記録ID: 1449033
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
くじゅう連山 坊がつるテント泊 大船山・平治岳
2018年04月29日(日) 〜
2018年04月30日(月)


- GPS
- 27:05
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,647m
- 下り
- 1,632m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:38
距離 10.9km
登り 755m
下り 554m
2日目
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 9:47
距離 11.1km
登り 887m
下り 1,092m
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
バッテリー
|
---|
感想
九州遠征&親子でテント泊!
山始めた時は、まさか親子で歩けるとは思いませんでした。しかもテントだし(^_^;)
ほんと、いい思い出できました(´∀`)
4/29(土)長者原を9:30スタート。
牧ノ戸峠は満車で路駐の列でしたが、長者原は空きあり。
久しぶりのテント装備18kgが堪えましたが、無事に坊ガツル着。サクッとテント設営して、軽くご飯(鮭のスープパスタとペペロンチーノ)食べてから、平治岳へ。
ミヤマキリシマ、少し咲いてました。これが一面だと思うと、すごい眺めですね。そりゃ、人も多いわ(^_^;)
で、平治岳ですか、山頂手前で気力なくなり下山(笑)ま、こんなもんです(笑)
下山後、法華院山荘で温泉入ってアルコール入手してテントに戻ってご飯。
メニュー:じゃがりこポテサラ、カマンベールチーズのチーズフォンデュ(アスパラ、プチトマト、ウインナー、フランスパン)、焼き鳥缶と塩椎茸の炊き込みご飯、マッシュルーム缶のアヒージョ
…写真撮るの忘れた( ;∀;)
4/30(日)
2時起床。2時半出発で大船山へ。
雲多くて日の出は拝めず(T_T)でも3人で山頂踏めたのでOK♪
下山中に雨落ち始めて、こりゃ雨中撤収&レイン着て行動か?と思ったら、ご飯食べてるうちに止みました。
帰路は北千里からすがもり越で下山。早朝の雨が嘘みたいにいい天気。気持ちよく歩けました(^ ^)(←今だから言えるw実際はバテバテグダグダでしたけどねー(^_^;)w)
私の時間が限られてるせいもあって、忙しない行程だったけど、いろいろ満足です(^ ^)
今度はもうちょっとのんびりしないとなー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する