ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 143997
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山〜ロックガーデン〜日の出山〜つるつる温泉

2011年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
12.3km
登り
966m
下り
1,453m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

本庄 JR高崎線・上野行 400円 電車
5:40 - 6:00 20分
熊谷
一旦下車し、ダッシュでホリデーパス購入

熊谷 JR高崎線・上野行 1,620円 電車
6:08 - 6:46 38分 ※乗換3分なので要注意!ってか超ダッシュ!

大宮(埼玉) JR京浜東北線・蒲田行 電車
6:49 - 7:01 12分 ※乗換5分なので要注意!ここもダッシュかよ!

南浦和 JR武蔵野線・府中本町行 電車
7:06 - 7:34 28分

西国分寺 JR中央線快速・高尾行 電車
7:38 - 7:43 5分

立川 JR青梅線 電車
7:51 - 8:24 33分

青梅 JR青梅線・奥多摩行 電車
8:26 - 8:44 18分

御嶽

09:00 御嶽駅集合

9:05御嶽(バス)-9:30ケーブルカー滝本駅-9:40ケーブルカー御岳山駅

9:50富士峰園地展望台・産安社(リフト)-10:00御岳ビジターセンター

10:10神代ケヤキと参道売店-10:15武蔵御嶽神社-10:25長尾平(休憩30min)

11:20七代の滝-11:30天狗岩-11:50ロックガーデン(休憩所有)

12:10綾広の滝-12:30休憩所(大岳山分岐)-13:00天狗の腰掛杉

13:10武蔵御嶽神社-14:00日の出山-15:20つるつる温泉

16:15つるつる温泉からのバスでJR武蔵五日市駅へ
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御嶽駅からのバスは臨時便が結構出てるみたい。
http://www.mitaketozan.co.jp/access/
天気悪くてもかなり人がいました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし。

七代の滝までの下り道が少しぬかるみ。ちょっと滑る。

七代の滝から天狗岩までの鉄梯子が雨だと滑りそう。

綾広の滝から天狗の腰掛け杉まではほぼ平坦。

御嶽神社から日の出山頂までは、ほぼ平坦。ずっと林道。
面白みはない、ちょっとつまらない。

日の出山頂がちかづくと登り道。
登り始めたら、山頂は近い!と思っていい。

日の出山頂からつるつる温泉へはひたすら下りと平坦。
粘土質のような土なので滑る箇所あり。

ロープウェイで上まであがります。
青の青春号、黄色の日の出号だったかな?
2つあります。
2011年10月23日 09:29撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 9:29
ロープウェイで上まであがります。
青の青春号、黄色の日の出号だったかな?
2つあります。
さらにリフトで上がる。乗ってても足が斜面に着くんだよなー・・・。
2011年10月23日 09:41撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 9:41
さらにリフトで上がる。乗ってても足が斜面に着くんだよなー・・・。
リフト上の展望台駅からの景色
曇ってるなー。
2011年10月23日 09:43撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 9:43
リフト上の展望台駅からの景色
曇ってるなー。
御嶽神社への入口
階段が途中で封鎖されており、横の坂道から登っていきました。
結構な急こう配・・・。
2011年10月23日 10:12撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:12
御嶽神社への入口
階段が途中で封鎖されており、横の坂道から登っていきました。
結構な急こう配・・・。
まずは旅の安全を祈願。
2011年10月23日 10:18撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:18
まずは旅の安全を祈願。
御嶽神社からの景色
2011年10月23日 10:21撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:21
御嶽神社からの景色
長尾平でみつけたリンドウ?
2011年10月23日 10:31撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:31
長尾平でみつけたリンドウ?
長尾平からの景色。
2011年10月23日 10:31撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:31
長尾平からの景色。
うーん、微妙に晴れない
2011年10月23日 10:43撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:43
うーん、微妙に晴れない
長尾平からひたすら下っていきます。
雨のあとなので、ドロンコになりますよ。
ちょっと滑る箇所もあります。
2011年10月23日 10:56撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:56
長尾平からひたすら下っていきます。
雨のあとなので、ドロンコになりますよ。
ちょっと滑る箇所もあります。
周りはたかーい木々に囲まれてます。
2011年10月23日 10:56撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 10:56
周りはたかーい木々に囲まれてます。
七代の滝。マイナスイオーン!
すぐ側まで近寄ることもできます。
2011年10月23日 22:48撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 22:48
七代の滝。マイナスイオーン!
すぐ側まで近寄ることもできます。
鉄梯子をダダダー!と駆け上がっていくと、天狗岩に到着。鎖がついており登れます。
2011年10月23日 11:20撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:20
鉄梯子をダダダー!と駆け上がっていくと、天狗岩に到着。鎖がついており登れます。
2011年10月23日 11:20撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:20
天狗岩を過ぎてロックガーデンへ到着。
2011年10月23日 11:30撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:30
天狗岩を過ぎてロックガーデンへ到着。
オウイエー!
2011年10月23日 11:30撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 11:30
オウイエー!
せせらぎをBGMに歩いていきます。風情ありますなー。
2011年10月23日 11:34撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
10/23 11:34
せせらぎをBGMに歩いていきます。風情ありますなー。
綾広の滝。
2011年10月23日 12:23撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 12:23
綾広の滝。
マイナスイオーン!
ここも至近距離まで行けます。
2011年10月23日 22:48撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 22:48
マイナスイオーン!
ここも至近距離まで行けます。
綾広の滝をすぎるとほぼ平坦な道をいく。
2011年10月23日 12:45撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 12:45
綾広の滝をすぎるとほぼ平坦な道をいく。
天狗の腰掛け杉。
結構立派な杉ですよ。
2011年10月23日 12:49撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 12:49
天狗の腰掛け杉。
結構立派な杉ですよ。
御嶽神社に戻り、そこから日の出山へ向かう。1時間ほど。
迷うところは特にない。
日の出山山頂付近は多少登りになるが、ほとんど平坦で面白みはない。
2011年10月23日 13:37撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
10/23 13:37
御嶽神社に戻り、そこから日の出山へ向かう。1時間ほど。
迷うところは特にない。
日の出山山頂付近は多少登りになるが、ほとんど平坦で面白みはない。
日の出山山頂から。真っ白(泣)
2011年10月23日 13:43撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 13:43
日の出山山頂から。真っ白(泣)
日の出山からつるつる温泉へ向かう。道中の道はちょっと滑る。粘土質っぽい土?
階段もあるのでそれほど問題ないけどね。
2011年10月23日 14:04撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 14:04
日の出山からつるつる温泉へ向かう。道中の道はちょっと滑る。粘土質っぽい土?
階段もあるのでそれほど問題ないけどね。
見晴というわりにはあんまり見えないw
2011年10月23日 14:04撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 14:04
見晴というわりにはあんまり見えないw
2011年10月23日 14:08撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 14:08
平坦な道も結構あるよ。
2011年10月23日 14:18撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 14:18
平坦な道も結構あるよ。
だいぶ降りてきた。見晴っぽいところに出たらもうすぐ登山道終了です。
2011年10月23日 14:29撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 14:29
だいぶ降りてきた。見晴っぽいところに出たらもうすぐ登山道終了です。
2011年10月23日 14:29撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 14:29
2011年10月23日 14:29撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 14:29
登山道終わり。ここからは舗装路を歩いて降りていく。
2011年10月23日 14:51撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 14:51
登山道終わり。ここからは舗装路を歩いて降りていく。
アスファルトの道をしばらく下り。
分岐につくとしばし舗装路を登る。
迷うことなくつるつる温泉に到着。
2011年10月23日 15:07撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 15:07
アスファルトの道をしばらく下り。
分岐につくとしばし舗装路を登る。
迷うことなくつるつる温泉に到着。
温泉入って、バスで武蔵五日市駅へ向かう。
温泉からバス出てたあるよ。
2011年10月23日 16:11撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
10/23 16:11
温泉入って、バスで武蔵五日市駅へ向かう。
温泉からバス出てたあるよ。
撮影機器:

感想

御岳山に行ってきました。

どこかで生き別れたらしい、双子の妹と行ってきた。

コース

JR御嶽-滝本ロープウェイ駅-御岳山ロープウェイ駅-武蔵御嶽神社
長尾平-七代の滝-ロックガーデンー綾広の滝-天狗の腰掛け杉-御嶽神社
日の出山-つるつる温泉-JR武蔵五日市(バス)

天気は悪く、遠目の景色は見えなかったが、
せせらぎをBGMにしながら歩く、ロックガーデンは気持ちよく
また、風情のあるものでした。

カジュアルなファッションにヒール付きのブーツで歩いてる人もいたけど
ぬかるみや多少の滑る箇所もあるので、それなりの格好はしていった方がいい。

全体的に危険個所はなく、だれでも頑張れるハイキングコースといった感じでした。

日の出山への道中は、変化もなく、歩きやすいが刺激はない。
日の出山からつるつる温泉へは粘土質の土の道もあるので滑るかも。


今回の山行ではスマホのアプリにあるGPSロガーを使用した。
山旅ロガーというアプリを使って、ルートを作成。
結構いいんじゃなーい?

Xperia arcをフライトモードにし、増量した1700mAhのバッテリーが
ほぼ空になるぐらいバッテリーを消費したので、日帰りなら
ギリギリって感じでした。
まあ、写真も 50枚程度撮ったので、ほんとギリギリって感じ。

予備のバッテリーは必要ですねー。

ヤマレコの追加機能

便利ですねー!GPSロガーと連携して勝手に撮影ポイントに貼ってくれるとは!
コメント間違ってても、撮影箇所は間違わないという素敵機能じゃないか!

撮影した場所ぐらい覚えとけって?
ほら、O型だしそーいう細かいことは気にしない性格なんですよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3248人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山・日の出山・つるつる温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
ラニヘッド、大岳山、鋸尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら