ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1428306
全員に公開
ハイキング
近畿

風雲小谷城(虎御前山から)

2018年04月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
571m
下り
557m

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:25
合計
7:01
9:50
9:52
59
10:51
10:55
40
追手道登山口
11:35
11:35
70
12:45
12:50
34
13:24
13:24
10
13:34
13:35
8
13:43
13:55
30
14:25
14:25
45
15:51
虎御前山 中野登山口
天候 くもり後雨(午後、風が強かったです。)
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・虎御前山公園駐車場に停めました
・小谷山ふもとの歴史資料館前にも駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
・特に危険箇所はありません。
・クマ注意の標識があります。(カモシカもいるらしい。)
・虎御前山の夫婦岩への道は、踏み跡程度の道で、けっこう急斜面です。
 (テープやひもの目印はしっかりありました。)
北陸道の神田PAから見る琵琶湖方面
彦根あたりの高速道沿いに山桜が綺麗でした。
2018年04月14日 07:36撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/14 7:36
北陸道の神田PAから見る琵琶湖方面
彦根あたりの高速道沿いに山桜が綺麗でした。
北陸道の神田PAから見る伊吹山方面
2018年04月14日 07:38撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 7:38
北陸道の神田PAから見る伊吹山方面
再びここから出発‥の前に
2018年04月14日 08:50撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 8:50
再びここから出発‥の前に
公園の八重桜がちょうど見頃
2018年04月14日 08:53撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 8:53
公園の八重桜がちょうど見頃
見とれていると‥
2018年04月14日 08:54撮影 by  F-04E, FUJITSU
5
4/14 8:54
見とれていると‥
通りがかりの方に教えてもらった緑色の桜
ギョイコウ(御衣黄)というそうです。
2018年04月14日 08:57撮影 by  F-04E, FUJITSU
7
4/14 8:57
通りがかりの方に教えてもらった緑色の桜
ギョイコウ(御衣黄)というそうです。
遠目には葉桜と間違われることが多く、地元の方も気づかないこともあるそうですが、江戸時代からある品種だそうです。
2018年04月14日 08:57撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/14 8:57
遠目には葉桜と間違われることが多く、地元の方も気づかないこともあるそうですが、江戸時代からある品種だそうです。
色違い‥
2018年04月14日 08:58撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 8:58
色違い‥
淡いピンクも綺麗
2018年04月14日 08:59撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/14 8:59
淡いピンクも綺麗
ソメイヨシノは終わりですね‥菜の花がいっぱい。
2018年04月14日 08:59撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 8:59
ソメイヨシノは終わりですね‥菜の花がいっぱい。
矢内神社に到着
2018年04月14日 09:05撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/14 9:05
矢内神社に到着
この風景の‥
2018年04月14日 09:08撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/14 9:08
この風景の‥
2ヶ月ちょい前の光景
2018年02月02日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/2 10:23
2ヶ月ちょい前の光景
クサイチゴ
2018年04月14日 09:10撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/14 9:10
クサイチゴ
鳥越峠から伊吹山方向
2018年04月14日 09:25撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 9:25
鳥越峠から伊吹山方向
電波塔
2018年04月14日 09:33撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/14 9:33
電波塔
道々たくさんありました。
2018年04月14日 09:45撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 9:45
道々たくさんありました。
マムシ草
2018年04月14日 09:46撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 9:46
マムシ草
虎御前山の山頂、織田信長の陣
2018年04月14日 09:50撮影 by  F-04E, FUJITSU
4
4/14 9:50
虎御前山の山頂、織田信長の陣
山頂からの眺め
2018年04月14日 09:50撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 9:50
山頂からの眺め
秀吉の陣跡
2018年04月14日 09:56撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 9:56
秀吉の陣跡
馬酔木
2018年04月14日 10:01撮影 by  F-04E, FUJITSU
4
4/14 10:01
馬酔木
ハイキング路からはずれて、夫婦岩といわれるところを見にきました。
2018年04月14日 10:15撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/14 10:15
ハイキング路からはずれて、夫婦岩といわれるところを見にきました。
展望の岩場と思いきや‥まぁ立派ではありました。
2018年04月14日 10:18撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/14 10:18
展望の岩場と思いきや‥まぁ立派ではありました。
道というより踏み跡‥坂も急です。
2018年04月14日 10:26撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 10:26
道というより踏み跡‥坂も急です。
杉林を最後に抜けると、北陸道のそばに出ました。
2018年04月14日 10:35撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/14 10:35
杉林を最後に抜けると、北陸道のそばに出ました。
高架下を抜けると小谷山
2018年04月14日 10:38撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/14 10:38
高架下を抜けると小谷山
北陸道沿いの桜
2018年04月14日 10:39撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 10:39
北陸道沿いの桜
水車
2018年04月14日 10:46撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 10:46
水車
小谷城の全景
2018年04月14日 10:48撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 10:48
小谷城の全景
史料館ごしに小谷山
2018年04月14日 10:49撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/14 10:49
史料館ごしに小谷山
登山道へ
2018年04月14日 10:55撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 10:55
登山道へ
骨を見つけてしまった。シカのようですが、他の部位が見当たりませんでした。
2018年04月14日 11:00撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 11:00
骨を見つけてしまった。シカのようですが、他の部位が見当たりませんでした。
まずは出丸へ
2018年04月14日 11:07撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 11:07
まずは出丸へ
本丸への尾根
2018年04月14日 11:09撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 11:09
本丸への尾根
出丸の向こうは虎御前山
2018年04月14日 11:11撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 11:11
出丸の向こうは虎御前山
再び本丸への道
2018年04月14日 11:16撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/14 11:16
再び本丸への道
ツツジが増えてきましたね。
2018年04月14日 11:32撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 11:32
ツツジが増えてきましたね。
この桜は見頃
2018年04月14日 11:41撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 11:41
この桜は見頃
ツバキの一種らしい。
2018年04月14日 11:42撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 11:42
ツバキの一種らしい。
花びらの道
2018年04月14日 11:43撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 11:43
花びらの道
これが一番綺麗だった。
2018年04月14日 11:43撮影 by  F-04E, FUJITSU
4
4/14 11:43
これが一番綺麗だった。
金吾丸に到着
2018年04月14日 11:49撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 11:49
金吾丸に到着
金吾丸からの眺め
2018年04月14日 11:49撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 11:49
金吾丸からの眺め
金吾丸から少し下って山本山方向、左手には竹生島
2018年04月14日 11:54撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 11:54
金吾丸から少し下って山本山方向、左手には竹生島
番所跡、この近くまで車道もあります。
2018年04月14日 11:57撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 11:57
番所跡、この近くまで車道もあります。
虎御前山展望所というところに到着。
正面に見えるのが朝から歩いてきた虎御前山。
だんだん風も吹き始めます。
2018年04月14日 12:06撮影 by  F-04E, FUJITSU
4
4/14 12:06
虎御前山展望所というところに到着。
正面に見えるのが朝から歩いてきた虎御前山。
だんだん風も吹き始めます。
会ってみたい気もします。
2018年04月14日 12:12撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 12:12
会ってみたい気もします。
御馬屋というところ。
2018年04月14日 12:15撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 12:15
御馬屋というところ。
こんなだったらしい。
2018年04月14日 12:16撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 12:16
こんなだったらしい。
馬洗池
2018年04月14日 12:17撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 12:17
馬洗池
けっこう広い
2018年04月14日 12:15撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/14 12:15
けっこう広い
一段上の桜馬場へ
2018年04月14日 12:23撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 12:23
一段上の桜馬場へ
大河ドラマのロケ地
2018年04月14日 12:24撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 12:24
大河ドラマのロケ地
琵琶湖を一望、竹生島も見えます。
2018年04月14日 12:27撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 12:27
琵琶湖を一望、竹生島も見えます。
長浜、彦根方向
2018年04月14日 12:27撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/14 12:27
長浜、彦根方向
いよいよ本丸へ
2018年04月14日 12:46撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 12:46
いよいよ本丸へ
こんなだったらしい。
2018年04月14日 12:50撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 12:50
こんなだったらしい。
大広間といわれるところ。
2018年04月14日 12:47撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 12:47
大広間といわれるところ。
ここの桜が今回の目的だったのですが‥ちょこっとピンク色
2018年04月14日 12:48撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 12:48
ここの桜が今回の目的だったのですが‥ちょこっとピンク色
本丸の石垣
2018年04月14日 12:51撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 12:51
本丸の石垣
本丸に到着、ここで浅井長政が自刃したのですねぇ。
2018年04月14日 12:52撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 12:52
本丸に到着、ここで浅井長政が自刃したのですねぇ。
本丸から掘りを越えると京極丸、秀吉が攻めこんだ場所
2018年04月14日 13:02撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 13:02
本丸から掘りを越えると京極丸、秀吉が攻めこんだ場所
こんなだったらしい。お市の方や浅井三姉妹がいた場所だとか。
2018年04月14日 13:02撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 13:02
こんなだったらしい。お市の方や浅井三姉妹がいた場所だとか。
山王丸跡
2018年04月14日 13:09撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 13:09
山王丸跡
こんなだったらしい。
2018年04月14日 13:10撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 13:10
こんなだったらしい。
向こうに見えるのは金糞岳?
2018年04月14日 13:15撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/14 13:15
向こうに見えるのは金糞岳?
小谷山の山頂部、山の斜面に大きな岩場
2018年04月14日 13:17撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/14 13:17
小谷山の山頂部、山の斜面に大きな岩場
六坊というところ
2018年04月14日 13:20撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 13:20
六坊というところ
こんなだったらしい。
2018年04月14日 13:20撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 13:20
こんなだったらしい。
ちょっと前に見た岩場の上「岩尾」というところ。
2018年04月14日 13:34撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/14 13:34
ちょっと前に見た岩場の上「岩尾」というところ。
本丸あたりの尾根が見えます。
2018年04月14日 13:35撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 13:35
本丸あたりの尾根が見えます。
小谷山山頂部(大獄城址)に到着
2018年04月14日 13:43撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 13:43
小谷山山頂部(大獄城址)に到着
けっこう大規模だったのですね。浅井氏の初代が作ったそうで、2代目に今の本丸跡に移ったそうです。(不便だったのでしょうね。)
2018年04月14日 13:43撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/14 13:43
けっこう大規模だったのですね。浅井氏の初代が作ったそうで、2代目に今の本丸跡に移ったそうです。(不便だったのでしょうね。)
誰もいない山頂部、三角点もあります。
2018年04月14日 13:45撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/14 13:45
誰もいない山頂部、三角点もあります。
山頂標識に違和感があるくらいの大きな城址
2018年04月14日 13:45撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/14 13:45
山頂標識に違和感があるくらいの大きな城址
大獄城趾は、けっこう思ってたより広いです。
2018年04月14日 13:46撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 13:46
大獄城趾は、けっこう思ってたより広いです。
山本山や竹生島が見えます。
2018年04月14日 13:48撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/14 13:48
山本山や竹生島が見えます。
普段は山頂ゴハンはしないのですが、今日は、殿様気分でいただきました(^_^)v
2018年04月14日 13:52撮影 by  F-04E, FUJITSU
4
4/14 13:52
普段は山頂ゴハンはしないのですが、今日は、殿様気分でいただきました(^_^)v
下山します。
2018年04月14日 13:45撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 13:45
下山します。
下り始めて、さっき歩いて来た本丸の尾根を眺めます。
2018年04月14日 14:21撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 14:21
下り始めて、さっき歩いて来た本丸の尾根を眺めます。
福寿丸
2018年04月14日 14:33撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 14:33
福寿丸
山崎丸
2018年04月14日 14:49撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 14:49
山崎丸
貯水タンクの横にでます。一気に生活感を感じます。
2018年04月14日 15:02撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 15:02
貯水タンクの横にでます。一気に生活感を感じます。
枝垂れサクラ、これが一番好きなサクラです。
2018年04月14日 15:04撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 15:04
枝垂れサクラ、これが一番好きなサクラです。
里まで降りて来ました。
2018年04月14日 15:07撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 15:07
里まで降りて来ました。
枝垂れサクラが散りぎわでした。
2018年04月14日 15:09撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 15:09
枝垂れサクラが散りぎわでした。
けっこうな風でした。
2018年04月14日 15:09撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 15:09
けっこうな風でした。
さらば小谷山
2018年04月14日 15:18撮影 by  F-04E, FUJITSU
4
4/14 15:18
さらば小谷山
虎姫神社
2018年04月14日 15:28撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 15:28
虎姫神社
川沿いを虎御前山公園に向けて歩きました。
2018年04月14日 15:31撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/14 15:31
川沿いを虎御前山公園に向けて歩きました。
虎御前山公園まで帰ってゴールです。
トイレもあります。
2018年04月14日 15:51撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/14 15:51
虎御前山公園まで帰ってゴールです。
トイレもあります。

装備

個人装備
防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

 2月に虎御前山に登って、小谷山があとまわしになってしまったので、リベンジといったところの山行でした。

 前回に史料館の方に聞いた、本丸大広間のサクラが目的でしたが一足遅かったです(≧◇≦)
でも、まだ散りきっていない山サクラも多数あって、それなりに楽しめました。

 「風雲」なんてわりと陳腐なタイトルですが、本丸に近づくにつれて風も強くなり、下山時には林が「ゴーゴー」鳴ってました。
 晴れた日に行きたかったのですが、仕事の都合もあり、まさに風雲の山行でした。

 でも、過去に訪れた山城(三大山城もそれぞれ行きました。)や史跡に比べても、とってもいい山城だったので大満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら