記録ID: 1433324
全員に公開
トレイルラン
甲信越
茅ヶ岳40回目 暖かくなってきたのでバイクで出動するも…
2018年04月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 672m
- 下り
- 764m
コースタイム
天候 | 快晴だー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は4/25までは冬季閉鎖です。ゲート前に数台停められる駐車スペースがあります。 |
その他周辺情報 | 下山後は温泉に入って帰る予定でしたが、mtopさんとタラノメ取りに行きました。 初めて食べましたがなかなかいけてます。茹でて、水で冷ませて、マヨネーズと塩コショウで頂きました。 |
写真
装備
個人装備 |
山Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
自撮り棒
|
---|
感想
今日の甲府の最高気温は30℃!って4月なのに真夏日だよ〜って事で今日はバイクで出動する事にしました。1時間も掛からす茅ヶ岳へ。記念公園駐車場は8時の時点でほぼ満車。バイクなので林道へ向かいます。4/25までは林道閉鎖ですが脇をすり抜けていつもの林道駐車スペースに停めてスタートします。まだ朝なので少し寒いですが歩き始めてすぐに暖かくなります。山道には所々、花も咲き始めました。
今日は沢山の登山者が登って行きます。山頂は久しぶりに見る満員御礼状態!
快晴で360度の大パノラマ、今日は中央、北アルプスまで見る事が出来ました。
キーマカレーメシとコーヒーを頂きまったりしているとmtopさん登場。いつもの様にお山の話で盛り上り楽しい時間でした。勿論下山は尾根ルートで一緒に。
下山後はゲートまで戻りコーヒーを頂きました。その後タラノメ取りに行こうという事になり、バイクに乗って林道へ!秘密の場所?で沢山取れました。タマゴダケに続き新たな自然食材を知る事が出来、帰宅後茹でて、冷まして、マヨかけて美味しく頂きました〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
乗られるんですね。 私も雨や雪以外は殆どバイクです。 って言っても自分のは
スクーターですが。
こんばんは。お久しぶりです。そちらでもいろいろ行かれているようで。ホームは由布岳でしょうか。バイクは2016年の夏に中古を購入しました。バイクの免許は無いので原チャリです。夏に近場の山に行くにはバイクもいいなーって事でだいぶ前から探していて状態の良いヤマハDT50があったので購入!高いオモチャです。
そうでしたか。 私のも原付ですが2種です。 横浜時代は1種にも乗ってましたが、30K制限と二段階右折に嫌気がさして、2種に乗り換えました。 高速に乗れないので遠出は根性
が必要ですが、機動性あるし、駐車場の心配もいらずで、これからの季節は殆どバイクでの活動です。 近場で取りあえず登る..となると、由布、鶴見です。 九重もいいのですが、片道1時間半なので、ふらっと..行くにはちょっと遠いかな。 GWは祖母・傾に行けたらと思っています。
そうそう、原付は30km制限と2段階右折がガンですね。普通免許で125ccまで乗れる時代が来ないか待ってます。これからの季節、近場への山登りはバイクで風を切って行くのが最高ですね!
またご一緒しましょう。データが大きすぎて送れませんでした。昨日も凄いにぎやかな山頂でした。
お疲れ様です。タラノメ美味しく頂きました。今日嫁さんと電話で話していたのですが、コレくらい食べ易ければほうれん草やブロッコリー感覚で野菜炒めでも出来そうだねって!
データですが今度ザックにUSBメモリを忍ばせておきます。今度お会いしたときにお渡しします。またはフリーメールはどうでしょう?こちらならそこそこの添付ファイルはokかと。
[email protected]
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する