長森山 It's Sho Time!


- GPS
- 01:56
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 497m
- 下り
- 460m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんが、一部急登がありますが、トラロープがありますので大丈夫です。細尾根も一部ありますが、注意して歩けば全く問題ありません。登山道にはもう雪はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後の日帰り温泉は「さくり温泉健康館」(420円)がお薦めです。 |
写真
装備
個人装備 |
靴下
日よけ帽子
靴
飲料
携帯
時計
サングラス
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
|
---|
感想
【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】
【山に登るたびに新しい発見や新たに学ぶことがあり、山の魅力は尽きることがありません】by 皇太子殿下
クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。
雪も消えて来たので そろそろ登ろう、登ろうと思っていても 中々登れなかった長森山 今シーズンやっと本日登って参りました。相変わらず想像以上に登山道も整備されていて とても気持ちの良い山歩きが出来ました。但し これでもか、これでもかと現れる空堀はいかがなものか?と思いますが、そんなにきつくありませんので ご安心を・・・
本日は 残念ながら 誰にも お会いしませんでした。六万騎山までは平日にもかかわらず 沢山の方々が登られていました。登山前に確認したところ、庚申塔コース登山口駐車スペースも、地蔵尊コース登山口駐車場もPM1:30頃はどちらも満車状態でした。
ヤマレコを見ても あまり登られていない長森山 これはお勧めです。登山道は高級絨毯の様にフカフカです。今は カタクリやイワウチワやショウジョウバカマetcのスプリングエフェメラル達やオクチョウジザクラやタムシバetcが咲き乱れ 登山道はイワウチワロード、カタクリロード、ユキツバキロードとなっています。これから イワカガミ、ユキグニミツバツツジetcが咲き始めます。そして 秋には素晴らしい紅葉が出迎えてくれそうです。
本日のこの工程は ソロだったので休憩もほとんど無しで ザックも持って行かず、坂戸山に登るような軽装で上り、下りは少し走りましたが ゆっくり上り、休憩&昼食をまったり取り 山崎の鼻登山口から地蔵尊コース登山口まで歩いたとしても3時間〜4時間あれば楽勝コースだと思います。
また来訪したいと思います。
皆さんも是非・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する