ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 144147
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

Iさんに助けられた浅間山

2011年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
komorebi その他2人
GPS
08:22
距離
13.9km
登り
1,272m
下り
1,267m

コースタイム

06:27 ビジターセンター駐車場発
07:30 槍ヶ鞘避難小屋
07:49 黒斑山分岐
08:22 湯ノ平口
08:36 Jバンド分岐
09:31 立入禁止看板
09:53 浅間山山頂
10:15 火山ドームシェルター
10:35 同発
11:09 Jバンド分岐
11:22 三ツ石
11:59 Jバンド
12:39 仙人岳
12:59 蛇骨岳
13;20 黒斑山山頂
13:30 同発
13:45 トーミの頭
14:49 ビジターセンター駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道 佐久IC〜国道141号線〜県道小諸軽井沢線〜チェリーパークラインで高峰高原ビジターセンター駐車場
※駐車場は高峰高原ホテルのAs舗装駐車場にも停めることが出来ます。
さあ、これから出発!

天気よ回復してくれよ!
さあ、これから出発!

天気よ回復してくれよ!
登山口にはこのような看板があります。
登山口にはこのような看板があります。
最初は両側が笹に覆われてますね。
最初は両側が笹に覆われてますね。
シラタマの木
登山道はいかにも火山のような感じですね(*_*)
登山道はいかにも火山のような感じですね(*_*)
下界が雲海で少しだけ覆われてます
下界が雲海で少しだけ覆われてます
カラマツ林の紅葉がいい感じです♪

ちょっと実物とは比較にならないから残念ですね
カラマツ林の紅葉がいい感じです♪

ちょっと実物とは比較にならないから残念ですね
槍ヶ鞘にある避難小屋です
槍ヶ鞘にある避難小屋です
この日、相方のペースで登ってると後から来た千葉のIさんに声を掛けられ、そのまま同行することになりました。

後で助けられることに・・・
1
この日、相方のペースで登ってると後から来た千葉のIさんに声を掛けられ、そのまま同行することになりました。

後で助けられることに・・・
トーミの頭の手前ですね(^.^)
トーミの頭の手前ですね(^.^)
ここから草滑り、今日は下が濡れて滑りやすそう!
ここから草滑り、今日は下が濡れて滑りやすそう!
相方とIさん、仲よく?降りてきます(^.^)
1
相方とIさん、仲よく?降りてきます(^.^)
大きな岩
カラマツの紅葉
湯ノ平口ですね♪
湯ノ平口ですね♪
Jバンド入口です(^.^)
Jバンド入口です(^.^)
この日、何度もカラマツの黄金色に輝く紅葉が気にかかりました(^.^)
1
この日、何度もカラマツの黄金色に輝く紅葉が気にかかりました(^.^)
ミニ紅葉♪
浅間山の山頂直下にある立入禁止の看板

火山活動も収まってるので、現在はレベル1で前掛け山まで行く事が出来ます(^.^)
浅間山の山頂直下にある立入禁止の看板

火山活動も収まってるので、現在はレベル1で前掛け山まで行く事が出来ます(^.^)
この日はガスがかかり、着ていた服も朝露のように真っ白け! 
メガネも真っ白け!(^_^;)
前が見えないほど、何度も拭きましたよ!
この日はガスがかかり、着ていた服も朝露のように真っ白け! 
メガネも真っ白け!(^_^;)
前が見えないほど、何度も拭きましたよ!
三人仲良くパシャッ♪
5
三人仲良くパシャッ♪
下山途中、ガスが晴れ下界が見えたり隠れたり、今にも晴れそうな感じだったんですけどね・・・
下山途中、ガスが晴れ下界が見えたり隠れたり、今にも晴れそうな感じだったんですけどね・・・
Jバンド方面ですね(^.^)
Jバンド方面ですね(^.^)
フードを被るくらいに風が強く寒かったです(>_<)

下の赤い服着たIさん、寒くなり走って降りて行きました(^.^)
フードを被るくらいに風が強く寒かったです(>_<)

下の赤い服着たIさん、寒くなり走って降りて行きました(^.^)
Jバンド分岐に到着、どっちに行くか悩みましたが、結局Jバンドを経由して行くことにしました。この判断が後に響いてきます。。。
Jバンド分岐に到着、どっちに行くか悩みましたが、結局Jバンドを経由して行くことにしました。この判断が後に響いてきます。。。
賽の河原辺りから浅間山を登る団体様ご一行(^.^)
賽の河原辺りから浅間山を登る団体様ご一行(^.^)
Jバンド方面がハッキリ見えるようになってきました♪
Jバンド方面がハッキリ見えるようになってきました♪
ほらっ、青空が!
この辺、紅葉がいい感じですよね♪
この辺、紅葉がいい感じですよね♪
今来た方面を振り返って見ると、歩いてきた道が見えますね(^.^)
今来た方面を振り返って見ると、歩いてきた道が見えますね(^.^)
あの上がJバンドですね(^.^) もう少しです♪
あの上がJバンドですね(^.^) もう少しです♪
これ、Jバンドから振り返った山道(^.^)
これ、Jバンドから振り返った山道(^.^)
これ相方、Jバンド分岐付近で体調が悪くなったらしく、休憩してるところです。。

Iさんに色々アドバイスを頂き、黒斑山を越えるまでは面倒をみて頂きました。
Iさん、ありがとうございました。
これ相方、Jバンド分岐付近で体調が悪くなったらしく、休憩してるところです。。

Iさんに色々アドバイスを頂き、黒斑山を越えるまでは面倒をみて頂きました。
Iさん、ありがとうございました。
Jバンド付近から観たカラマツ林の紅葉。

実際、相当綺麗でしたよ♪♪
Jバンド付近から観たカラマツ林の紅葉。

実際、相当綺麗でしたよ♪♪
このように左側は切り立った崖です
このように左側は切り立った崖です
綺麗なコケですよね♪
綺麗なコケですよね♪
仙人岳に到着です(^^)v
仙人岳に到着です(^^)v
そして、三角点にタッチ!
そして、三角点にタッチ!
そして、蛇骨岳♪
そして、蛇骨岳♪
そして、黒斑山(^.^)
そして、黒斑山(^.^)
相方とツーショット(^.^)
3
相方とツーショット(^.^)
あれは、トーミの頭?ですね♪

てっぺんに人がいますね(^.^)
良い感じです♪
1
あれは、トーミの頭?ですね♪

てっぺんに人がいますね(^.^)
良い感じです♪
下を観ると特徴ある岩が(^.^)
下を観ると特徴ある岩が(^.^)
下に向かうにつれ、青空が顔を出してきました(^.^)
もっと早く出してほしかったよね(^.^)
下に向かうにつれ、青空が顔を出してきました(^.^)
もっと早く出してほしかったよね(^.^)
ビジターセンターの駐車場はそれ程混雑してませんね(^.^)
ビジターセンターの駐車場はそれ程混雑してませんね(^.^)
これは、チェリーパークラインを下るときのカラマツ林の紅葉です(^^)v

見事です!
6
これは、チェリーパークラインを下るときのカラマツ林の紅葉です(^^)v

見事です!

感想

金曜の朝から山の天気予報を気にしてました(^_^;)

どうやら、浅間山付近が午後から晴れるみたいですね♪

百名山の浅間山、まだ行ったことがないし栃木からはそれ程遠くない。
うん!行こう!
と、いうことで、相方と一緒に行くことにしました。
午前3時出発にしました。

が、ちと早く2時に目が覚め、結局2時半に出発です。

現地には5時頃の到着。
どうせ晴れ間は午後からだし、ちょっと仮眠して6時半の出発です。

ガスはかかってるし、急いで行くこともないのでゆっくりと登って行きました。

程なくして、下から女性が単独で登ってきました。
「どちらまで行きますか?」と、女性。
その方がIさんですが。。。

僕 「前掛山に行く予定ですよ♪」

女性「ご一緒させてもらっていいですか?」

僕 「ゆっくりですよ♪」

女性「お願いします」

と、言うことで、ご一緒することになりました。

聞くと、千葉から単独で来てるとのこと。
山行歴は5、6年なんですか・・・
槍や剱も登ってるそうで、僕より歴は身近いがベテランの域ですね。

これが、後に好結果になりました。

相方が高山病によりJバンド分岐付近で体調を崩しました。
来た道は草滑りが急傾斜でピストンも不安なので、遠い道程ではあるがそちらへ行くことにしました。
それが間違いだったことは後で知りました。。
実際に歩いて上り下りはあるし、相方は相当参ったと思います。

でも、Iさんが相方を励ましフォローしてくれたことで、駐車場まで難なく戻れる事が出来ました。
まっ、実際は僕が相方の軽いザックを背負い、いつもの山行よりは疲れたのは言うまでもありませんが(^_^;)

Iさんの落ち着いた行動に大変感謝です。
Iさん、本当にありがとうございました<m(__)m>

ガスって何も見えませんでしたが、いい経験をさせていただきありがとうございました。機会がありましたら、またよろしくお願いします(^.^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1123人

コメント

カラマツの紅葉いいですね☆彡
Komorebiさん、こんばんは♪

浅間山や黒斑山、行ってみたいと思っていたので参考になりましたφ(..)メモメモ

奥様、具合悪くなっちゃったんですね・・・
寝不足とか?
でも、全部歩けてよかったですね☆彡
Iさんのおかげなんですね(✿∪‿∪)

私たちも今週末は紅葉狩り登山に行きたいなぁ、と思ってます
2011/10/25 20:38
こんばんは〜♪
hana soraさん、こんばんは〜(^.^)

週末の天気を気にしながら、いつも日々を過ごしてるkomorebiなのでありまするぅ〜(^.^)
で、金曜日は飲み会があり、土曜日では二日酔いで登ることが出来ない可能性があるので、日曜日にしたのでありましたが、下山する頃にやっとこさ晴れ間がでたのでありましたぁ(^_^;)

なので、近々リベンジを考えているところでありまするぅ〜(^.^)

うちの相方、高山には不向きで体調不良に陥ることがシバシバ。。。
時に途中退散もあるのであります(^.^)
でも、今回は登りがあり、退散も間々ならずで、仕方なく付いてくることになりました(^_^;)

Iさんの助けを頂き、なんとか下山する事が出来良かったです

hana soraさん、週末は何処に?

浅間山、今回のコースで晴れてればお勧めかも
2011/10/25 21:46
生憎の天気でしたね
komorebiさん 
こんばんはyouです。

ニアミスでしたね。
ほんとに黄金色のカラマツは綺麗でした。
浅間の雄姿が見たいので、自分もまた行きたいな〜と思います。
それでは、またどこかで。
2011/10/25 21:53
お疲れさまでした
komorebiさん、こんばんわ。

浅間山お疲れさまでした。
相方様大変でいらっしゃいましたね。
でもIさんにお会いできたのが不幸中の幸いでした。
やはり山での人との出会いは大切にしたいものですね。

浅間山もこの時期がいいですね、紅葉も地味ながらも素敵です。
我々が言ったときは(;´д`)ゞ アチィー!!でしたし。。

そろそろ復活山行予定です
2011/10/25 22:06
re:生憎の天気でしたね
youさん、こんばんは

Jバンドから北西方向に観た黄金色のカラマツはホント素晴らしかったです

浅間の雄姿、 青空と共に観たいですよね
週末、 晴れないかな
2011/10/25 22:14
Horumonさん☆
horumonさん、おはようございます

そして、労いの言葉ありがとうございます
相方と二人だけでしたら、 ゆっくり考え、 天狗温泉登山口に下山してもらい、そこへ 迎えに行くことも出来たのかなと、後で思いました。
エスケープルートも考えておくことも重要でした。
相方も多少無理をしたのもあるでしょうね。。。

今後、徐々に強くなるのを願って、懲りずに連れて行きますよ。

浅間山には夏に行かれたんですね?

僕は週末晴れれば、再チャレンジするかも

horumonさんの山行記録、楽しみにしてますよ
その内、お会いできることも楽しみにしてます
2011/10/26 6:08
徐々に強く・・・
komorebiさんこんばんわ
相方様はその後大丈夫ですか?
高山に不向きとは。。。
その場合は徐々に慣れていくしかないのでしょうかね?
それとも体調管理が重要になるのですかね?

Iさんと出会えてよかったですねっ
いつもと違った山行もいいですね。
浅間山好きっす
また来年行けたらと思ってるのですが
komorebiさんは早速週末再チャレンジとは
凄い
今週末晴れますかね???
今候補が二つ三つと・・・迷います
2011/10/27 22:01
帰ってきました(^^)v
pentarouさん、只今帰ってまいりました

ピーカンの二日間
単独で鳳凰三山 、二日目は相方と北横岳〜大岳の北八ヶ岳
こんな風もなく穏やかな二日間は今までなかったです
後でレコアップしますので、コメントよろしくです

多分、明日になると思います

今頃、Horumonさんとpentarouさん仲良く山行中ですかね?
2011/10/29 18:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら