ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 144885
全員に公開
ハイキング
比良山系

比良の紅葉は? 堂満岳〜武奈ヶ岳

2011年10月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:05
距離
12.7km
登り
1,426m
下り
1,200m

コースタイム

8:15JR比良駅-8:50林道終点-9:15ノタノホリ-9:55東稜稜線-10:50堂満岳-11:25金糞峠-12:15コヤマノ岳13:05-13:25武奈ヶ岳-14:00御殿山-15:20坊村

詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1492479.html
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
目指す堂満岳
霞んでいます…
2011年10月28日 08:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/28 8:16
目指す堂満岳
霞んでいます…
林道終点でストックを出して小休止
2011年10月28日 08:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/28 8:47
林道終点でストックを出して小休止
ノタノホリ
2011年10月28日 09:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/28 9:16
ノタノホリ
堂満東稜の稜線
ブナの黄葉は葉が散っていて…
2011年10月28日 09:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/28 9:57
堂満東稜の稜線
ブナの黄葉は葉が散っていて…
ちょこっとある紅葉
2011年10月28日 10:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/28 10:33
ちょこっとある紅葉
堂満岳直下で
2011年10月28日 10:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/28 10:34
堂満岳直下で
堂満岳に着きました
2011年10月28日 10:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/28 10:48
堂満岳に着きました
金糞峠へ向かう途中で…
2011年10月28日 11:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/28 11:21
金糞峠へ向かう途中で…
金糞峠
2011年10月28日 11:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/28 11:23
金糞峠
奥ノ深谷で…
2011年10月28日 11:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/28 11:25
奥ノ深谷で…
コヤマノ岳のブナはみな散っていました@@;
2011年10月28日 12:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/28 12:17
コヤマノ岳のブナはみな散っていました@@;
お昼はすき焼きうどんにワンカップ
2011年10月28日 12:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/28 12:38
お昼はすき焼きうどんにワンカップ
空は青く…
でも紅葉はイマイチ…
2011年10月28日 13:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/28 13:08
空は青く…
でも紅葉はイマイチ…
コヤマノ分岐
2011年10月28日 13:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/28 13:12
コヤマノ分岐
武奈ヶ岳
ワンカップを飲んだ後の武奈の登りはキツイ…
2011年10月28日 13:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/28 13:25
武奈ヶ岳
ワンカップを飲んだ後の武奈の登りはキツイ…
武奈ヶ岳から琵琶湖を…
2011年10月28日 13:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/28 13:26
武奈ヶ岳から琵琶湖を…
西南稜をテクテク降ります…
2011年10月28日 13:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/28 13:37
西南稜をテクテク降ります…
おっと!
リンドウが咲いていました ^^
2011年10月28日 13:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/28 13:42
おっと!
リンドウが咲いていました ^^
コヤマノ岳も遠くから見れば色づいているのですが
2011年10月28日 13:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/28 13:44
コヤマノ岳も遠くから見れば色づいているのですが
中峠分岐
2011年10月28日 13:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/28 13:54
中峠分岐
御殿山
2011年10月28日 14:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/28 14:00
御殿山
御殿山から武奈ヶ岳
2011年10月28日 14:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/28 14:00
御殿山から武奈ヶ岳
明王院のモミジもイマイチ…
2011年10月28日 15:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/28 15:19
明王院のモミジもイマイチ…

感想

婆さんが飲み会ってことで山に…
何処へ行こうかなぁ〜
紀泉アルプスのムベが食べごろかも?
いや、比良の紅葉も捨てがたい…
結局、花より団子ならぬ団子より花を取って比良へ。
紅葉目当てで堂満岳東稜から木戸峠まで行こうと調べたら、木戸峠からクロトノハゲまでの木橋が腐っていて通行止めとか…
打見山経由だとびわ湖バレイを通る事に…
びわ湖バレイは嫌なので武奈ヶ岳へ。
肝心のブナの黄葉は壊滅!
この前の大峰のブナもそうだったけど、今年は全く駄目…
多分、9月末ごろの寒さで霜焼けしたみたい…
里の紅葉はどうなる事やら…
坊村に降りて、何時も行くバス停横の喫茶店でビールを飲みながら話を聞くと、今年は熊も猿も村に降りてくるのが少ないそうだ。
鹿でさへ朝晩ちょこっと見るだけらしい。
札幌のヒグマ、神戸のイノシシとニュースになっているがこっちは平穏らしい…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2004人

コメント

jijiさん、こんにちは。
武奈ヶ岳の紅葉、残念でしたね。 平日に静かな山歩きができただけでも良しとしましょう。

jijiさんのおっしゃるとおり、今年の紅葉は心配ですね。
と言うのも、当方は11月17日にバスツァーで「柳生街道」、11月26日に丹波市にある「石戸山(いしどやま)」へハイキングの予定ですが、紅葉を楽しみにしているからです。
『石戸山 峯のもみぢ葉 心あらば ・・・・・』の心境です。

では、又。
2011/10/29 15:27
紅葉。
こんばんは。

比良方面の紅葉は、だめですか・・・
できれば文化の日辺りに、と思ってましたが、予定再考せねば・・・
あの寒気、上空では、よほど強かったみたいですね。
里山の紅葉は大丈夫だと思いたいですが・・・、
ちょっと心配になって来ました
2011/10/29 20:58
silverstarさん、今晩は
柳生街道はこの前の続きでしたね。
バスツアーだと思う存分 が飲めるからいいですね。
あ!飲みすぎたら奥さんに叱られるかな
2011/10/29 21:16
pokopenさん、今晩は
今年の紅葉は危ういですね
10月の3連休前の白山のナナカマドも茶色でダメだったし、大峰のブナも比良のブナも茶色のまま落ちていました
せめてモミジぐらいは真っ赤に染まってほしいのですねmaple
金剛山の掲示板にモミジは色付いてきたって書いてありましたが…
2011/10/29 21:25
うたです
明日は御池岳に登ります。
この間はありがとうございました。
おなべはとてもおいしかったです。
またいっしょにやまにのぼりたいです。


以下父です。
jijiさん、比良山行お疲れ様です。
紅葉・・・
今年は残念な感じなのですね
まぁ、過度の期待をせずに、明日は鈴鹿に行ってきます
2011/10/29 22:37
うたちゃん、おはよー
っても、もう出かけたんやろなぁ〜
またお鍋しようね。雪山でお鍋も美味しいよ
この前は富山のお姉ちゃんの希望で豚シャブやったけど、次はカレーなべかすきやきにしようか?
うたちゃんはどっちが好きかな?

otaotoさん、今日は御池岳ですか。
天気が余り良さそうではないので残念ですね。
山行記録を楽しみにしています
2011/10/30 8:37
こんにちは
武奈ヶ岳は2年前に坊村から登りました 熊取からは
遠いのでその後は行っていません 
樹氷の季節にもう一度登りたいと思っています
2011/10/30 9:31
yshoji2347さん今晩は
熊取なら紀泉アルプスだったら毎日のように登れますね
ムベの実、残念です
皆さん良くご存じなんですね
2011/10/30 17:39
JIJIさん、こんばんは。
私も27日から今日30日まで、久しぶりに道南の山に登ってきました。
山の上の方は雪を薄く被っていましたので紅葉は麓でちょっとだけの感じでした。
こちらはそろそろ雪山です。

その紅葉、北海道も今年はあまりぱっとしないようですから、全国的なんでしょうか。
TVを見ると結句綺麗なところもあるので、よく判りませんね。

そちらは「今年は熊も猿も村に降りてくるのが少ない」そうですが、今回私が行った道南の山は、道内でも熊の生息密度が高い地域で、熊が怖いので山に行かない(行けない)という声をよく聞きます。
北海道の熊さんには、そろそろ冬眠に入ってもらいたいものです
2011/10/30 21:37
奈良三昧
jijiさん、こんばんは
紅葉はどこも今一つみたいですね。白山麓へ紅葉目当てでウォーキングに行った父も『全然だめだった』と言ってました。
私は大胆にも休みが取れたので今週後半は奈良三昧♪の予定です。せっかくなので、前から行きたかった葛城古道やダイヤモンドトレールも歩いてみようかな。気ままにボケッとうろうろしまーす (そのためにも各種段取りに必死!
2011/10/30 22:52
もう雪ですか ^^
umetomosanさん、お早うございます。
紅葉がダメなら、薄らでも良いですから早く雪が見たいです
こっちは大峰の山でも12月中旬までに降るか降らないかなんで、当分は落ち葉を踏みしめての寂しいハイキングが続きそうです
ま、娘の家が奈良なもんで孫を背負ってウオーキングしようかと思っています。
と言ってもまだ4ヶ月、やっと首が座った所なんで大丈夫か心配ですけど
2011/10/31 10:10
また奈良に来られますか ^^
umetomosanさんへの返信でも書きましたが、娘の家が奈良なんで近々娘と孫を背負って大和三山のウオーキングに行こうかと言っています
こっちは天下御免の年金生活者ですから、ダイトレぐらいだったらテッペンで鍋のお付き合いぐらいならできますよ。
2011/10/31 10:19
いいですね〜
秋の奈良(町?!)は二年ぶり
せっかく休み確保できたので行っちゃいます!
なかなかルート確定していないのですが、4日に葛城山から金剛山へと考えてます。時間の関係でロープウェイ使っちゃうかな … となると昼は谷間かてっぺんもどき?! 
大和三山いいですね〜耳成山では猫の集会に遭遇した記憶がー 楽しんできてください〜
2011/11/2 0:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら