また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 145123
全員に公開
ハイキング
奥秩父

魔子の山と向山〜五里山、そして夕陽の袴腰。

2011年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
cobalt その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
9.9km
上り
1,059m
下り
1,013m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【魔子の山】9:25登山口-9:43山頂-9:52展望台10:02-10:27登山口
【五里山】10:36金山林道入口登山口-10:46林道分岐-11:06沢登り口-(向山北壁)11:46向山山頂-(尾根間違い)-12:35向山山頂-12:53鞍部分岐13:14-14:04奥五里山ピーク-14:25五里山-15:00鞍部分岐15:07-15:38林道分岐-15:50金山林道入口登山口
【袴腰】16:22展望台入口-16:31展望台16:41-16:49展望台入口
天候 晴!
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
魔子の山登山口に駐車スペース約4台くらい。
向山〜五里山登山口に駐車スペース約5〜6台くらい。
袴腰登山口向かいに駐車スペース約4〜5台くらい。
3か所ともトイレ無し
コース状況/
危険箇所等
【魔子の山】コースは明瞭で歩きやすい急登、危険個所はありません。
【五里山】 標識があるのは金山林道入口登山口、林道分岐と沢登り口だけです。
林道分岐から先は踏み跡が所々あるだけ、殆どルートはありません。地形図とコンパスで位置の確認、進む方向を細かくチェック!
危険個所・・・向山北壁(?)は急斜面で手がかり・足場が悪い!奥五里山ピークは狭く落石・落岩!斜面全体は浮石が多く、手がかりの岩も脆くて要注意。掴まる気もまばらな急斜面が多いです。
【袴腰】普通の靴でも行けますが、展望は絶品!
魔子の山登山口、ビックリ3台駐車している。
頂上は混んでいる?
2011年10月30日 13:10撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:10
魔子の山登山口、ビックリ3台駐車している。
頂上は混んでいる?
本日の山巡りスタート。
魔子じいに会いに行く?
2011年10月30日 13:10撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:10
本日の山巡りスタート。
魔子じいに会いに行く?
最初から階段の急登。
階段が終わっても急とは続く〜。
2011年10月30日 13:11撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:11
最初から階段の急登。
階段が終わっても急とは続く〜。
でも、青空と紅葉で長氏がいい!
2011年10月30日 13:12撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/30 13:12
でも、青空と紅葉で長氏がいい!
あっけなく山頂。
2011年10月30日 13:12撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:12
あっけなく山頂。
山頂を通り越して、分岐の瑞牆山展望歩道で展望台へ。
2011年10月30日 13:13撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:13
山頂を通り越して、分岐の瑞牆山展望歩道で展望台へ。
ちょっとした岩を越えたら、
2011年10月30日 13:13撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:13
ちょっとした岩を越えたら、
瑞牆山が目の前!
2011年10月30日 13:14撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/30 13:14
瑞牆山が目の前!
金峰山も見えます。
2011年10月30日 13:14撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:14
金峰山も見えます。
左に北岳、鳳凰から甲斐駒と鋸も。
2011年10月30日 13:14撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/30 13:14
左に北岳、鳳凰から甲斐駒と鋸も。
もちろん、富士山も。
2011年10月30日 13:16撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:16
もちろん、富士山も。
石の城、瑞牆山!
2011年10月30日 13:16撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:16
石の城、瑞牆山!
戻る途中、山頂のちょっと先に山名板がありました。
2011年10月30日 13:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:18
戻る途中、山頂のちょっと先に山名板がありました。
落ち葉の急斜面。
2011年10月30日 13:19撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:19
落ち葉の急斜面。
絵に描いたような紅葉。
2011年10月30日 13:19撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:19
絵に描いたような紅葉。
戻って見ると車が増えています。
多分、この上の瑞牆山荘前の駐車場が満車で、止められなかった車?
ということは、瑞牆山は相当混んでいる?
2011年10月30日 13:20撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:20
戻って見ると車が増えています。
多分、この上の瑞牆山荘前の駐車場が満車で、止められなかった車?
ということは、瑞牆山は相当混んでいる?
次の、五里山登山口まで車で移動。
2011年10月30日 13:20撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:20
次の、五里山登山口まで車で移動。
しばらく広い林道歩き。
手前の沢を渡る場所が狭く、車は入れません。
2011年10月30日 13:20撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:20
しばらく広い林道歩き。
手前の沢を渡る場所が狭く、車は入れません。
堰堤もあります。
2011年10月30日 13:21撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:21
堰堤もあります。
林道からの分岐には標識があります。
2011年10月30日 13:23撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:23
林道からの分岐には標識があります。
こちらの紅葉も見事!
2011年10月30日 13:24撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/30 13:24
こちらの紅葉も見事!
道があるのは最初だけ、後は踏み跡は殆ど無し。
所々にある赤テープを探しながら沢を上がって行きます。
2011年10月30日 13:25撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:25
道があるのは最初だけ、後は踏み跡は殆ど無し。
所々にある赤テープを探しながら沢を上がって行きます。
鞍部に上がる沢の標識。
文字は読めませんが、ここから右の沢(水は流れていません)を登ります。
2011年10月30日 13:26撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:26
鞍部に上がる沢の標識。
文字は読めませんが、ここから右の沢(水は流れていません)を登ります。
かなりの急斜面。
ここも殆ど踏み跡は無し。
2011年10月30日 13:27撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:27
かなりの急斜面。
ここも殆ど踏み跡は無し。
秋の日差しに映える紅葉を見ながらの急登。
2011年10月30日 13:28撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:28
秋の日差しに映える紅葉を見ながらの急登。
足場の悪いトラバースを避けて右側へ移動すると、向山の北斜面に取りついてしまった。
手がかりの木があるので、そのまま直登!
2011年10月30日 13:30撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:30
足場の悪いトラバースを避けて右側へ移動すると、向山の北斜面に取りついてしまった。
手がかりの木があるので、そのまま直登!
そのうち掴まる木も少なくなり、所々の岩と木の根で三点確保。
向山北壁の核心部!(笑...)
2011年10月30日 13:31撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/30 13:31
そのうち掴まる木も少なくなり、所々の岩と木の根で三点確保。
向山北壁の核心部!(笑...)
攀じ登った山頂は細長かった。
2011年10月30日 13:31撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:31
攀じ登った山頂は細長かった。
文字のかすれた山頂の標識。
三角点もあります。
この後、登頂した気の緩みで方角の確認をしないまま、五里山との鞍部とは反対方向の尾根を降りてしまいました。
2011年10月30日 13:32撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:32
文字のかすれた山頂の標識。
三角点もあります。
この後、登頂した気の緩みで方角の確認をしないまま、五里山との鞍部とは反対方向の尾根を降りてしまいました。
鞍部に出ないため、もう一度向山に登り返して間違いを確認。
2011年10月30日 13:32撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:32
鞍部に出ないため、もう一度向山に登り返して間違いを確認。
鞍部へ降りる尾根も急斜面です。
2011年10月30日 13:33撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/30 13:33
鞍部へ降りる尾根も急斜面です。
鞍部に到着。しかし標識は何もありません。
五里山の方向にある、大岩の右に赤テープがあるだけ。
2011年10月30日 13:34撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:34
鞍部に到着。しかし標識は何もありません。
五里山の方向にある、大岩の右に赤テープがあるだけ。
この辺りの紅葉は素晴らしいの一言!
2011年10月30日 13:34撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:34
この辺りの紅葉は素晴らしいの一言!
大岩をバックに!
2011年10月30日 13:35撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:35
大岩をバックに!
燃えるような赤!
2011年10月30日 13:36撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/30 13:36
燃えるような赤!
紅葉の中のトラバースから、鬼のような斜面!
岩は浮いているし枯れた木が多く、頼りになるのは太い木と根っこだけ。
2011年10月30日 13:36撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:36
紅葉の中のトラバースから、鬼のような斜面!
岩は浮いているし枯れた木が多く、頼りになるのは太い木と根っこだけ。
でも上部にロープがあって助かります。
2011年10月30日 13:37撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:37
でも上部にロープがあって助かります。
2011年10月30日 13:39撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:39
稜線に出て、左のピークからの展望。
向こうの山が五里山?
2011年10月30日 13:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:40
稜線に出て、左のピークからの展望。
向こうの山が五里山?
2011年10月30日 13:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:40
ここからも瑞牆山。
2011年10月30日 13:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:40
ここからも瑞牆山。
五里山の山頂。
2011年10月30日 13:41撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:41
五里山の山頂。
山頂から八ヶ岳。
2011年10月30日 13:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/30 13:42
山頂から八ヶ岳。
残念、南アルプスは霞んでしまいました。
2011年10月30日 13:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:42
残念、南アルプスは霞んでしまいました。
鞍部からは沢を降りて行きます。
2011年10月30日 13:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:44
鞍部からは沢を降りて行きます。
林道の分岐。
2011年10月30日 13:45撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:45
林道の分岐。
駐車スペースに戻ってきました。
次も車で木賊峠へ移動。
2011年10月30日 13:45撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:45
駐車スペースに戻ってきました。
次も車で木賊峠へ移動。
木賊峠からの富士山。
4〜5人のカメラマンが、夕焼けを待っていました。
2011年10月30日 13:45撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:45
木賊峠からの富士山。
4〜5人のカメラマンが、夕焼けを待っていました。
袴腰の展望台入り口。
歩きやすく、ジグザグに道が作ってあるため、勾配も緩く登りやすいです。
2011年10月30日 13:46撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:46
袴腰の展望台入り口。
歩きやすく、ジグザグに道が作ってあるため、勾配も緩く登りやすいです。
夕陽の展望台!
2011年10月30日 13:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/30 13:47
夕陽の展望台!
1,755mもある!
思いがけない展望。
2011年10月30日 13:53撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:53
1,755mもある!
思いがけない展望。
瑞牆から金峰山。
2011年10月30日 13:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:47
瑞牆から金峰山。
甲斐駒の左へ陽は落ちる!
雲が無ければ・・・。
2011年10月30日 13:53撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/30 13:53
甲斐駒の左へ陽は落ちる!
雲が無ければ・・・。
薄い茜雲と富士山。
2011年10月30日 13:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:55
薄い茜雲と富士山。
八ヶ岳のシルエット!
2011年10月30日 13:57撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/30 13:57
八ヶ岳のシルエット!
最後に洛陽のパノラマ。
2011年10月30日 14:06撮影
1
10/30 14:06
最後に洛陽のパノラマ。
撮影機器:

感想

日曜日の天気が悪そうなので、今回は土曜日の山行。
皆さん同じ考えのようで、朝から中央高速は渋滞!
でも、今回の山は山梨百名山・番外編の山。
出会ったのは2人だけ。
紅葉に彩られた斜面、緊張の登頂とルートファインディング、最後は夕陽の絶景を充分堪能できました。

五里山を楽しみすぎたので、コレイ坂からのチョキは次回のお楽しみ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1863人

コメント

ゲスト
久しぶりの本格(?)ルートファインディング
スリルcoldsweats02と感動happy02の山行でしたね。
魔子の奥の“瑞牆山展望台”からの展望が素晴らしいあまり、人穴に寄るのを忘れてしまいましたねsweat01
五里山では紅葉・黄葉が輝いていたし、袴腰でも絶景を味わえました。

>五里山を楽しみすぎたので…
goodそういう言い方もありましたsmile

お疲れさまでした。
2011/10/30 18:19
絶景×3+スリル×サスペンス
fabioさん
お疲れ様でした。
紅葉と黄葉に展望の山三昧でした。
こんな日も珍しいですね
2011/10/30 20:26
紅葉 きれいですね(*^▽^*)
『向山北壁の核心部』と
『鬼のような斜面』
の表現に拍手です
(^-^)//""パチパチ
朝の南アルプス 夕暮れの八ヶ岳シルエット
とても美しく、秋の行楽日和ならではの一日でしたね。
お疲れ様でした。
2011/10/30 21:08
秋晴れ山日和!
丸一日、青空と紅葉を目に焼き付けて、ルートファインディングも楽しめました
混雑した観光地とは別世界
貸切でしたね
2011/10/31 22:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら