記録ID: 1434005
全員に公開
ハイキング
甲信越
◎京ヶ倉◎ ヒカゲツツジが見頃
2018年04月22日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 573m
- 下り
- 561m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に登山道は狭いです。 馬の背は慎重に! |
写真
感想
日本庭園チックな稜線から絶景の北アルプス眺望が見れる里山に登ってきました。
長野県の生坂村にある「京ヶ倉」。
晴天にも恵まれ、ヒカゲツツジも満開という好条件の山行になりました。
なぜか時々見たくなる、この京ヶ倉からの景色。やや急な登山道を2時間かけて登ればすばらしい絶景を楽しむことができます。なんといっても今回は、日陰の崖斜面に群生しているクリーム色のヒカゲツツジが満開!
今年は春の訪れが早いため、GWより一足早く、歩いてきました。
日本庭園のような岩稜線からは、犀川の蛇行を見つつ、まだ白い北アルプスを堪能。
低山とは言え、あなどれない景色は、なんども訪れたくなりますね〜。
ついでに、4月下旬とはいえ、長野県でも夏日の気温で暑かったぞ〜〜〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1351人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
katsuuuさん、こんにちは。
今回も初めて聞く長野の里山「京ヶ倉」、そしてヒカゲツツジきれいですね。こちら埼玉近郊では赤・ピンク・白等々のツツジを見る事が多く、クリーム色は初めて見る記憶です。
そして木々の合間から見える白い北アルプスの山並みも良いですね
先日の日曜日はこちら埼玉も30℃近くまで気温が上昇し、急な暑さで大したことをしていないのに疲れた1日となっちゃいました
katsuuuさんはGWはどちらかの山へ向かうのかな?
次回のレコも楽しみにしています!
最後から2枚目のヒカゲツツジ、ボケ具合が良いっすね
さっそく、コメントありがとう。
ヒカゲツツジはクリーム色で、珍しいようですね。
そして、日陰に咲いてるんですよ。
ボケ具合を使うと、素人でも、ちょっとイイ感じ
この日はこちらも28〜29℃の予報だったかな?
下山時は暑かったですよ〜。低山里山ですもん
帰宅後の
GW前半は、ご近所の友人と立山の予定です。
白いライチョウがお目当てなんです(笑)
室堂までロープウェーだから、お手軽なんですけど、
混雑が怖い。。。
katsuuuさん。こんにちは。
本当に素敵な景色ですね。日本庭園まさにそうですね。
ついつい足元には枯山水?なんて思ってしまいます。
ヒカゲツツジもお綺麗です。でもフデリンドウの青もとてもお美しい。
信州、素敵なところですね。
こんばんわ。
コメントありがとうございます。
「侘び寂び情緒」だなんて、素敵なタイトルですね
稜線はホント、五葉松が生えていて日本庭園チックでした。
標高1000mに満たない、低山の里山ですが、
長野県民にも意外にも知られてない山なんですよ。
登りも2時間弱ですが、なぜか行きたくなる山ってありますよね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する