ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 143778
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

森林植物園〜元祖北ドーントリッジ〜南ドーントリッジ〜大師道

2011年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
10.0km
登り
289m
下り
681m

コースタイム

三ノ宮9:20-森林植物園9:58-北ドントリッジ取付10:22-東門分岐-10:27 460mピーク11:09-浄水場施設11:25-南ドントリッジ取付-11:28-高雄山11:58-修法ヶ原池12:39-猩々池13:00-燈籠茶屋13:29-登山口13:59
天候 曇り時々晴
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
神戸市バス25系統 三ノ宮→森林植物園
コース状況/
危険箇所等
元祖北ドントリッジは紛らわしい踏み跡が所々にあるものの石柱の頭の溝が示す表示方向を忠実に守れば迷わない。ほんとに良くできた仕組みだ。感動モノ。
結果としてわかったが、新北ドントリッジ分岐までは、25000の地図では細い実線、YAHOO地図では森林植物園の境界を歩いていたことがわかった。
460mピークからの下りは石柱に従って進むと下れるが、最後の急な下りは石柱の少し手前からが下りやすい(どこから下っても浄水場施設近辺に下りれるので特に踏み跡にこだわらなくても大丈夫)
やせ尾根に注意。

森林植物園管理事務所にある六甲山の古い地図。六甲登山ロープウェイが描かれている。肝心のドントリッジは尾根筋はあれど字が読めない。
2011年10月23日 10:00撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:00
森林植物園管理事務所にある六甲山の古い地図。六甲登山ロープウェイが描かれている。肝心のドントリッジは尾根筋はあれど字が読めない。
六甲山の植林の変遷。どこかの論文で読んだが極相林になるとCO2吸収には役立たないんだとか。
2011年10月23日 10:01撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:01
六甲山の植林の変遷。どこかの論文で読んだが極相林になるとCO2吸収には役立たないんだとか。
園内のマップ。上が南で変な感じ。とりあえず長谷池経由展望台方面を目指す。
2011年10月23日 10:08撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:08
園内のマップ。上が南で変な感じ。とりあえず長谷池経由展望台方面を目指す。
長谷池。
2011年10月23日 10:12撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:12
長谷池。
長谷池そばの売店。おにぎりを買いたかったが4個400円だったので止めた。4個も食べられへんし。
2011年10月23日 10:13撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:13
長谷池そばの売店。おにぎりを買いたかったが4個400円だったので止めた。4個も食べられへんし。
長谷池。雨の後で水量豊富。
2011年10月23日 10:15撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:15
長谷池。雨の後で水量豊富。
一応トンネルを確認。
2011年10月23日 10:20撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:20
一応トンネルを確認。
トンネル手前の坂を左へ(展望台方面)。
2011年10月23日 10:20撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:20
トンネル手前の坂を左へ(展望台方面)。
すぐにベンチが現れる。
2011年10月23日 10:21撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:21
すぐにベンチが現れる。
ベンチの奥が北ドントリッジ取付。特に案内や印は無い。
2011年10月23日 10:22撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
10/23 10:22
ベンチの奥が北ドントリッジ取付。特に案内や印は無い。
この辺りは良く整備されている。森林公園敷地内だから?
2011年10月23日 10:23撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:23
この辺りは良く整備されている。森林公園敷地内だから?
快適な尾根筋
2011年10月23日 10:25撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:25
快適な尾根筋
う〜ん? なんとなく分岐っぽいところが
2011年10月23日 10:27撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:27
う〜ん? なんとなく分岐っぽいところが
5分ほど歩いて最初の石柱。分岐の無い方向からやってきたことになるので、ここまでの道は後付けなのかもしれない。
2011年10月23日 10:28撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:28
5分ほど歩いて最初の石柱。分岐の無い方向からやってきたことになるので、ここまでの道は後付けなのかもしれない。
神戸区となんとなく読める
2011年10月23日 10:28撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:28
神戸区となんとなく読める
東方向は東門と思われる。したがって真っ直ぐ進む。
2011年10月23日 10:28撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:28
東方向は東門と思われる。したがって真っ直ぐ進む。
1分後に二本目の石柱。道の方向を上手く表現している
2011年10月23日 10:29撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:29
1分後に二本目の石柱。道の方向を上手く表現している
2本目から1分後に3本目の石柱。一八八と読める。
2011年10月23日 10:30撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:30
2本目から1分後に3本目の石柱。一八八と読める。
この辺りから段々やせ尾根になってくる。
2011年10月23日 10:30撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:30
この辺りから段々やせ尾根になってくる。
しかも岩が苔むしてるので滑る。
2011年10月23日 10:31撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:31
しかも岩が苔むしてるので滑る。
しかし想像していたより薮っぽくなく踏み込まれている。
2011年10月23日 10:32撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:32
しかし想像していたより薮っぽくなく踏み込まれている。
3本目から2分後に4本目。
2011年10月23日 10:33撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:33
3本目から2分後に4本目。
すぐに5本目。
2011年10月23日 10:34撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:34
すぐに5本目。
またすぐ6本目。
2011年10月23日 10:35撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:35
またすぐ6本目。
7本目。
2011年10月23日 10:35撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:35
7本目。
立て続けに8本目。
2011年10月23日 10:36撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:36
立て続けに8本目。
はっきりした「神戸区」。 区が旧字で面白い。
2011年10月23日 10:36撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:36
はっきりした「神戸区」。 区が旧字で面白い。
10本目。直進表示。
2011年10月23日 10:37撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:37
10本目。直進表示。
11本目。30mほど先に次の石柱が見えている。石柱探しが楽しくなってくる。
2011年10月23日 10:38撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:38
11本目。30mほど先に次の石柱が見えている。石柱探しが楽しくなってくる。
見えていた12本目。
2011年10月23日 10:38撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:38
見えていた12本目。
13本目。
2011年10月23日 10:39撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:39
13本目。
14本目。
2011年10月23日 10:39撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:39
14本目。
15本目。
2011年10月23日 10:40撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:40
15本目。
16本目「二〇一」。数は合ってる。方向表示も微妙に切れ込みを入れている
2011年10月23日 10:41撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:41
16本目「二〇一」。数は合ってる。方向表示も微妙に切れ込みを入れている
先の白っぽい木の下に17本目が見えている。
2011年10月23日 10:42撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:42
先の白っぽい木の下に17本目が見えている。
17本目。
2011年10月23日 10:43撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:43
17本目。
19本目。「二〇三」。
2011年10月23日 10:45撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:45
19本目。「二〇三」。
20本目。なんか短い? 折れてる? 基礎も露出している。
2011年10月23日 10:47撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:47
20本目。なんか短い? 折れてる? 基礎も露出している。
新北ドントリッジに下れると思われる分岐を50mほど東に進んだところからの眺望。黒岩尾根方面。
2011年10月23日 10:49撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:49
新北ドントリッジに下れると思われる分岐を50mほど東に進んだところからの眺望。黒岩尾根方面。
同じ場所から少し前に出て撮影。下は崖。
2011年10月23日 10:49撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:49
同じ場所から少し前に出て撮影。下は崖。
21本目。
2011年10月23日 10:51撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:51
21本目。
青空が見えてきた。飛行機が飛んでる。
2011年10月23日 10:52撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
10/23 10:52
青空が見えてきた。飛行機が飛んでる。
22本目。明るい尾根になってきた。
2011年10月23日 10:53撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:53
22本目。明るい尾根になってきた。
23本目。
2011年10月23日 10:54撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:54
23本目。
24本目。
2011年10月23日 10:55撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:55
24本目。
25本目。
2011年10月23日 10:56撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:56
25本目。
26本目。
2011年10月23日 10:57撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:57
26本目。
27本目。
2011年10月23日 10:58撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:58
27本目。
28本目。
2011年10月23日 10:59撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:59
28本目。
すぐ先に29本目が見えてる。
2011年10月23日 11:00撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:00
すぐ先に29本目が見えてる。
30本目。
2011年10月23日 11:01撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:01
30本目。
30本目の先。岩場とブッシュの下り。
2011年10月23日 11:01撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:01
30本目の先。岩場とブッシュの下り。
31本目。半分欠けてる。
2011年10月23日 11:02撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:02
31本目。半分欠けてる。
下ったところを振り返る。
2011年10月23日 11:02撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:02
下ったところを振り返る。
急な岩場。
2011年10月23日 11:04撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:04
急な岩場。
アップ。
2011年10月23日 11:05撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:05
アップ。
切れ落ちてる。木々が無ければ恐ろしい〜。
2011年10月23日 11:05撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:05
切れ落ちてる。木々が無ければ恐ろしい〜。
黒岩尾根。雄大。
2011年10月23日 11:06撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:06
黒岩尾根。雄大。
32本目。
2011年10月23日 11:06撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:06
32本目。
33本目。 460mピーク付近。
2011年10月23日 11:09撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:09
33本目。 460mピーク付近。
34本目?
2011年10月23日 11:12撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:12
34本目?
ブッシュを抜けると
2011年10月23日 11:12撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:12
ブッシュを抜けると
35本目があって安心。
2011年10月23日 11:13撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:13
35本目があって安心。
黒岩尾根。この辺りは展望がきく。
2011年10月23日 11:13撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:13
黒岩尾根。この辺りは展望がきく。
35本目を振り返る。
2011年10月23日 11:15撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:15
35本目を振り返る。
2011年10月23日 11:17撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:17
36本目。「二二一」。オッ、数は合ってる。ってことはさっきのはやっぱり壊れていたんだな。
2011年10月23日 11:18撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:18
36本目。「二二一」。オッ、数は合ってる。ってことはさっきのはやっぱり壊れていたんだな。
37本目。向こうは再度山。
2011年10月23日 11:19撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:19
37本目。向こうは再度山。
これは〜、38本目かな?
2011年10月23日 11:20撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:20
これは〜、38本目かな?
浄水場施設が見えてくる。
2011年10月23日 11:22撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:22
浄水場施設が見えてくる。
まだまだ気が抜けない尾根。
2011年10月23日 11:23撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:23
まだまだ気が抜けない尾根。
39本目。「二二四」。数はばっちり合致。これで北は最後。
2011年10月23日 11:24撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:24
39本目。「二二四」。数はばっちり合致。これで北は最後。
浄水場施設に下りた。
2011年10月23日 11:25撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:25
浄水場施設に下りた。
下りてきたところ。
2011年10月23日 11:25撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:25
下りてきたところ。
分水嶺林道を東へ。
2011年10月23日 11:26撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:26
分水嶺林道を東へ。
すぐに南ドントリッジの取付がある。
2011年10月23日 11:27撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:27
すぐに南ドントリッジの取付がある。
取付。
2011年10月23日 11:28撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:28
取付。
尾根に上がると早速石柱が現れる。
2011年10月23日 11:30撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:30
尾根に上がると早速石柱が現れる。
石柱を南側から撮影。方向を示す切れ込みは北北西方向になってるので、林道がドントリッジを分断してしまったと思われる。
2011年10月23日 11:34撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:34
石柱を南側から撮影。方向を示す切れ込みは北北西方向になってるので、林道がドントリッジを分断してしまったと思われる。
南ドントリッジ2本目。「二三二」。昔は基礎とその上のいびつなところまで埋まっていたと思われ。それだけ土砂が流出したってことか。
2011年10月23日 11:35撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:35
南ドントリッジ2本目。「二三二」。昔は基礎とその上のいびつなところまで埋まっていたと思われ。それだけ土砂が流出したってことか。
3本目。
2011年10月23日 11:36撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:36
3本目。
黒岩尾根方面。赤松の枝振りがいい感じ。
2011年10月23日 11:36撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:36
黒岩尾根方面。赤松の枝振りがいい感じ。
4本目。
2011年10月23日 11:36撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:36
4本目。
5本目。
2011年10月23日 11:37撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:37
5本目。
6本目。
2011年10月23日 11:38撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:38
6本目。
7本目。
2011年10月23日 11:39撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:39
7本目。
8本目。
2011年10月23日 11:41撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:41
8本目。
9本目。
2011年10月23日 11:42撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:42
9本目。
10本目。南ドントリッジの石柱は草木に覆われてて見過ごしそう。
2011年10月23日 11:44撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:44
10本目。南ドントリッジの石柱は草木に覆われてて見過ごしそう。
11本目 「二四二」 おや?1本足りない。見逃したか?
2011年10月23日 11:44撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:44
11本目 「二四二」 おや?1本足りない。見逃したか?
12本目。
2011年10月23日 11:45撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:45
12本目。
13本目。
2011年10月23日 11:46撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:46
13本目。
14本目 「二四七」
2011年10月23日 11:46撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:46
14本目 「二四七」
15本目。
2011年10月23日 11:47撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:47
15本目。
高雄山方面へ。
2011年10月23日 11:49撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:49
高雄山方面へ。
16本目 「二五一」 またまた数が合わない
2011年10月23日 11:49撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:49
16本目 「二五一」 またまた数が合わない
17本目。折れてる。
2011年10月23日 11:50撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:50
17本目。折れてる。
18本目。
2011年10月23日 11:51撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:51
18本目。
19本目 「二五六」 う〜ん、また見逃したか?
2011年10月23日 11:52撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:52
19本目 「二五六」 う〜ん、また見逃したか?
20本目。うっかりしてたら見逃しそう。
2011年10月23日 11:53撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:53
20本目。うっかりしてたら見逃しそう。
20本目。
2011年10月23日 11:54撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:54
20本目。
21本目 「二六一」 全然合わない
2011年10月23日 11:56撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:56
21本目 「二六一」 全然合わない
22本目。
2011年10月23日 11:56撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:56
22本目。
23本目。夏だと草で見えないね。
2011年10月23日 11:57撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:57
23本目。夏だと草で見えないね。
24本目。高雄山ピーク。
2011年10月23日 11:58撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:58
24本目。高雄山ピーク。
下りに25本目。
2011年10月23日 12:00撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 12:00
下りに25本目。
26本目。旧神戸市の境石柱が併設されている。
2011年10月23日 12:01撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
10/23 12:01
26本目。旧神戸市の境石柱が併設されている。
急な下り。
2011年10月23日 12:02撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 12:02
急な下り。
再度公園方面に折れる。真っ直ぐは市ヶ原。
2011年10月23日 12:05撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 12:05
再度公園方面に折れる。真っ直ぐは市ヶ原。
こんな道
2011年10月23日 12:10撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 12:10
こんな道
蛇ヶ谷に下りる。
2011年10月23日 12:27撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 12:27
蛇ヶ谷に下りる。
蛇ヶ谷。
2011年10月23日 12:32撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 12:32
蛇ヶ谷。
こんな道。
2011年10月23日 12:33撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 12:33
こんな道。
こんな谷。
2011年10月23日 12:33撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 12:33
こんな谷。
こんな滝。
2011年10月23日 12:34撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
10/23 12:34
こんな滝。
名無しの池
2011年10月23日 12:35撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 12:35
名無しの池
2011年10月23日 12:38撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 12:38
修法ヶ原池。
2011年10月23日 12:39撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 12:39
修法ヶ原池。
全縦から外れて大師道へ。
2011年10月23日 12:51撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 12:51
全縦から外れて大師道へ。
猩々池。
2011年10月23日 12:59撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 12:59
猩々池。
猩々池。南側から。
2011年10月23日 13:00撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 13:00
猩々池。南側から。
猩々池の下の流れ。普段はチョロチョロだと思われ。
2011年10月23日 13:03撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 13:03
猩々池の下の流れ。普段はチョロチョロだと思われ。
大師道
2011年10月23日 13:04撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 13:04
大師道
諭鶴羽砂防ダム
2011年10月23日 13:09撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 13:09
諭鶴羽砂防ダム
2011年10月23日 13:10撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 13:10
モミジに粋なはからい
2011年10月23日 13:11撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 13:11
モミジに粋なはからい
燈籠茶屋で大びんビール。
2011年10月23日 13:29撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
2
10/23 13:29
燈籠茶屋で大びんビール。
石釜ピザが美味そう。土日祝のみ営業。11:00〜15:00.。
2011年10月23日 13:34撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 13:34
石釜ピザが美味そう。土日祝のみ営業。11:00〜15:00.。
2011年10月23日 13:45撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 13:45
2011年10月23日 13:47撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 13:47
紅葉が始ったら絶対行くぞ
2011年10月23日 13:50撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 13:50
紅葉が始ったら絶対行くぞ
登山口
2011年10月23日 13:59撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 13:59
登山口
撮影機器:

感想

元祖北ドントリッジは想像していたよりは薮っぽくなく踏み跡も明確。
テープは赤や黄色やオレンジや青があったが事前にネットで調べたものはあまり無く、石柱を探しながら歩いた。
今度は東門への分岐と新北ドントリッジへの分岐を歩いてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4235人

コメント

ドントリッジ
nanfutsuさん、こんにちは。

26日、nanfutsuさんとは反対の大師道からあるきました。
ドントリッジって変わった名前ですね
大龍寺から市ヶ原の手前で、高雄山(展望コース)の道標を見つけて、登ってみました。
写真にたくさん登場する石柱を見ました。
行政境界線を示すものなんですか。
そのときは特に気に留めませんでしたが、「神戸○○」と彫られたものもありました。
高雄山頂でも石柱は見ました。
掬星台への方へ歩きましたが、楽しく歩けました。
お疲れさまでした。
2011/10/28 8:46
katatumuriさん、こんにちは
コメントありがとうございます。
全縦のボランティアをされるんですね。
ご苦労様です。
そのころの大師道は紅葉でまっ赤なんでしょうね。
2011/10/28 16:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
再度公園から森林植物園・再度山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら