記録ID: 1440617
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳 1day ファミリー
2018年04月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:37
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 868m
- 下り
- 859m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 7:33
距離 8.6km
登り 868m
下り 867m
16:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り二本松、下り井戸谷を利用。 二本松は前半が谷、後半は避難小屋手前から尾根道。 井戸谷は常に谷コースで、前半かなり急、林地から沢伝いで数カ所ロープ設営、杉植林地まで下ると穏やか。 標識に地点名表示はあるが、概略図が示されていないので、目的地までの距離や高度が判りづらい。手元に紙地図を準備し、同行者と一緒にコース上のポイントをチェック記入しながら行動すると、「あと少し、ガンバレ!」の声かけだけでなく、具体的な数値目標を示せます。 |
その他周辺情報 | 下山後、四日市市内の温泉「ジャブJabl」を利用。大人1名650円、小学生以下の子供料金あり。施設内にFree Wifiあり。 |
写真
北尾根コースは修験道的な登りが多く、ファミリーに不向きかもしれません。二本松コースで上りましたが、結局どのコースも修験道でした。このすぐ傍に(向かって左側に)ポストと階段を避ける巻道がありました。
駐車場の端に最後のトイレがありました。中を確認していませんが、バス停近くの第1駐車場のトイレが圧倒的に綺麗です。女子含む今回のメンバー、ここのトイレには下山時含め見向きもしませんでした。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック47L
ブーツミドルカット
トレッキングポール
紙地図
ハンディGPS
筆記具
保護グローブ
レインウェア上下
ヘッドライト
モバイルバッテリー
携帯電話
タオル
デジカメ
グランドシート
タープ
ビクトリノックスナイフ
コッヘル・ストーブ(110 OD缶2 カトラリー他)
アルファ化米1
スポーツドリンク粉末1L用
高カロリー食
ドリップオンコーヒー2
ペットボトル飲料2
ハイドレーション2L
チタンDWマグ
救急・サニタリーセット
ウエストポーチ
おにぎり3つ
|
---|---|
備考 | 装備品(総重量11kg)のほとんどを使用せず下山しました。過剰装備と思いながら持ち込んだタープは、頂上エリアに日陰が全くなかったので、あってよかったと思いました。ただし腐植性土壌の地面なのでペグが効きにくく、風に煽られてすっぽ抜ける危険性がありました。また晴天ですが風が強く、汗をかいた子供が寒がるので、ウィンドブレーカー(上)が重宝しました。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する