ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1445572
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

奥武蔵 (巾着田〜天覧山〜多峯主山〜龍崖山) まったり歩いて焼肉山行♪

2018年04月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
misakichi その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:34
距離
14.9km
登り
595m
下り
565m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
2:32
合計
7:28
9:00
3
スタート地点
9:03
9:03
19
9:22
9:23
8
9:31
9:34
6
9:40
9:41
27
ほほえみの丘
10:08
10:11
31
10:42
10:45
8
10:53
10:54
43
11:37
11:39
6
11:45
11:46
19
12:05
13:55
13
14:08
14:14
17
15:30
15:50
35
飯能河原
16:25
16:25
3
16:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆「巾着田有料駐車場」(当日1日:500円)を利用
※公衆トイレあり、自販機は駐車場入口にあり
◆【西武池袋線】で「東飯能駅」⇒「高麗駅」へ移動
その他周辺情報 ◆秩父温泉「満願の湯」で、のんびり温泉♪
スタート地点の「巾着田」から望む『日和田山』が良い眺めだよ!(≧∀≦)
2018年04月30日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 9:01
スタート地点の「巾着田」から望む『日和田山』が良い眺めだよ!(≧∀≦)
「ドレミファ橋」を渡ってから「高麗川」河原をパシャっと! ご覧の通りの”大賑わい”状態でありました(笑)
2018年04月30日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 9:04
「ドレミファ橋」を渡ってから「高麗川」河原をパシャっと! ご覧の通りの”大賑わい”状態でありました(笑)
この日は、気持ちの良い木漏れ日と新緑を存分に堪能できる里山歩き日和♪
2018年04月30日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 9:15
この日は、気持ちの良い木漏れ日と新緑を存分に堪能できる里山歩き日和♪
程よく登って、先ずは「高麗峠」に到着!(゜∀゜)
2018年04月30日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 9:23
程よく登って、先ずは「高麗峠」に到着!(゜∀゜)
その次は、「高麗峠」から更に少し進んでの「萩の峰」!
2018年04月30日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 9:31
その次は、「高麗峠」から更に少し進んでの「萩の峰」!
「萩の峰」は『富士山』ビュースポット! でも春霞で見えないだろうと思っていたら…見えちゃいました♪(≧∀≦) まだまだ白いねぇ!
2018年04月30日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 9:31
「萩の峰」は『富士山』ビュースポット! でも春霞で見えないだろうと思っていたら…見えちゃいました♪(≧∀≦) まだまだ白いねぇ!
休憩に丁度良い「ほほえみの丘」は、お気に入りな場所♪
2018年04月30日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 9:41
休憩に丁度良い「ほほえみの丘」は、お気に入りな場所♪
暫く進んで、すっかり緑でいっぱいになっていた『天覧山』に向かう階段を登ったら…
2018年04月30日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 10:04
暫く進んで、すっかり緑でいっぱいになっていた『天覧山』に向かう階段を登ったら…
ツツジの花で彩られた『天覧山』山頂に到着! 良い雰囲気だったなぁ♪(≧∀≦)
2018年04月30日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 10:11
ツツジの花で彩られた『天覧山』山頂に到着! 良い雰囲気だったなぁ♪(≧∀≦)
そして展望台からは『富士山』もしっかりと見えました♪
2018年04月30日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 10:09
そして展望台からは『富士山』もしっかりと見えました♪
『天覧山』を後にし、次は『多峯主山』へ! 山頂へ向かう石段を登った先で視界の開ける山頂は…
2018年04月30日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/30 10:39
『天覧山』を後にし、次は『多峯主山』へ! 山頂へ向かう石段を登った先で視界の開ける山頂は…
『天覧山』と同じくツツジの花に囲まれてました♪ ということで、ツツジと『富士山』を一緒にパシャリっと!(≧∀≦)
2018年04月30日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/30 10:44
『天覧山』と同じくツツジの花に囲まれてました♪ ということで、ツツジと『富士山』を一緒にパシャリっと!(≧∀≦)
次は「御嶽八幡神社」経由で「吾妻峡」へ向かいます! そこからは、ちょうど正面に『富士山』が♪
2018年04月30日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 10:55
次は「御嶽八幡神社」経由で「吾妻峡」へ向かいます! そこからは、ちょうど正面に『富士山』が♪
その左手に見えていた、昼休憩予定地の『龍崖山』をズーム! 山頂広場も良く見えるのね(笑)
2018年04月30日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 10:54
その左手に見えていた、昼休憩予定地の『龍崖山』をズーム! 山頂広場も良く見えるのね(笑)
ということで、いったん降ります! お気に入りの大木も元気に葉を茂らせてたので…パチリ♪
2018年04月30日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/30 10:57
ということで、いったん降ります! お気に入りの大木も元気に葉を茂らせてたので…パチリ♪
ズドーっと降って「吾妻峡」に到着! ここの「ドレミファ橋」は川に落ちないよう注意です(笑)
2018年04月30日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 11:38
ズドーっと降って「吾妻峡」に到着! ここの「ドレミファ橋」は川に落ちないよう注意です(笑)
イメージしていた通り、やっぱり初夏の雰囲気が似合いすぎる場所だなぁ♪(´д`*)
2018年04月30日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 11:37
イメージしていた通り、やっぱり初夏の雰囲気が似合いすぎる場所だなぁ♪(´д`*)
舗装路脇に現れる『龍崖山』登山口からルートに入って、再びの登りを開始!
2018年04月30日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/30 11:48
舗装路脇に現れる『龍崖山』登山口からルートに入って、再びの登りを開始!
鯉のぼりと共に歓迎されました♪(笑) お世話になりますよー!(゜∀゜)
2018年04月30日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/30 11:52
鯉のぼりと共に歓迎されました♪(笑) お世話になりますよー!(゜∀゜)
「男坂」or「女坂」の分岐点! 今日は「男坂」で頑張ってみようということで…右へ!!
2018年04月30日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/30 11:53
「男坂」or「女坂」の分岐点! 今日は「男坂」で頑張ってみようということで…右へ!!
「金蔵寺八耳堂」からのルートと合流した先で、長めの木段がご登場! そうね、「男坂」だものね…(笑)
2018年04月30日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 11:59
「金蔵寺八耳堂」からのルートと合流した先で、長めの木段がご登場! そうね、「男坂」だものね…(笑)
木段をマイペースで登ったら…『龍崖山』山頂へ到着!(≧∀≦) とても眺めの良い山頂で、休憩にも最適な場所です♪
2018年04月30日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 12:05
木段をマイペースで登ったら…『龍崖山』山頂へ到着!(≧∀≦) とても眺めの良い山頂で、休憩にも最適な場所です♪
…ってことで、今回の山行のメインである”山焼肉”を開始! 美味かったよぉ♪(笑)(*´д`)
2018年04月30日 12:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/30 12:28
…ってことで、今回の山行のメインである”山焼肉”を開始! 美味かったよぉ♪(笑)(*´д`)
お腹一杯になったら、景色も楽しむ♪(遅) 先ずは『武甲山』(右奥)と『大持山』&『小持山』(左奥)!
2018年04月30日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 13:49
お腹一杯になったら、景色も楽しむ♪(遅) 先ずは『武甲山』(右奥)と『大持山』&『小持山』(左奥)!
こちらは、特徴的な山頂で判り易い『天覚山』!
2018年04月30日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 13:50
こちらは、特徴的な山頂で判り易い『天覚山』!
で、通って来た谷向こうの『多峯主山』をズームで!(゜∀゜)
2018年04月30日 13:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/30 13:51
で、通って来た谷向こうの『多峯主山』をズームで!(゜∀゜)
以前歩いた「飯能アルプス」(手前の稜線)を『天覚山』(左端)まで望む…うむ、中々の距離だな(笑)
2018年04月30日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/30 13:52
以前歩いた「飯能アルプス」(手前の稜線)を『天覚山』(左端)まで望む…うむ、中々の距離だな(笑)
ゆっくりと昼休憩をしてから「龍崖山公園」に向かって下山を開始! ん?「おおがはら見晴台」?
2018年04月30日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 14:08
ゆっくりと昼休憩をしてから「龍崖山公園」に向かって下山を開始! ん?「おおがはら見晴台」?
その裏(本来は、こちらが表)に回ると…『燧山』とな!(笑)
2018年04月30日 14:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/30 14:09
その裏(本来は、こちらが表)に回ると…『燧山』とな!(笑)
見晴台ということで、気持ちの良い眺めが望めました♪ お?!ここでも『富士山』が薄っすらと!
2018年04月30日 14:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 14:10
見晴台ということで、気持ちの良い眺めが望めました♪ お?!ここでも『富士山』が薄っすらと!
『龍崖山』から軽くアップダウンを挟み『燧山』を経由し「龍崖山公園」登山口へ出ました!
2018年04月30日 14:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 14:30
『龍崖山』から軽くアップダウンを挟み『燧山』を経由し「龍崖山公園」登山口へ出ました!
その「龍崖山公園」は高低差のある公園で、公衆トイレは登山口よりも上の方だった為…また登る(笑)
2018年04月30日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/30 14:39
その「龍崖山公園」は高低差のある公園で、公衆トイレは登山口よりも上の方だった為…また登る(笑)
登った甲斐もあって、何とも眺めの良い公園です♪
2018年04月30日 14:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 14:36
登った甲斐もあって、何とも眺めの良い公園です♪
近郊にも多くのルートがあるようで、里山歩きの満喫できる土地柄が素晴らしいね!(*^ヮ')b
2018年04月30日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/30 14:39
近郊にも多くのルートがあるようで、里山歩きの満喫できる土地柄が素晴らしいね!(*^ヮ')b
「龍崖山公園」からは舗装路をのんびり歩いて市街地方面へ向かい、途中の「飯能河原」でおやつ休憩♪ ”四里餅”うまうま(´д`*)
2018年04月30日 15:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/30 15:39
「龍崖山公園」からは舗装路をのんびり歩いて市街地方面へ向かい、途中の「飯能河原」でおやつ休憩♪ ”四里餅”うまうま(´д`*)
「観音寺」の白い象さんにも、お久しぶりのご挨拶!(゜∀゜)
2018年04月30日 16:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 16:01
「観音寺」の白い象さんにも、お久しぶりのご挨拶!(゜∀゜)
そして「東飯能駅」にてゴール!(≧∀≦) 初夏の気持ち良い天気の中、のんびり歩きと山焼肉をまったり楽しめた山行でありました♪
2018年04月30日 16:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 16:35
そして「東飯能駅」にてゴール!(≧∀≦) 初夏の気持ち良い天気の中、のんびり歩きと山焼肉をまったり楽しめた山行でありました♪
【番外】
帰りは「満願の湯」で汗を流してサッパリしましたよ♪(´д`*)
2018年04月30日 19:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/30 19:43
【番外】
帰りは「満願の湯」で汗を流してサッパリしましたよ♪(´д`*)

装備

個人装備
半袖シャツ 長袖アンダーシャツ ズボン 登山用靴下 メッシュグローブ 日よけ帽子 ソフトシェル ゲイター レインウェア レイングローブ レインハット トレッキングシューズ ザック(40L) 昼食 行動食 飲料(1L) レジャーシート トレッキングチェア 地図(地形図) コンパス ガイド地図(ブック) 温度計 十徳ナイフ GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯電話 時計 タオル ウェットティッシュ ティッシュペーパー ビニール袋 携帯トイレ ライター ストック カメラ

感想

---------------------------------------------------------------------------------

■友人に誘われて、焼肉山行の”第弐弾”に行って来ましたよ!(・∀・)

今回は、以前に小雨で眺望を望めなかった『龍崖山』をメインに
新緑の中をのんびり歩きで楽しむ、初夏の奥武蔵を満喫してきました♪


●「巾着田」〜『天覧山』〜『多峯主山』
スタート地点は、駐車場の使い易そうな「巾着田」で…と思って着いてみたら
”流石だね!GW!!(゜∀゜)”といった具合の混雑具合(笑)だったものの
臨時駐車場の方へ問題なく停める事が出来た為、予定通りに出発!

直ぐに渡った「ドレミファ橋」からは、「高麗川」の河原で楽しんでいる
多くのファミリー客と、其処に設置されたターフやテントが何とも華やかでした!

そんな川遊びの光景を横目に『天覧山』へ向かうルートへ!(笑)
朝から天気の良い日だったので、陽射しを避けられる木陰はとても気持ち良く
新緑の映える景色の中、木漏れ日を楽しみながらのんびり歩き♪

程よく登り「高麗峠」を過ぎた先の「萩の峰」に到着!(゜∀゜)
此処は『富士山』が見える場所なのですが、春霞で見えないだろうと
予想していたのもなんのその…視線の先には意外にもハッキリとしたお姿が!(笑)

思っていたよりも遠景が望めるのかもということで
『龍崖山』からの眺望リベンジにも期待をしつつ、先へと進んで…
最初のピークである『天覧山』へと到着!(≧∀≦)

『天覧山』の展望台からの眺めを楽しんでから『多峯主山』へ向かいます!

広く歩き易い整備されたルートを徐々に登って行った先で
山頂へと向かう分岐を右に折れ、少し勾配の上がる石段を登ったら…
視界の開ける広い『多峯主山』山頂に到着です♪

『天覧山』も『多峯主山』も、山頂には多くの登山者が訪れていて
思い思いに休憩をしたり、眺めを楽しんでいた為、我々はササっと先へ(笑)


●「吾妻峡」〜『龍崖山』
『多峯主山』を「御嶽八幡神社」経由で「吾妻峡」に向かって降ります!

…と、「吾妻峡」へ向かう途中、少し歩いた先で寄ることの出来る「大里屋」で
友人推しの”四里餅”を、おやつとしてゲット♪(゜∀゜)

そして、初夏の景色を楽しみに思っていた「吾妻峡」に到着!
其処にはイメージ通りの光景が広がってましたよー♪(´д`*)

そんな「吾妻峡」の景色を堪能したら、いよいよ『龍崖山』へ!
舗装路脇の登山口からルートインし、前回は降りで使った「男坂」を登り…
何とも気持ちの良い景色の望める『龍崖山』山頂に到着!(≧∀≦)

この『龍崖山』山頂も賑わってましたが、混雑といった雰囲気ではなく
テーブルやベンチも問題なく利用できた為、予定通りの昼休憩が出来ました!

そう、今回の山行目的の一つ…”山焼肉”です♪(≧∀≦)

最初にお湯を沸かし、アルファ米をセット!
お米が出来上がるまでの時間で、肉とサラダの準備をしたら…焼肉開始!!
やはり青空の下、眺めの良い場所で行う”山焼肉”は格別です♪(*´д`)

今回は、肉の下ごしらえをしてみたり、フリーズドライのパスタを
フライパンで炒め直してソーセージ焼きを添えてみたりと
簡単に出来そうなことから自分好みにする事にもチャレンジ♪(笑)
そんな感じに、じっくりと時間を使ってクッカーごはんの経験値も積めました!


●『燧山』〜「龍崖山公園」〜「飯能河原」
のんびり昼休憩でお腹を満たし、眺望リベンジも出来た『龍崖山』を
「龍崖山公園」方面に向かって降ります!

登って来たルートも整備された歩き易い道でしたが
今回はじめて歩いた「龍崖山公園」ルートも歩き易く整備された道でした♪

軽く降った後で、程よくアップダウンしながらルートを進むと
『龍崖山』では望めない、南方向の眺望が良い場所などを通過しながら
途中のピーク『燧山』へと到着!(゜∀゜)

その『燧山』からも南方向が気持ち良く望める見晴台があったので
薄っすらと浮かび上がるように『富士山』を見ることが出来ました♪

そのまま緩く降って「龍崖山公園」に到着!
で、登山口よりも上の方にある公衆トイレを利用する為、少し登り返し(笑)
公園近くの自販機で飲料も補充したら舗装路を歩いて「飯能河原」へ!

そうして至った「飯能河原」も、GWの流石の賑わいでしたが(笑)
とても広い河原だったので、丁度良い岩場を見つけて最後の休憩!
途中ゲットしていた”四里餅”を美味しく頂きました♪(*´д`*)


■「飯能河原」を後にしたら市街地を抜け、「東飯能駅」でゴール!(≧∀≦)

初夏の気持ちの良い天気の中、のんびり歩き&ゆっくり昼休憩で
里山歩きを楽しめた充実の山行を堪能できました!

帰りに「秩父温泉 満願の湯」に寄って、汗と疲れを流しサッパリ&スッキリ!
癒しの温泉タイムで至福のリラックス♪(゜∀゜)~°

---------------------------------------------------------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら