記録ID: 1454566
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
大日山(加賀甲→大日山→小大日山)
2018年05月05日(土) [日帰り]



コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:02
8:35
12分
スタート地点
14:37
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1100より上は残雪、雪解け水により 一部悪路となっていた。 |
その他周辺情報 | ゆけむり健康村ゆーゆ館 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
調理器具
コンパス
笛
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
イス
|
---|---|
備考 | 簡易アイゼンを持って行くべきだった |
感想
雲ひとつない快晴で、感動的な景色が、
広がった。3、4年前に来た時は霧がかかり、
周辺の山は全く見えなかった、まさか
こんな絶景がその向こうにあったとは、
当時想像もしていなかった。
とくに白山山系を手に取るように一望
でき、また周辺の山の雪渓と新緑の
色合いが目に焼き付いた。
コースに関しては、
標高1100より上は残雪で急減速した。
足をとられる、道がわからない、
雪で傾く木が行く手を阻む。
軽アイゼンなど必要性を感じた。
前ももがツりそうになりながら、
ようやくようやくピーク到着。
加賀甲→大日山は標準35分で、
30分かからないと思ったが、
50分ほどかかった。
昼飯と絶景を堪能し切って、
小大日山経由で下山。
下山は半分ほど、軽いトレランの
ようにして帰った。
小大日側のルートは、
以前来た時は、やぶが多く苦労したが、
今回は道が広がっており楽におりられた。
整備に感謝した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する