ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1435657
全員に公開
ハイキング
比良山系

山の会Rocky有志山行 赤坂山

2018年04月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
10.6km
登り
816m
下り
802m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:54
合計
5:32
9:59
10:08
57
11:05
11:13
4
11:17
11:36
57
12:33
12:44
67
13:51
13:51
11
14:02
14:06
18
14:24
14:27
8
14:35
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 さらさの湯
イカリソウ
2018年04月22日 10:23撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 10:23
イカリソウ
イワカガミ
2018年04月22日 10:35撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 10:35
イワカガミ
2018年04月22日 10:36撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 10:36
宇宙船
2018年04月22日 10:41撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 10:41
宇宙船
スミレ
2018年04月22日 10:47撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 10:47
スミレ
イワカガミ
2018年04月22日 10:50撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 10:50
イワカガミ
イワウチワ
2018年04月22日 10:52撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 10:52
イワウチワ
カタクリ
2018年04月22日 11:15撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 11:15
カタクリ
雪渓歩き
2018年04月22日 11:16撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 11:16
雪渓歩き
スミレ
2018年04月22日 11:44撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 11:44
スミレ
2018年04月22日 11:59撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 11:59
イワウチワ
2018年04月22日 12:30撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 12:30
イワウチワ
イワウチワ拡大
2018年04月22日 12:30撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 12:30
イワウチワ拡大
ショウジョウバカマ赤
2018年04月22日 12:53撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 12:53
ショウジョウバカマ赤
ショウジョウバカマピンク
2018年04月22日 12:53撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 12:53
ショウジョウバカマピンク
カタクリ
2018年04月22日 13:11撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 13:11
カタクリ
イワカガミ
2018年04月22日 13:15撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 13:15
イワカガミ
カタバミ
2018年04月22日 13:19撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 13:19
カタバミ
満開
2018年04月22日 13:21撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 13:21
満開
赤のイワカガミ
2018年04月22日 13:22撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 13:22
赤のイワカガミ
横顔
2018年04月22日 13:23撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 13:23
横顔
裏面
2018年04月22日 13:25撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 13:25
裏面
ピンク
2018年04月22日 13:35撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 13:35
ピンク
少し引いて撮影
2018年04月22日 13:36撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 13:36
少し引いて撮影
なんともきれいな配色
2018年04月22日 13:36撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 13:36
なんともきれいな配色
八重桜
2018年04月22日 14:26撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 14:26
八重桜
マキノ高原
2018年04月22日 14:31撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 14:31
マキノ高原
キャンプ場
2018年04月22日 14:34撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 14:34
キャンプ場

感想

快晴。例年より花は少なかった。時期が少し遅かったか? 今年は急に暖かくなったので。

今年もYさんから「赤坂山写真撮影山行」の案内が流れ、およそ写真撮影に興味無いながらも春の花咲く赤坂山をのんびり登るのも好いな〜と思い参加表明した。
参加者はカメラに情熱を注ぐTさん,YKさん,Yさんと春の陽気(妖気?)につられた私Taの4名。
YKさんが車を出して下さり、渋滞もなく快適に登山口に到着。
登山口に向かいながら地図を出すリーダーYさん、他3名は地図不携帯だった(反省)。

しばらくは花の無い登山道が続き、撮る気一杯の3人は少々気勢を削がれた感じ、Tさん,YKさんは「本当に咲いているのかなー」とリーダーに文句を言いながら、その実楽しんでいた(と思う)。
沢沿いになるとイカリソウ、イワカガミの群生が出始め、カメラマン3人のスイッチON。花に向かっていろいろな角度から熱心に撮影し始めた。スマホカメラマンのTaはテキトーに写真を撮りながらゆっくりのんびり登り続ける。ところで、イカリソウは花の形が名前の由来であろうことは想像できたがイワカガミはどうして…?(ネット情報によるとは葉の裏に光沢があり鏡の様であるため、岩にある鏡=岩鏡と名付けられたそうだ。)

この山の名物(?)オオバキスミレが一輪咲いているのを発見。花は小さく可憐だが鮮やかな黄色である。Wikiによると積雪量の多い日本海側の山地に広く分布する日本の特産で、変種が多いらしい。人気の花、カタクリも姿を現し始めた。結構沢山咲いている。特徴ある葉が地面のあちこちに出ているので、カメラマン3名は踏まないように気をつけながら花に近づいて写真を撮り続けた。たまに花の形がおもしろいショウジョウバカマや白い可憐なカタバミも咲いている。
町中同様、山も今年は花の季節が早く、前回同時期に満開だったイワウチワはほぼ終わり。淡いピンクのひらひらした花びらが可愛いフォトジェニックな花なので、今回余り見られなかったのは少々残念だった。

花を楽しみつつ登り、途中立ち止まって周りを見渡すと青空と新緑がきれいで、爽やかな空気がとても気持ち良い。1年で最も山登りにいい季節だな〜と思う。(が、年中そう思っているような気もする。)

栗柄越で昼休憩をとった。YKさん,Yさん,Ta3名が登山道に向かって横並びに座り、道を挟んだ向こう側に3名に背を向けて座るTさん。一人の静かな時間がお好きなのかな(登山道に向くのが嫌なだけか?)。

ここからカメラマン3名は花を撮りながら寒風へ向かい、Taは山頂に寄って3名を追うことにする。今生の別れのような見送りを受けながらTaは山頂に向かった。目の前をTaの影に驚いたトカゲが必死に逃げ去っている(横に逃げればいいのに)。山頂付近ではオオバキスミレがちらほら咲いていた。ここに沢山咲いていたのか〜と思いながら山頂へ。山頂からは360°の展望であったが少々残念ながら霞んだ景色、おまけに羽虫が多くて早々に下山開始した。

栗柄越まで戻り寒風に向かうが、思っていたより花が少ない。実際はカタクリが結構咲いているのだが、広範囲に疎らに咲いているので少ないように見える。この様子ではカメラマン3名は余り写真を撮らずに歩を進めているだろうと思い、こちらも急がねば、とスピードアップした。向こうの稜線に数名の登山者が見えるが、カメラマン3名かは不明である。寒風までに追いつけるかな〜と思いながら樹林帯を進んでいると突然プチアクシデント発生。なぜか急に鼻血が出始めたため数分間の止血タイム、幸いすぐ止まったので追っかけ再スタートした。

寒風まで意外と登りが多く少々息切れした頃、向こうの斜面から手を振るYKさん発見。寒風直前にようやく追いついた。見晴らしの良い寒風で4名揃って記録撮影(いい笑顔ですね)。寒風からの下山道はまるで幅広い溝の底を歩くような状態で、左右の斜面にカタクリやイワカガミ等が沢山咲いていて、カメラマン3名は飽きることもなく写真を撮り続けていた。どの花も色の濃淡や咲き方が様々で、これだけ咲いていても同じものはない。カメラマン3名は数多くの写真から、自分のベストを選ぶのであろう。

最後、見通しの良い急な斜面を下った先に満開の八重桜の園があった。大阪では八重桜は既に終わり、山行の締めくくりに二度目の花見を楽しむことが出来た。最初から最後まで、花と新緑の美しい赤坂山だった。

帰りは結構渋滞した。ずっと運転して下さったYKさん、お疲れ様でした。
皆さんのおかげで気持ちの良い春山山行を堪能できました。ありがとうございます。(M.T.)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら