ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1446173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

日向山

2018年04月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:22
距離
11.1km
登り
1,050m
下り
1,053m

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
1:24
合計
6:21
11:58
11:59
54
12:53
12:54
93
14:27
14:28
2
14:30
15:24
6
15:30
15:45
7
15:52
15:52
4
15:56
15:57
55
16:52
16:53
36
17:29
17:29
12
17:41
17:49
11
18:00
18:00
10
18:10
18:12
1
18:13
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷P(無料)
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
尾白川渓谷Pを出発です。
ほぼ満車状態です(-_-;)
尾白川渓谷Pを出発です。
ほぼ満車状態です(-_-;)
昨日のクーリングダウン目的で渓谷歩きの予定でしたが崩落の為半分通行止め(>_<)
予定変更!日向山に向かいます。
まぁ日没前には帰ってこれるでしょう(笑)
昨日のクーリングダウン目的で渓谷歩きの予定でしたが崩落の為半分通行止め(>_<)
予定変更!日向山に向かいます。
まぁ日没前には帰ってこれるでしょう(笑)
こんな道をぐいぐいっと登ってゆきます。
こんな道をぐいぐいっと登ってゆきます。
つつじが咲き始めています。
つつじが咲き始めています。
矢立岩登山口まで到着。
なんだか身体が言うことを聞きません。
疲労感ハンパないっす(@_@)
登り絶不調。写真撮る気力もなく
ご老人にあと少しだよ!と声をかけられる始末(/ω\)
矢立岩登山口まで到着。
なんだか身体が言うことを聞きません。
疲労感ハンパないっす(@_@)
登り絶不調。写真撮る気力もなく
ご老人にあと少しだよ!と声をかけられる始末(/ω\)
ってことでいきなりの山頂〜!(^^)!
おいおい南国ビーチかよっ!ってほど真っ白な世界。
疲れもぶっ飛びさんでアドレナリンでまくってまーす(笑)
1
ってことでいきなりの山頂〜!(^^)!
おいおい南国ビーチかよっ!ってほど真っ白な世界。
疲れもぶっ飛びさんでアドレナリンでまくってまーす(笑)
秘密兵器に潜ませた小ぶりのビール(^^♪
もうさいこーにおいしいっ‼
八ヶ岳にカンパーイ!(^^)
秘密兵器に潜ませた小ぶりのビール(^^♪
もうさいこーにおいしいっ‼
八ヶ岳にカンパーイ!(^^)
ねっねっ真っ白でしょ⁉
後ろは甲斐駒でーす。
1
ねっねっ真っ白でしょ⁉
後ろは甲斐駒でーす。
地蔵ヶ岳のオベリスクに富士山も(^^♪
1
地蔵ヶ岳のオベリスクに富士山も(^^♪
完全にビーチです(笑)
トッポギ食べて身体も回復!(^^)!
完全にビーチです(笑)
トッポギ食べて身体も回復!(^^)!
今度は写真撮ってくぞー(^^♪
まずは三角点から…
ちょっぴり離れたところにあります。
今度は写真撮ってくぞー(^^♪
まずは三角点から…
ちょっぴり離れたところにあります。
その分岐。
雨量観測機器
登りは精神的ダメージに拍車をかけたルート攻略度の看板。
カウントダウンのスタートです。
1
登りは精神的ダメージに拍車をかけたルート攻略度の看板。
カウントダウンのスタートです。
8でーす。
7でーす。
6は見落としでーす。
1
7でーす。
6は見落としでーす。
5でーす。もう半分です(笑)
登りの苦労はなんだったの?
1
5でーす。もう半分です(笑)
登りの苦労はなんだったの?
お地蔵さま…
矢立岩!
矢立岩登山口に戻ってきました。
そして渓谷まで30分。
別人のように下りきりました。
1
矢立岩登山口に戻ってきました。
そして渓谷まで30分。
別人のように下りきりました。
せっかくなので滝も見ていきます。
せっかくなので滝も見ていきます。
黒戸尾根に向かう吊り橋を越えて
黒戸尾根に向かう吊り橋を越えて
その先には千ヶ淵の滝です。
荘厳です。
ヒンヤリします(^^♪
1
その先には千ヶ淵の滝です。
荘厳です。
ヒンヤリします(^^♪
黒戸尾根方面ですね。
なつかしい…
黒戸尾根方面ですね。
なつかしい…
駐車場に戻ってきました。
山梨百名山いいかも(^^♪
次はどこにいこうかなぁ…
お疲れさまでした
1
駐車場に戻ってきました。
山梨百名山いいかも(^^♪
次はどこにいこうかなぁ…
お疲れさまでした

装備

個人装備
防寒具 応急セット 雨具 調理関連用品 衛生関連用品 食事関連

感想

昨日のク−リングダウンを兼ねた渓谷歩きと水遊びなんて計画でお昼頃の到着。
いざ出発‼
なんて思いきや警備員さんから無情な宣告。
崩落により半分通行止め…Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

近くにあった地図に日向山ハイキングコースの文字。
ハイキング…よしっ
ハイキングなら大丈夫‼
なんて浅はかな考えが修験の道へと我をいざなう(笑)

前半急勾配だけどまぁ優しめでよく整備された登山道。
しかし…身体が全くついてこない(>_<)
見るに堪えない姿だったのかな…
ご老人にで励まされる始末…トホホ
下山…登頂…下山…登頂…下山…登頂
頭の中を走り回る煩悩の声!


でもでも山頂に着くや否や南国ビーチ状態にテンションマックス‼
南国ビーチなのに富士サンミエル、オベミエル、カイコマミエル、ヤツミエル(笑)
渓谷マッタリ用にビールモアル。チーズモアル。
初チャレンジ!トッポギも大当たり。ウッホウッホ
山食の必需品に決定です(^^♪
なぜか身体も元気に回復‼
おそロシア、登頂アドレナリン!

ってなことでもう一度行きたい山に追加!( ..)φメモメモ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら