ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1436262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

伯母子岳-護摩壇山 小辺路から小屋泊縦走

2018年04月21日(土) 〜 2018年04月22日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:53
距離
21.3km
登り
1,592m
下り
980m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:42
休憩
0:05
合計
2:47
12:49
39
スタート地点
13:28
13:32
47
14:19
14:20
64
15:24
15:24
12
15:36
2日目
山行
4:15
休憩
0:12
合計
4:27
7:19
68
宿泊地
8:27
8:28
16
8:44
8:44
34
9:18
9:18
121
11:19
11:30
16
11:46
ゴール地点
天候 2日間とも快晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
10時 道の駅柿の郷くどやまに集合
グループ内で車二台で行き、1台を道の駅護摩壇スカイタワーの駐車場においてもう一台で大股登山口へ。
下山後に車の回収をして野迫川温泉に寄って帰る。

*大股登山口に登山届BOX、トイレあり
 駐車スペースは4台分
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はなし
※奥千丈林道登山口〜ごまさんスカイタワーは林道(舗装路)歩き
その他周辺情報 ホテル野迫川がキャンプ場や日帰り温泉(天然温泉)、レストランも運営している。
日帰り入浴:600円(JAFカード提示で400円)
(k)大股登山口の駐車場
4台分のスペースと、登山届BOX、トイレあり
2018年04月21日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
4/21 12:48
(k)大股登山口の駐車場
4台分のスペースと、登山届BOX、トイレあり
(k)駐車場からこの橋を渡って登山道へ
2018年04月21日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/21 12:48
(k)駐車場からこの橋を渡って登山道へ
(k)橋の上から
水が綺麗☆
2018年04月21日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
4/21 12:49
(k)橋の上から
水が綺麗☆
(k)小辺路、伯母子岳へと繋がります
(d)私は3年ぶりの小辺路のルートとなります
2018年04月21日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/21 12:49
(k)小辺路、伯母子岳へと繋がります
(d)私は3年ぶりの小辺路のルートとなります
(k)眼下の建物は旅館のよう
山の緑のグラデーションがいい感じ♪
2018年04月21日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/21 12:54
(k)眼下の建物は旅館のよう
山の緑のグラデーションがいい感じ♪
(k)スミレ
2018年04月21日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/21 13:30
(k)スミレ
(k)萱小屋
(d)中にはダルマストーブもあり快適そう!寝るなら5名が限界かな?
2018年04月21日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/21 13:30
(k)萱小屋
(d)中にはダルマストーブもあり快適そう!寝るなら5名が限界かな?
(k)トイレはないが水場あり
小屋の内部には暖がとれる薪をくべる場所がある
2018年04月21日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/21 13:31
(k)トイレはないが水場あり
小屋の内部には暖がとれる薪をくべる場所がある
(k)萱小屋の全体図
2018年04月21日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
4/21 13:35
(k)萱小屋の全体図
(k)桧峠
2018年04月21日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/21 14:17
(k)桧峠
(k)伯母子峠、伯母子岳への分岐
2018年04月21日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/21 15:05
(k)伯母子峠、伯母子岳への分岐
(k)この度は伯母子岳のピークを踏んでから峠の避難小屋へ
2018年04月21日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/21 15:05
(k)この度は伯母子岳のピークを踏んでから峠の避難小屋へ
(k)葉っぱが落ちており見通しの良い木々のトンネル
2018年04月21日 15:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/21 15:17
(k)葉っぱが落ちており見通しの良い木々のトンネル
(k)伯母子岳山頂南側
2018年04月21日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
4/21 15:23
(k)伯母子岳山頂南側
(k)伯母子岳山頂北側
2018年04月21日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
4/21 15:23
(k)伯母子岳山頂北側
(k)伯母子岳山頂西側
2018年04月21日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
4/21 15:23
(k)伯母子岳山頂西側
(k)伯母子岳山頂東側
2018年04月21日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/21 15:24
(k)伯母子岳山頂東側
(k)伯母子峠小屋
2018年04月21日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/21 15:37
(k)伯母子峠小屋
(k)ツツジがちょうど咲き乱れてました♪
2018年04月21日 16:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
4/21 16:04
(k)ツツジがちょうど咲き乱れてました♪
(k)ツツジ
2018年04月21日 16:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
4/21 16:07
(k)ツツジ
(k)スミレの群生
2018年04月21日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
4/21 16:17
(k)スミレの群生
(k)夕食は煮込みラーメン
2018年04月21日 18:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
4/21 18:24
(k)夕食は煮込みラーメン
(k)お酒とつまみたち
2018年04月21日 18:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
4/21 18:25
(k)お酒とつまみたち
(k)東の星空
2018年04月22日 00:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
4/22 0:36
(k)東の星空
(k)北東の星空
2018年04月22日 00:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
4/22 0:38
(k)北東の星空
(k)南の星空
2018年04月22日 00:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
4/22 0:41
(k)南の星空
(k)夜明け前の一時
2018年04月22日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9
4/22 4:47
(k)夜明け前の一時
(k)夜明け前の一時
2018年04月22日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
4/22 5:26
(k)夜明け前の一時
(k)ご来光
2018年04月22日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
4/22 5:29
(k)ご来光
(k)ご来光
2018年04月22日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
4/22 5:30
(k)ご来光
(k)ご来光
2018年04月22日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9
4/22 5:30
(k)ご来光
(k)夜明け
2018年04月22日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
4/22 5:31
(k)夜明け
(k)夜明け
2018年04月22日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
4/22 5:32
(k)夜明け
(k)伯母子岳〜伯母子峠間の道
2018年04月22日 05:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
4/22 5:35
(k)伯母子岳〜伯母子峠間の道
(k)お世話になった伯母子峠小屋
収納人員は6〜7人くらいまでかな
2018年04月22日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
4/22 7:21
(k)お世話になった伯母子峠小屋
収納人員は6〜7人くらいまでかな
(k)
2018年04月22日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/22 7:22
(k)
(k)
2018年04月22日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/22 7:31
(k)
(k)
2018年04月22日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/22 7:36
(k)
(k)
2018年04月22日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/22 7:42
(k)
(k)
2018年04月22日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/22 7:47
(k)
(k)
2018年04月22日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/22 7:59
(k)
(k)
2018年04月22日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
4/22 8:20
(k)
(k)
2018年04月22日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/22 8:23
(k)
(k)
2018年04月22日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/22 8:25
(k)
(k)
2018年04月22日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
4/22 8:27
(k)
(k)
2018年04月22日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/22 8:27
(k)
(k)
2018年04月22日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/22 8:28
(k)
(k)
2018年04月22日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/22 8:30
(k)
(k)伯母子岳を振り返って
2018年04月22日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
4/22 8:31
(k)伯母子岳を振り返って
(k)
2018年04月22日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/22 8:31
(k)
(k)
2018年04月22日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/22 8:57
(k)
(k)
2018年04月22日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/22 9:24
(k)
(k)口千丈岳登山口
2018年04月22日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/22 9:24
(k)口千丈岳登山口
(k)
2018年04月22日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/22 9:24
(k)
(k)
2018年04月22日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
4/22 10:08
(k)
(k)最後の舗装路歩きからゴールは見えてます
2018年04月22日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/22 10:19
(k)最後の舗装路歩きからゴールは見えてます
(k)護摩壇山〜龍神岳が見えます
2018年04月22日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
4/22 10:20
(k)護摩壇山〜龍神岳が見えます
(k)?
2018年04月22日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
4/22 10:32
(k)?
(k)舗装歩きで終了も残念なので、道の駅からすぐの護摩壇山山頂へ
2018年04月22日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/22 11:22
(k)舗装歩きで終了も残念なので、道の駅からすぐの護摩壇山山頂へ
(k)時間があれば龍神岳までピストンすることも可能
ちなみに龍神岳が和歌山県の最高峰らしい
2018年04月22日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/22 11:22
(k)時間があれば龍神岳までピストンすることも可能
ちなみに龍神岳が和歌山県の最高峰らしい
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション又は水筒 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 (GPS) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ シェラフ エアーマット 携帯トイレ
共同装備
ツェルト二人用×2 3L鍋 調理用食材・調味料(夕食・朝食)

感想

komorinさんと星を見に行きたいね〜☆彡という話から決まった今回のプラン。
komorinさんのお知り合いのnagatenktさんとご一緒させて頂きました。
展望の良い伯母子岳で星とご来光を楽しみ、護摩壇山まで縦走というちょっとマイナーながら惹かれるルートをnagatenktさんにご提案頂きました。
車2台だから実現できました。デポ・回収もそれなりに大変でしたが…💦

大股から伯母子は3年前のゴールデンウィークに小辺路を歩いて以来のコース。
昼過ぎに出発して避難小屋までののんびりプラン。
伯母子岳は二百名山なんですが、このルートは人が少ないのかな?
のっけから急登でこの暑さで汗が吹き出します!すでに私は半袖なんですが。

前回の小辺路スルーハイクの際、伯母子岳のピークは行かなかったので、今回行ってみてビックリ。こんなに眺望がいいとは〜!!360度の展望で、大峰山脈の連なりを目の前にして、昨年のゴールデンウィークに歩いたことを思い出し感無量♪
星空を楽しみに避難小屋へ。

先着お二人いて、お一人はなんとオランダからの来訪者!伊勢路から本宮経由で高野山に行くんだとか!四国八十八か所にも行きたいけど、歩くと何日かかるの?と聞かれたけど、う、うーん… 四国生まれなのに答えられずごめんなさい。
拙い英語で会話しながら、夜が更けていきます。
彼はヨギだったのかな?夕方も外で瞑想してたし、食事もベジタリアンかビーガンっぽい感じでした。
熊野古道は英語表記もされているし、外国人も多くなってきたのかな〜?

深夜0時に目を覚まし、外を見たら星がいっぱい!komorinさんと伯母子の頂上へ向かいます。
下の方はもやっとしていたけど、上空から星が降り注いでくるよう♪
2人で星空撮影に精を出します。でも、う〜ん、私はイマイチ…修行が必要です。
暖かい夜だったので1時間、頂上で星を楽しんでました〜(笑)
これなら頂上で寝袋野宿でOKだったかも?!

朝4時半に起き出し、ご来光を。ピークは木に邪魔されそうだったので、途中の開けたところから。この日もドピーカンで素敵なご来光を拝めました〜☀

朝ごはんを食べて、7時過ぎに出発。
ゴールまでは微妙なアップダウンがあるものの、割とフラットで歩きやすいコース。木々も新芽が出る前の時期なので稜線上は眺望も楽しめます。
鳥の囀りを聞きながら、程よいひんやり感の中を歩きます。
途中から伯母子岳への最短ルートのためか、ハイカー数グループとすれ違う。
6kmほど歩いたら、林道に合流。ここからはロード歩き。いやぁ、暑い…
オフロードバイクの人たちが何人も走って行く(笑)
ごまさんスカイタワーが段々と近づいてきて、龍神スカイラインに合流!
ごまさんスカイタワーの道の駅には、バイクが50台くらい停まっていて、ツーリングの人気コースなんですね〜。
そんな中、私たちは完全に浮いてました(^^;
一応、縦走なので、最後のピーク護摩壇山にも登って終了!

大股へ車を回収に行き、大股近くの野迫川ホテルの温泉へ!お湯も気持ちよく、スタッフさんの対応も親切で良かったです♪
帰りは集合場所の柿の郷くどやまで新鮮な野菜を買い込んで大阪へ(笑)

のんびりまったり1泊2日を満喫!
komorinさん、nagatenktさん、ご一緒させていただきありがとうございました。

月に2回は山へ行きたいと思っており、せっかくdolceさんと家が近くなったので4月もどこかへ行こうと調整していたところ、大台ヶ原で星が見たいという話になりました。
そこへ2年振りの再会となるnagatenktさんも都合が合うとのことでプラン調整していたところ、山で星が見れるこの度のプランを提案してもらいました。

熊野古道の中辺路は部分的に3回ほど歩いたことがあったのですが、この度のルートは全くの初。
伯母子峠にある避難小屋を利用すると、伯母子岳山頂まで10分という立地で、山頂は遮るものもなく360度の眺望。
この日は三日月が0時前には沈むとのことで夕食後は仮眠していると、dolceさんと私は0時頃にパチッと目が覚めカメラを持って山頂へ。
意外と北側には街の明かりが入っていましたが、270度ほどは山の稜線上にはガスがかかっているものの頭上は満天の星空☆さそり座が綺麗に見えていました!!
気温も全く肌寒さなどは感じず、小1時間ほど二人で星空撮影をして、満足気分でひと眠り。

そして翌朝のご来光を見に再び山頂へ。
山頂から東側はちょうど木々で日が昇るあたりが遮られるように思え、途中の木々の切れてる部分で待っているとドンピシャで眺めることができました。
深夜はぐっすり熟睡していたnagatenktさんを起こしそびれましたが、ご来光は3人で。

2日目も行動予定は午前中のみであったので、ご来光を見てから小屋で朝食を食べて7時過ぎにゆっくり出発。
初日の桧峠手前あたりまでの急な登りのつづら折りと、2日目の口千丈岳登山口からの最後の舗装路歩きが少々足にきますが、全般的にはお手軽プランで星も山深い紀伊山地エリアも満喫できるプランでした。
まだまだ未踏のコースがあって、どんどん気になりだします(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1766人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら