記録ID: 1429481
全員に公開
ハイキング
東海
岳山〜天狗岩〜粟ヶ岳 のんびり
2018年04月16日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 791m
- 下り
- 779m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:07
距離 11.1km
登り 791m
下り 797m
11:03
11:08
58分
岳山 585m
12:06
12:20
86分
天狗岩
14:45
のんびり歩き、天狗岩を見て帰ってきました。
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・岳山取り付きから岳山 路迷いは無いと思います。(踏み跡、マーキングあり) ・岳山から502ピークへ 502ピークへ向かう尾根へは、伐採された杉を進みます。(ポイント地点・岳山あと1kmの案内過ぎてから) ・502ピークから天狗岩へ 502ピークの処は、右へ入ります。(キラキラテープあり) 少し下り、左へ尾根伝いで進むと天狗岩に着きます。 天狗岩を観賞して、茶畑と柿の木のある処へ出ます。 農道歩き、電柱841ある林道へ出ます。 (電柱841,電柱742,電柱751のある処からは、 それぞれ松葉の滝への尾根歩き、岩がもろく細かいので、注意して降りてください。入り口に、キラキラテープあり) 林道で粟ヶ岳の方へ進みます。 |
その他周辺情報 | 東山いっぷく処 (山麓)で休憩 深蒸し茶いただけます。 地場産品の販売いています。 草大福と緑茶羊羮 を購入。 |
写真
電柱 751右から短い尾根で松葉の滝へ行けます。
急坂な尾根を20m程進み、右へ行けば、滝を左に見下ろせる処にでます。
(真っ直ぐ尾根降りると滝の上に、出ます。)
行かれる方は、下りで滑らないように!岩がもろく細かいです。
急坂な尾根を20m程進み、右へ行けば、滝を左に見下ろせる処にでます。
(真っ直ぐ尾根降りると滝の上に、出ます。)
行かれる方は、下りで滑らないように!岩がもろく細かいです。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖アンダー(シャツ2枚)
ソフトシェル
キャップ
ズボン
登山靴
靴下
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドライト
予備電池
GPS
携帯
時計
ストック
水1.0L
コーラ0.5L
バーナー
コッへル
ファーストエイドキット
|
---|
感想
天狗岩の所在が今一度納得いかず、倉真まちづくり協議会の関係者と話をして、確認山行き。
天狗岩は、かなりの大きな岩でした。
松葉の滝へは、降りずに林道を粟ヶ岳方面へ
阿波々神社では、しゃくなげが綺麗に咲いていました。
東山いっぷく処(山麓)では、行きと帰りで深蒸し茶をいただきました。(おやつ付)
疲れが抜けずのんびりした山行となりました。
ロングの後は、疲れが取れません。
おまけの写真
翌日、落雷で天狗岩が半分谷底へと言う話が気になり行ってみると確かに大きな岩がゴロゴロ
納得しました。
調子出てきたら、松葉の滝へ降りて、粟ヶ岳へ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する