両神山(白井差)



- GPS
- 04:38
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,578m
- 下り
- 1,586m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その他メンバーは小川町駅(東武東上線)集合でピックアップ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よろけて滑落しない限り危険な箇所はないのでは? |
その他周辺情報 | 両神温泉「薬師の湯」 (いいところだけど露天風呂は無しなのは残念・・) |
写真
感想
今回は両神山麓キャンプ場でゆるりとキャンプ&ついでに(?)両神山(白井差ピストン)を制覇プランで行ってきました。
このルートはピストンのみで事前の予約が必要のようです。
車を止めるスペースは10台程度なのかなぁ。。予約時に確認してもらえればと。
(登山道整備費@一人1,000円、連絡先(山中さん):0494−79−0494)
ちなみに山バッジは下山時にもらえました。
GWの渋滞を考慮して車組は若干先行。
小川町駅(東武東上線)で待ち合わせをして、近くのスーパー&100均で買い物をしてキャンプ場を目指しました。(車2台7名)
キャンプ場ではシチュー&炭火焼肉などを楽しむ(炭火道具はレンタル可)
次回はバドミントンと花火をやりたいなど本当にただのキャンプを望む声も(笑)
山テント泊ではできないくらいのただのキャンプでした。
今回はテント泊の初心者が3名いましたが、各自個別のテントでぐっすり睡眠していたようです。今回は彼らのデビュー戦なので今回はかなり優しい行程で。
彼らは次回から本格的な山でキャンプするわけなので今回の楽しかったキャンプのことを忘れ、水の確保など山キャンプの過酷さを知ることになります。(ガンバレ)
翌日は両神山へアタック。天気も良く、新緑の時期なのでものすごくいい感じで登って来れました。お花もたくさんです。雪は無し。
キャンプ自体も楽しくできたし、山登りも良かった感じです。
アウトドアの醍醐味を1泊二日ですべて堪能できました。
普段は登山ばっかり考えて行程を組んでますが、たまには登山を絡めてただのキャンプを楽しむなど、普通のアウトドアを楽しむのも楽しいと思いますがいかがでしょ?
山の情報が少なくごめんなさいね(笑)
はじめまして、Boulder05と申します。
さて、両神山ですが、奥武蔵ではなく奥秩父です。
奥秩父とは、秩父盆地の西側に聳える1000mを超える山々の尾根と谷で、
両神山はその北辺を飾る百名山のひとつです。
Boulder05さん。ご指摘ありがとうございます。
修正しておきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する