記録ID: 143273
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
テント泊・快晴の鳳凰三山。
2011年10月18日(火) 〜
2011年10月19日(水)



- GPS
- 28:40
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,971m
- 下り
- 1,757m
コースタイム
■鳳凰三山 2011年10月18日(火)-10月19日(水)
・18日:夜叉神峠登山口(11:23)-69分→ 夜叉人峠小屋(12:32-12:57)-112分→ 杖立峠(14:49)-108分→苺平(16:37-16:49)-42分→南御室小屋(17:31) ※歩行時間…5時間31分
・19日:南御室小屋(07:50)-83分→薬師岳(09:13-09:20)-40分→ 観音岳(10:00-昼食-11:08)-73分→アカヌケ沢ノ頭(12:21-地蔵岳往復-12:58)-36分→高嶺(13:34)-37分→白鳳峠(14:11)-101分→白鳳峠入口(15:52)-11分→ 広河原(16:03) ※歩行時間…6時間 21分
・18日:夜叉神峠登山口(11:23)-69分→ 夜叉人峠小屋(12:32-12:57)-112分→ 杖立峠(14:49)-108分→苺平(16:37-16:49)-42分→南御室小屋(17:31) ※歩行時間…5時間31分
・19日:南御室小屋(07:50)-83分→薬師岳(09:13-09:20)-40分→ 観音岳(10:00-昼食-11:08)-73分→アカヌケ沢ノ頭(12:21-地蔵岳往復-12:58)-36分→高嶺(13:34)-37分→白鳳峠(14:11)-101分→白鳳峠入口(15:52)-11分→ 広河原(16:03) ※歩行時間…6時間 21分
天候 | 快晴!夜も満点の星空でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲府からは行きは夜叉神峠へのバス。 帰りは広河原からのバスでした。 バスは本数が少なく、シーズンで時刻が変わるので 事前に調べることが必要だと思います。 ▼バス会社のサイト http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2011hirogawara.htm 他にも広河原からは、乗り合いタクシーがあるみたいですね。 看板には一人1100円と書いてあったと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャーな山だけあって、危険箇所は見当たりません。 ただ、白鳳峠から広河原に下る道はやや急坂で、鎖場も多く、 疲れているときは足を踏み外したり、落石を発生させたりしないように 注意が必要だと思います。 |
ファイル |
(更新時刻:2011/10/21 10:05)
|
写真
撮影機器:
感想
再び写真家タケダ氏と山へ。
今回は初めての南アルプス、鳳凰三山です。
天気はほんとに良くて、
夜も存分に星空の美しさを楽しむことが出来ました。
空気も澄んでいたので、富士山はもちろん、
遠くに八ヶ岳、北アルプスもヤリまでくっきり。
景色は最高でしたね。
バスがなかったので、温泉側でなく広河原に下りましたが
ちょっと時間がなくなったので急ピッチで急坂を下り、
しかも靴擦れがあって、ちょっと筋肉痛です…。
でも楽しかった。また行きたいですね。
今回は時間の関係上断念したオベリスク登頂も果たさないと…!
【Blog】 http://sinh11.blogspot.com/2011/10/blog-post_21.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2067人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する