記録ID: 1428660
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
日程 | 2018年04月14日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー7人 |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 駐車場は、朝の8時につきましたが、どんどん、うまっていく感じでした。協力金一人200円、支払いました。コースはよく整備されています。ただ、済浄坊ノ滝へのコースは、倒木などが多いです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by たらちゃん
昨年歩いた経緯から、炉端の例会のリーダーをひきうけることになりました。数日前の天気予報では、雨が降るようで中止にしようか悩みに悩んだのですが、お天気ももってくれそうなので、決行です。
駐車場が大きくないので、皆で待ち合わせをして車二台で行きました。お天気があまりよくないながらも最後のお花見になりそうということで、車もどんどんうまっているようでした。
午後から天気が悪くなるといかんので、まずは出発前に集合写真を撮ったり、公苑内の散策時間をまずとりました。
8名での例会なので、時間をとりながらゆっくり歩きます。遠くに見える山をちゃんと案内できたらいいのだけど、これが、私苦手でうまくできない。稜線上はとにかく風が強い。引き返す事も考えましたが、みんな覚悟はよろしいようで、先に進みます。
国見山からは風下側に歩く方向が変わるので、風がゆるやかになってありがたい。
途中落し物をした人がいたりで、ちょっとゆっくりペースですが、お昼は予定通り、済浄坊ノ滝でのんびりする事ができました。去年、ここで、ヒカゲツツジをみつけたんだけど、今回はみつけられず、ちょっと崩れたところがあったので、うまってしまったのかもしれません。また、復活してくれるといいな。
昨年と同じ道を案内しようか、自分の歩いていない道にしようか、ここで、少し検討して、歩いていない、屏風岩直下の林道を歩いてみる事にした。フラットな道なので、らくちんだし、野の花も見られて楽しい。若宮神社からは一気に若宮峠にのぼる。地図でみると、急ですが、つづら折れの道を10分ちょっと登ると、楽しい、屏風岩の上を歩く事ができます。
断崖から時々下に見える桜の海をみるのは、やっぱり楽しい。なんと、あちら側から山友さんが、ニコニコと!久しぶりなのに一緒に写真撮ったらよかったなぁっとあとで、後悔・・・
下山して、新たに岩を見上げるとまた、新たな感動もあります。
無事、リーダーとしての御役目も果たせたかなぁ・・・・
ところで、岩岩の下あたりの、濃いピンクはコバノミツバツツジなんだけど、あざやかな黄色の花の木はなんだろう。わかる方、教えて下さいませ。
駐車場が大きくないので、皆で待ち合わせをして車二台で行きました。お天気があまりよくないながらも最後のお花見になりそうということで、車もどんどんうまっているようでした。
午後から天気が悪くなるといかんので、まずは出発前に集合写真を撮ったり、公苑内の散策時間をまずとりました。
8名での例会なので、時間をとりながらゆっくり歩きます。遠くに見える山をちゃんと案内できたらいいのだけど、これが、私苦手でうまくできない。稜線上はとにかく風が強い。引き返す事も考えましたが、みんな覚悟はよろしいようで、先に進みます。
国見山からは風下側に歩く方向が変わるので、風がゆるやかになってありがたい。
途中落し物をした人がいたりで、ちょっとゆっくりペースですが、お昼は予定通り、済浄坊ノ滝でのんびりする事ができました。去年、ここで、ヒカゲツツジをみつけたんだけど、今回はみつけられず、ちょっと崩れたところがあったので、うまってしまったのかもしれません。また、復活してくれるといいな。
昨年と同じ道を案内しようか、自分の歩いていない道にしようか、ここで、少し検討して、歩いていない、屏風岩直下の林道を歩いてみる事にした。フラットな道なので、らくちんだし、野の花も見られて楽しい。若宮神社からは一気に若宮峠にのぼる。地図でみると、急ですが、つづら折れの道を10分ちょっと登ると、楽しい、屏風岩の上を歩く事ができます。
断崖から時々下に見える桜の海をみるのは、やっぱり楽しい。なんと、あちら側から山友さんが、ニコニコと!久しぶりなのに一緒に写真撮ったらよかったなぁっとあとで、後悔・・・
下山して、新たに岩を見上げるとまた、新たな感動もあります。
無事、リーダーとしての御役目も果たせたかなぁ・・・・
ところで、岩岩の下あたりの、濃いピンクはコバノミツバツツジなんだけど、あざやかな黄色の花の木はなんだろう。わかる方、教えて下さいませ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:731人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
ご一緒できなくて残念でした。
心配してた桜もお天気ももってくれましたね
taramiさんの日頃の行いが良いおかげです
去年、若宮峠までだらだらと登っていった林道より、屏風岩直下の林道の方が良さげですね。
済浄坊の滝は水量がわりと少なかったのかな?
屏風岩の上を歩いたあとで朝見上げた屏風岩をもう一度見上げると、なんだかうれしい
無事に終了できてほっとしてます。雨、降らなくて、ほんと、ついてますわ!
普通林道?よりこっちのほうが、さくっと、してました。でも、それなら、ここから登って、ぐるっと回るだけでよかったじゃないかというツッコミがはいりまして、あ、それもそうだなぁっと思ったり。
若宮のところ上って、反時計回りして、最後に岩の上歩いて、若宮神社に降りて、公苑でのほほんがええかなぁ。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する