもあった段々状になっていて、ひょっとしてワサビ田の跡地でしょうか?
石組みもあった段々状になっていて、ひょっとしてワサビ田の跡地でしょうか?
こんな感じの道。ここはガレてません。
思った以上に道としてはっきりしています。
こんな感じの道。ここはガレてません。
思った以上に道としてはっきりしています。
11:49 阿須丘陵七国コースに出ました。
左側の道を登って来ました。
丘陵の上のコースはこんなに広々。
自転車も走っていました。
ここからは極めて平坦です。
11:49 阿須丘陵七国コースに出ました。
左側の道を登って来ました。
丘陵の上のコースはこんなに広々。
自転車も走っていました。
ここからは極めて平坦です。
楽な道ですねぇ。
楽な道ですねぇ。
こう言う感じで北側に下りる道は数多あります。
ひたすら東へ。
こう言う感じで北側に下りる道は数多あります。
ひたすら東へ。
ここにあった道標。
まるでここが七国峠の様に見えますが、違う筈。
もっとずっと南西の七国広場の付近がそれだと思います。
ここにあった道標。
まるでここが七国峠の様に見えますが、違う筈。
もっとずっと南西の七国広場の付近がそれだと思います。
12:17 15番地点。
南北に横断する道が阿須丘陵七国コースを削ってます。
一度下りてまた登る事に。
12:17 15番地点。
南北に横断する道が阿須丘陵七国コースを削ってます。
一度下りてまた登る事に。
12:24 高圧線鉄塔地点です。
12:24 高圧線鉄塔地点です。
左手(北側)が開けて加治橋が見えました。
さっきそこをバスで渡ったんだよ。
1
左手(北側)が開けて加治橋が見えました。
さっきそこをバスで渡ったんだよ。
三角点ですが・・・水準点も?
三角点ですが・・・水準点も?
右手(南側)に墓地が見えて来ました。
右手(南側)に墓地が見えて来ました。
地理院地図ではそのまま東に下りられそうですが、ロープで通せんぼされています。
古い踏み跡も見えるのですが。
ここで北側へ曲げられます。
地理院地図ではそのまま東に下りられそうですが、ロープで通せんぼされています。
古い踏み跡も見えるのですが。
ここで北側へ曲げられます。
12:37 阿須BSに下りて来ました。
12:37 阿須BSに下りて来ました。
県道195号をそのまま歩くと八高線(間の前の築堤を電車が走行中)をくぐる時にもの凄く狭くなって歩行者には危険と言うのは昨年の「桜山展望台とここなの飯能お花見大冒険」で経験済みなので手前で北側へ下ります。
県道195号をそのまま歩くと八高線(間の前の築堤を電車が走行中)をくぐる時にもの凄く狭くなって歩行者には危険と言うのは昨年の「桜山展望台とここなの飯能お花見大冒険」で経験済みなので手前で北側へ下ります。
12:43 ここなちゃん橋脚を通過。
昨年は4/16にここを歩いて未だ少し桜が残っていたんですよ。
本当に今年は早い。
12:43 ここなちゃん橋脚を通過。
昨年は4/16にここを歩いて未だ少し桜が残っていたんですよ。
本当に今年は早い。
阿岩橋を渡って・・・
阿岩橋を渡って・・・
13:04 円照寺に到着。
来る時に電車の窓から見えたのですが、鬱金桜が満開です。
13:04 円照寺に到着。
来る時に電車の窓から見えたのですが、鬱金桜が満開です。
今年は満開ジャストに来たので赤い筋が未だ入っていません。
綺麗な黄金色。
2
今年は満開ジャストに来たので赤い筋が未だ入っていません。
綺麗な黄金色。
ああ、晴れていればなあ。
昨年も曇りだったんですよ。
自然の巡り合わせですからどうにもなりません。
2
ああ、晴れていればなあ。
昨年も曇りだったんですよ。
自然の巡り合わせですからどうにもなりません。

感想

先週金曜日は蕾→今週木曜日に満開→本日土曜日には散ってると言う、平日には仕事に行っていると岩渕の一本桜の満開を見る機会がありませんでした。
ただ、確かに大きいものの、東京近郊の桜が満開を過ぎてから満開になる大きな桜と言う意味での存在感でしょうか。メジャーな登山道の途中にあったらもっと違うのですが。

一方、円照寺の鬱金桜は今年はぴったり満開の綺麗な時期に来られて良かったです。

阿須丘陵のコースはいつかそのまま青梅方面へ抜けてみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら