ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1452874
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

コミコミGW御岳山〜大岳山〜日の出山

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:15
距離
16.2km
登り
1,258m
下り
1,264m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
1:32
合計
6:15
距離 16.2km 登り 1,266m 下り 1,268m
9:54
24
10:18
10:24
6
10:30
10:37
18
10:55
10:56
20
11:16
3
11:19
43
12:02
13:03
33
13:36
15
13:51
13:54
16
14:10
14:12
2
14:14
14:16
18
14:34
14:43
39
15:22
15:23
46
16:09
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴールデンウィークとあってコミコミ具合がハンパなかった💦
特に御岳駅のバス待ちで30分。帰りのケーブルカー待ちで30分。しかし混み具合以上に観光の方々の登山マナーがゆるくて目に余る場面多々あり。仕方ないけどね。
山登りは平日に限るなあ。
コース状況/
危険箇所等
今の時季は歩きやすい道でした。
でも、凍りつく冬・落ち葉で足元が滑る秋・暑さが厳しい夏、それぞれに難易度を流動的に考えた方が良さそうです。
その他周辺情報 わざわざ奥多摩に電車で移動してビアカフェVERTEREにお邪魔しました。今回電車で移動にしたのはGWだったためとココに行くためだったのです!期待を裏切らない味でした。
また行きたい。
時短のためケーブルカーを使いました。当然コミコミ。臨時便でピストン輸送の雰囲気。
1
時短のためケーブルカーを使いました。当然コミコミ。臨時便でピストン輸送の雰囲気。
やっと着いた御岳駅。
1
やっと着いた御岳駅。
ビジターセンターでお手洗いを借ります。空いててキレイなトイレは「よらなきゃそんそん」。その他情報も軽く仕入れる。ほとんどの観光客は寄っていないように見えます。
2
ビジターセンターでお手洗いを借ります。空いててキレイなトイレは「よらなきゃそんそん」。その他情報も軽く仕入れる。ほとんどの観光客は寄っていないように見えます。
茅葺き屋根の立派な建物。ケーブルカーを降りたエリアにヒトの住んでいる匂いが色濃いので来るたび不思議な印象です。
1
茅葺き屋根の立派な建物。ケーブルカーを降りたエリアにヒトの住んでいる匂いが色濃いので来るたび不思議な印象です。
御岳神社。わんこの神様でもあるので、わんこもお参りしています。
3
御岳神社。わんこの神様でもあるので、わんこもお参りしています。
オダマキ
御岳山の山頂はここでいいのかなあ?
1
御岳山の山頂はここでいいのかなあ?
神社から下界の眺め。
1
神社から下界の眺め。
大岳山に向かって歩き始めます。水場が近いとシャガが元気です。
1
大岳山に向かって歩き始めます。水場が近いとシャガが元気です。
いろいろな緑がきれいだ。
1
いろいろな緑がきれいだ。
奥多摩や秩父によく見られる、道を挟んでの植生の違い。
4
奥多摩や秩父によく見られる、道を挟んでの植生の違い。
木の根に足を取られないように歩きます。
木の根に足を取られないように歩きます。
大岳山荘。2008年に閉鎖されている。以前はここで宿泊も可能だったとのこと。山荘が元気よく存続するって難しいんですね。ちなみにネットで検索すると「夕飯がカレーで…」「小屋番の人がちょっと…」といった営業当時の話の断片を見つけることができる。
2
大岳山荘。2008年に閉鎖されている。以前はここで宿泊も可能だったとのこと。山荘が元気よく存続するって難しいんですね。ちなみにネットで検索すると「夕飯がカレーで…」「小屋番の人がちょっと…」といった営業当時の話の断片を見つけることができる。
山頂近くは岩が多いので、それなりに注意が必要。
2
山頂近くは岩が多いので、それなりに注意が必要。
頂上〜!
見晴らしいい!
4
頂上〜!
見晴らしいい!
この眺めだもん
ツツジも咲いてる。
1
ツツジも咲いてる。
日本一の山に今日も一礼!
3
日本一の山に今日も一礼!
ひるごはんはどん兵衛。質素。
山頂はたくさんの人がご飯を食べています。手作り弁当、カップラーメン、コンビニのそば、まったりコーヒーを淹れる人がいたり、凝ったご飯を調理する人が居たり。ヒトって面白い生き物ですね。
1
ひるごはんはどん兵衛。質素。
山頂はたくさんの人がご飯を食べています。手作り弁当、カップラーメン、コンビニのそば、まったりコーヒーを淹れる人がいたり、凝ったご飯を調理する人が居たり。ヒトって面白い生き物ですね。
いいてんきだよ
来た道を下山していきます。鉄の階段あり。
来た道を下山していきます。鉄の階段あり。
綾広の滝
ロックガーデンまで来ました。なごむわ。
ロックガーデンまで来ました。なごむわ。
木漏れ日がきれいです
木漏れ日がきれいです
澄んだ水
ヒメレンゲのコケ玉みたいです
1
ヒメレンゲのコケ玉みたいです
神代ケヤキ
ついでに日の出山にも寄りました。御岳からここへの道はとても静か。比較的なだらかなためかマウンテンバイクの方もいました。
2
ついでに日の出山にも寄りました。御岳からここへの道はとても静か。比較的なだらかなためかマウンテンバイクの方もいました。
日の出山からの景色
2
日の出山からの景色
電車で奥多摩駅に移動!
3
電車で奥多摩駅に移動!
VERTEREでクラフトビールいただく。豚ペーストうまし。ヴァイツェンは飲みやすい感じでした。18:00を過ぎてたのもあってか満席ではありませんでした。
5
VERTEREでクラフトビールいただく。豚ペーストうまし。ヴァイツェンは飲みやすい感じでした。18:00を過ぎてたのもあってか満席ではありませんでした。
フィッシュアンドチップス。一人ではこのボリュームは多かったようにも思いましたが完食。このころには外は寒くなってきました。持ってた薄手のダウンを着つつ呑む。天国や。
4
フィッシュアンドチップス。一人ではこのボリュームは多かったようにも思いましたが完食。このころには外は寒くなってきました。持ってた薄手のダウンを着つつ呑む。天国や。

感想

GWなんて高速道路に乗ったら、大概40km渋滞に決まっている。でも、たまたまの休みにたまたまの晴天。
…ど、どこかに登りたい。

さて、どこに登るか?まずは電車日帰りで行けるところ。そして、これまでに行ったことがない山が望ましい。また、そこそこの体力負荷も欲しいところである。雪のある山は避けよう。
というわけで奥多摩の大岳山へ。前から注目していたビアカフェVERTEREに行く計画なら当然電車ということになる(呑むので)。ちょうどいいじゃない。

数年前に御岳山に登った時には大岳山は自分には難易度が高いように思って回避していましたが、割に楽に登れたので感慨深くなりました。頂上近くの岩場は転ばないよう注意が必要でしたが、それ以外は歩きやすい道でした。こどもの日、元気なちびっこもたくさん歩いておりました。

新緑の奥多摩はどこを切っても若々しい色合いの樹々が美しく、爽やかな空気と相まって大変和やかに歩けました。この時季の山の生命力ったらありません。

観光客エリアの喧騒には少し閉口しましたが、旨いクラフトビールもいただけたし、大渋滞に巻き込まれて運転するよりは、まぁ良かったかな。

追記:この日の14:00頃に小学生の男の子が御岳でご両親とはぐれて越沢に迷い込み、6日昼頃になって発見されたそうです。5月とはいえ奥多摩の夜は寒かったことでしょう。無事発見されて本当によかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山・日の出山・つるつる温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら