ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1454036
全員に公開
ハイキング
近畿

白井大町藤公園〜宝山(夜久野八十八か所石仏めぐり)

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
11.5km
登り
260m
下り
277m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
1:29
合計
4:49
9:36
63
さわやかトイレ横駐車場
10:39
11:58
43
白井大町藤公園
12:41
12:43
7
12:50
12:56
58
林道出合展望所
13:54
13:56
29
加茂神社
14:25
さわやかトイレ横駐車場
天候 快晴(日焼け日和)
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
●藤公園に300台の駐車場があるが、藤の花のシーズンはめっちゃ混みらしく、今日も入庫待ちの車が長蛇の列をなしていた。時間帯にもよると思うが一時間待ちくらいの覚悟が必要。
●八十八か所石仏めぐりコース沿いには、今回利用した「さわやかトイレ」駐車場と、道の駅の駐車場がある。(どちらも無料)
●八十八か所石仏めぐりの道標は一部不明(撤去?)。道路拡幅の影響で旧道が廃道化している箇所もあるので、パンフレットのマップどおりには歩けない。
●宝山の登山道はよく踏まれていて問題はない。
その他周辺情報 ●白井大町藤公園
http://www.oomachi.info/
●石仏めぐりパンフレット(マップの内容はちょっと古い)
http://www.asita.co.jp/panfu/tanba-pdf/sekibutumeguri.pdf
●夜久野高原温泉(道の駅「農匠の郷やくの」内):入浴料大人600円
http://farmgarden-yakuno.com/
石仏巡りは茶堂からスタート。
※以下の全写真の撮影時刻が4分ほどずれてます(実際より遅く表示)すみません・・・
2018年05月05日 09:41撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 9:41
石仏巡りは茶堂からスタート。
※以下の全写真の撮影時刻が4分ほどずれてます(実際より遅く表示)すみません・・・
よく手入れされた石仏。
2018年05月05日 09:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 9:43
よく手入れされた石仏。
金比羅神社へと草付きの斜面を登る。
2018年05月05日 09:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 9:50
金比羅神社へと草付きの斜面を登る。
金比羅神社の横にある3番石仏。
神社から先は道なし。適当に斜面を下る。
2018年05月05日 09:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 9:51
金比羅神社の横にある3番石仏。
神社から先は道なし。適当に斜面を下る。
高原らしい雄大な風景が広がる。
2018年05月05日 09:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 9:56
高原らしい雄大な風景が広がる。
5番石仏。道標には480m先に9/10番があると書かれているが見つからない・・・
2018年05月05日 09:58撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 9:58
5番石仏。道標には480m先に9/10番があると書かれているが見つからない・・・
探し回って車道を外れて林道を進んでみる。
2018年05月05日 10:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 10:09
探し回って車道を外れて林道を進んでみる。
大きな木が並んだ不思議な地点に出る。
ここを突っ切ると車道に出た。
2018年05月05日 10:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 10:11
大きな木が並んだ不思議な地点に出る。
ここを突っ切ると車道に出た。
地形図の小径があったので、こっちかなと思って進んでみたが途中で道がなくなってしまい、引き返す羽目に。
2018年05月05日 10:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 10:21
地形図の小径があったので、こっちかなと思って進んでみたが途中で道がなくなってしまい、引き返す羽目に。
車道を進んで12番に出た。
このすぐ先の13番から宝山への登山道が始まるが、そのまま車道を進み藤公園を目指す。
2018年05月05日 10:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 10:29
車道を進んで12番に出た。
このすぐ先の13番から宝山への登山道が始まるが、そのまま車道を進み藤公園を目指す。
藤公園手前の大森神社にお参り。
2018年05月05日 10:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 10:39
藤公園手前の大森神社にお参り。
これは・・・ツツジだけど花が小さい。
2018年05月05日 10:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 10:40
これは・・・ツツジだけど花が小さい。
藤公園に到着。まさに満開。
2018年05月05日 10:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 10:45
藤公園に到着。まさに満開。
花の房が長くてびっくり。
2018年05月05日 10:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 10:45
花の房が長くてびっくり。
八重咲きの藤ってあるんですね。
2018年05月05日 10:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 10:46
八重咲きの藤ってあるんですね。
白いのもある。
2018年05月05日 10:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 10:47
白いのもある。
これは白いけど少し藤色が混じったやつ。
2018年05月05日 10:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 10:50
これは白いけど少し藤色が混じったやつ。
2018年05月05日 10:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 10:51
2018年05月05日 10:52撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 10:52
2018年05月05日 10:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 10:53
2018年05月05日 10:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 10:54
2018年05月05日 10:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 10:55
公園から階段を登った大町大池の堤防上には、たくさんのこいのぼりが泳いでいた。
2018年05月05日 11:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 11:02
公園から階段を登った大町大池の堤防上には、たくさんのこいのぼりが泳いでいた。
水が綺麗な大町大池。
2018年05月05日 11:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 11:07
水が綺麗な大町大池。
2018年05月05日 11:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 11:31
公園内で売っていたアイスクリームをいただく。
2018年05月05日 11:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 11:37
公園内で売っていたアイスクリームをいただく。
八重咲きの藤のアップ。
2018年05月05日 11:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 11:49
八重咲きの藤のアップ。
13番石仏まで戻ってきた。
2018年05月05日 12:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 12:15
13番石仏まで戻ってきた。
ここから山道となる。
2018年05月05日 12:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 12:15
ここから山道となる。
20番石仏。
2018年05月05日 12:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 12:21
20番石仏。
不思議な模様の付いた葉っぱ。
犯人は誰?
2018年05月05日 12:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 12:31
不思議な模様の付いた葉っぱ。
犯人は誰?
38番石仏は大きな木の下。
千手観音様だった。
2018年05月05日 12:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 12:31
38番石仏は大きな木の下。
千手観音様だった。
山頂近くまで登って、噴火口の縁に着いた。
よく見るとすり鉢のような地形になっている。
2018年05月05日 12:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 12:36
山頂近くまで登って、噴火口の縁に着いた。
よく見るとすり鉢のような地形になっている。
50番石仏。
2018年05月05日 12:41撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 12:41
50番石仏。
宝山頂上の三角点。
眺望は全くなし。
2018年05月05日 12:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 12:45
宝山頂上の三角点。
眺望は全くなし。
三角点横の54番石仏は小屋の中。
山頂で一休みということかベンチ付き。
2018年05月05日 12:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 12:45
三角点横の54番石仏は小屋の中。
山頂で一休みということかベンチ付き。
60番石仏。
2018年05月05日 12:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 12:51
60番石仏。
新緑と飛行機雲。
2018年05月05日 12:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 12:53
新緑と飛行機雲。
展望所からの雄大な眺め。
2018年05月05日 12:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 12:54
展望所からの雄大な眺め。
黄色い小さな花。
名前は?
2018年05月05日 13:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 13:00
黄色い小さな花。
名前は?
2018年05月05日 13:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 13:01
このツツジもちょっと小さめ。
2018年05月05日 13:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 13:03
このツツジもちょっと小さめ。
遠くの高い山は粟鹿山でしょうか?
2018年05月05日 13:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 13:11
遠くの高い山は粟鹿山でしょうか?
誰もいない放置された牧場。
2018年05月05日 13:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 13:13
誰もいない放置された牧場。
こんなところに国境が。
2018年05月05日 13:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 13:17
こんなところに国境が。
茶堂まで戻って宝山を見ながらさらに残りの石仏を目指す。
2018年05月05日 13:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 13:24
茶堂まで戻って宝山を見ながらさらに残りの石仏を目指す。
ハルジオン満開。
2018年05月05日 13:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 13:29
ハルジオン満開。
これは・・・わからん。
2018年05月05日 13:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 13:36
これは・・・わからん。
ちょうど田植えの真っ最中。
2018年05月05日 13:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 13:40
ちょうど田植えの真っ最中。
80/81番石仏への未舗装道。
2018年05月05日 13:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 13:45
80/81番石仏への未舗装道。
80/81番石仏。
2018年05月05日 13:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 13:47
80/81番石仏。
その先でまた道がなくなったが、ここは何とか突破できた。
2018年05月05日 13:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 13:49
その先でまた道がなくなったが、ここは何とか突破できた。
カザグルマとは珍しい。
2018年05月05日 13:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 13:56
カザグルマとは珍しい。
加茂神社に立ち寄り。
2018年05月05日 13:58撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 13:58
加茂神社に立ち寄り。
本殿・廊下が全部板で覆われているのは何故?
2018年05月05日 13:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 13:59
本殿・廊下が全部板で覆われているのは何故?
未舗装道の向こうにトトロの木?
2018年05月05日 14:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 14:13
未舗装道の向こうにトトロの木?
やっと88番石仏に到着。
少し歩けばスタート地点でゴール。
2018年05月05日 14:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/5 14:23
やっと88番石仏に到着。
少し歩けばスタート地点でゴール。

感想

藤公園のHPで満開と出ていたので、宝山とセットで歩くことにした。
最初は藤公園の大駐車場(300台)に止めようと思ったが、ものすごい行列(9時開園で9時半に着いたにもかかわらず!)で、止めるだけで時間かかりそうだったので、車列の最後尾に付く前にUターンして八十八か所石仏巡りのスタート地点の茶堂の横にある「さわやかトイレ」の駐車場へ。ここは4〜5台しか置けないがまだ1台も止まっていなかった。
茶堂からネットでゲットしたガイドマップを頼りに何とか5番まで進んだが、その先の6〜11番がわからない・・・林道をうろうろしたり林の中を突っ切ったりしたが埒が明かない。最後にこれはと思った地形図の小径を進むと途中で道がなくなった。
・・・で、11番までは諦めて12番からそのまま車道を藤公園まで歩く。藤目当てと思われる何台もの車が走っていくが、まさかこの先で大渋滞とは知る由もないだろう。
藤公園は一昨日から満開とのことだったが、まだまだ満開で咲き誇っていた。花房が長く垂れさがる立派な花で、藤棚の下は薄紫のトンネルのよう。藤棚回廊の内側では八重の藤(こんなの初めて見た)や白藤もちょうど満開。公園の上には池があり、堤防上には何匹ものこいのぼりが泳いでいた。
ちょっと早いが、藤棚の下であの話題の宝塚北SAのパン屋で15分並んで買ったパンの昼食を済ませて13番石仏まで車道を戻り、宝山への山道に取りつく。杉の植林の中を登っていくと何体もの石仏が路傍にたたずんでいる。なぜか側仏には首から上が取れているのが多く、心が痛んだ。
42番で遊歩道に出る。ここはもう山頂に近い噴火口の縁である。登ってきたのと反対側はよく見るとすり鉢状の地形になっていて、ここが噴火口だと想像がつく。この先は緩やかに登っていき山頂三角点に着く。展望は皆無。三角点横には54番の石仏が小屋の中に鎮座していた。
山頂からは緩やかな下りから次第に急傾斜となり、林道へ出ると展望の開けたベンチがあったので小休止とする。夜久野高原とその周りの山々を見渡せるが、山の名前はさっぱりわからない・・・
さらに下っていくと、もう使われていない牛舎が放置してあり、少し先で出発地の茶堂に戻ってきた。まだ時間に余裕があったので残りの石仏も巡礼することにして車道を進み、道の駅を過ぎて坂を下り、77/78番で右折して拡幅された車道を少し行くと旧道へ入り、79番を過ぎると80/81番へは未舗装の林道へと右折する。進んでいくと80/81番までははっきりしていた道がその先で草藪になってしまった。踏み跡は何とか残っているし、両側に獣除けフェンスがあっておおよそのコースはわかったので無理やり進むと、さっきの拡幅された新しい道に出た。ここには道標がない(拡幅時に撤去か?)ので、逆から来たら絶対にわからないポイントである。おそらく80/81番は79番から往復せよということなのだろう。ガイドマップの情報が古いのが残念・・・
82番の先に鳥居が見えたので加茂神社に立ち寄る。本殿は丸ごと板で囲まれている不思議な建築。境内はそこそこ広いので由緒ある神社なのだろう。本殿の屋根の大棟側面には金色の菊の紋章もついていたし。
再び車道歩きに戻る。炎天下のアスファルト道歩きは結構こたえる。87番から最後の88番までの道は道標とガイドマップで異なっていた。ちょっと迷ったが引き返してガイドマップの道を突き進んだが、ほとんど廃道状態。なので道標では一旦車道へ出て遠回りするように指示していたのだろうと思われる。ここもマップ情報を最新にしてほしいポイントだ。で、最後に草むした小道を登って88番にお参り。車道に戻ってちょっと歩けばスタート地点の駐車場にゴール。
仕上げは道の駅まで車で移動して、温泉で汗を流す。やっぱり最後はこれですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1087人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら