北八ヶ岳(稲子湯〜しらびそ小屋〜東天狗〜渋の湯)



- GPS
- 25:35
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 793m
コースタイム
11:55稲子湯
13:20しらびそ小屋
16日
06:45しらびそ小屋
09:20東天狗
(休憩)
11:05黒百合ヒュッテ
(休憩)
13:25渋の湯
天候 | 15日 降ったりやんだり(夜中から大雨) 16日 朝まで雨、のち曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
11:13稲子湯行きバス 14:50渋の湯発バス 15:40ごろ茅野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんが、稜線は風が強いので注意です。 凍って食べる場所もないということで、しらびそ小屋ではお弁当の用意は終了していました。 黒百合ヒュッテからの下りは雨の後は増水。岩が滑ります(コケました)。 しらびそ小屋の方によると、本沢温泉から東天狗に上がる白砂新道が荒れているそうです。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
今回の目的は、
しらびそ小屋でトーストを食べる!!
というものでした。
友人に教えてもらい、そんなステキな小屋があるのか、と一緒に出掛けました。
稲子湯でバスを降り、さて出発!
小雨でしたが、樹林帯の中を行くので雨具もレインカバーなしで。
色とりどりの落ち葉が登山道に積もっていて、すごくきれいでした。
この時点でテンションアップ!
順調にしらびそ小屋に到着。
かわいらしい池のほとりにある小屋で、中ではストーブに火が入ってました。
受付を済ませながら、さっそくトーストを注文です!!
予約をした時点では「トーストは午後早くになくなっちゃうかも」と言われましたが、大丈夫でした。
厚切りトーストに、バターと2種類のジャム(ブルーベリー、コケモモ)。
プラスおいしいコーヒー。
女性3人、わーきゃー言いながら写真とりまくり(*^_^*)
いやあ、めちゃおいしかったです。これが目的だったわけですから、大満足。
外を散歩しようかとも思いながらも、ストーブからなかなか離れられず。
まったりと過ごしました。
こんなのんびりした山行は久々だったので、新鮮で楽しかったです。
夜中は雨や風がすごかったなあ…。
こりゃ無理かなあ、とか思ってましたが、
翌日、朝食を食べ終わるころには小降りになったので、いざ出発。
20歳のラッキーと16歳のキッチ(犬です)にお別れし、
ご主人とおかみさんにもごあいさつ。
「稜線は風が強いから気を付けてね」と声を掛けていただきました。
歩き出すと雨もほとんど気にならない程度になりました。
中山峠でジャケットを着て、耳あてありのウール帽子を装着。
やはり風が強かったです。
とはいえ、どんどん天気が良くなってきました。
東天狗に着いた時には真っ白で何も見えなかったのですが、
雲が流れ、西天狗も顔を出し展望がききはじめた時は感激でした。
憩っても大丈夫な感じだったので、山頂で休憩。
下りは天狗の奥庭を通るルートを。
振り返ると青空バックに東、西天狗!
美しかった〜。
黒百合ヒュッテでトイレ休憩後、渋の湯へ下ります。
コケですべる岩に足を載せ、大コケ。
そんなこともありましたが、紅葉真っ盛りの渋の湯に無事到着。
温泉入って帰宅です。
のんびりとしたいい山行でした。
次は本沢温泉にぜひ行ってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する