記録ID: 1447878
全員に公開
ハイキング
北陸
三頭山・大師山
2018年04月30日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 655m
- 下り
- 744m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年の冬、豪雪だったためか大木の倒木が多くありました 一部登山道をふさいでいる場所があります |
その他周辺情報 | 勝山温泉センター水芭蕉で日帰り入浴が出来ます。 私達は帰路の途中で九頭竜温泉に入りました。 |
写真
感想
今回はGWでも渋滞知らずの山旅シリーズで福井県勝山市の三頭山、大師山を歩いて来ました。
この時期は大野市の田んぼのあぜの芝桜が綺麗、山菜も取れるので福井県に4年連続来ています。
まずは平泉寺白山神社の中を歩き、苔庭園を楽しみました。
三宮の奥から白山禅定道を登って行きます。歩き始めて直ぐ、イカリソウの花が迎えてくれました。
白山信仰の道とあってなかなか急登で昨年の大雪のせいか?大木が倒れて道をふさいでいました。
倒木を何本か乗り越え、約2時間程で三頭山山頂に着きました。
山頂からは越前甲、法恩寺山、荒島岳などが望めました。
その後も倒木を何本も乗り越え、大師山の手前で昼食を取りました。
昼食場の手前でこしあぶらの大木が倒れていて、山友全員供養「供養のだと言って」
こしあぶらを取りました。
そして、下山しましたが駐車場からかなり遠い場所に下山したため勝山城辺りを歩いて、山友の1人がヒッチハイクして私が車を取りに行きました。
石川ナンバーのエスティマの家族連れありがとうね。
そして、帰路の途中で九頭竜温泉で汗を流し帰りました。
帰りも渋滞せず帰って来れました。
今回も色々ありましたが、参加者全員満足して頂けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2048人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する