ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 145526
全員に公開
ハイキング
鳥海山

笹薮の稲倉岳敗退・・・

2011年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
11.1km
登り
881m
下り
881m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

象潟ブルーラインゲート8:00
鉾立登山口発8:20
御浜小屋10:00
稲倉岳途中まで往復
御浜小屋12:00
河原宿経由
鉾立登山口着14:30

湯ノ台登山口移動(ゲート閉鎖17:00)

天候 晴れ
一時濃いガス
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
象潟ブルーライン
10月25日から夜間通行規制(朝8時から夕方5時)鳥海山全ての道路対象

11月7日から完全封鎖
コース状況/
危険箇所等
トイレ状況
鉾立駐車場-トイレ使用可
滝の小屋駐車場-トイレ使用不可

登山ポスト
大抵取り外さられいます。
(鉾立登山口は臨時に取り付けられました)

指導柱
登山道の指導柱も冬ごもりのた為取り外されてるところが多いです。分岐では充分な注意が必要です。

【稲倉岳登山道はありません】
御浜小屋から稲倉岳へは登山道ありません。
地図上の破線はすでに廃道となっています。
今回の鳥海山登山は廃道探しではありませんでしたが、他にもいくつかの廃道を確認して来ました。
そんな意味で大変充実した山行だったと思います。
朝の鳥海山
2011年10月29日 06:48撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
10/29 6:48
朝の鳥海山
10/25より夜間通行規制が始まりましたのでゲート前で待機します
2011年10月29日 07:01撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/29 7:01
10/25より夜間通行規制が始まりましたのでゲート前で待機します
さあ〜出発!
この時点で登山ポストは見当たらず
2011年10月29日 08:21撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
10/29 8:21
さあ〜出発!
この時点で登山ポストは見当たらず
さ〜〜〜〜!待ってろよ!!
って・・・この時点では完全に制覇予定でした(^^ゞ
2011年10月29日 08:29撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/29 8:29
さ〜〜〜〜!待ってろよ!!
って・・・この時点では完全に制覇予定でした(^^ゞ
駐車場の車もまばらです
2011年10月29日 08:29撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/29 8:29
駐車場の車もまばらです
稲倉岳
この時点は視界良好
2011年10月29日 08:29撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
2
10/29 8:29
稲倉岳
この時点は視界良好
今回は目指しませんが新山と七高山
2011年10月29日 08:30撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/29 8:30
今回は目指しませんが新山と七高山
週中に降った雪が残ってます
2011年10月29日 09:05撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/29 9:05
週中に降った雪が残ってます
賽の河原付近
雪が多くなりました
2011年10月29日 09:21撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
1
10/29 9:21
賽の河原付近
雪が多くなりました
振り返るとガスの中
2011年10月29日 09:48撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
10/29 9:48
振り返るとガスの中
鳥居をアッサリ素通りするシト姉さん
2011年10月29日 09:58撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
1
10/29 9:58
鳥居をアッサリ素通りするシト姉さん
7合目御浜小屋も冬支度を終え長い冬に備えてます
2011年10月29日 10:00撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/29 10:00
7合目御浜小屋も冬支度を終え長い冬に備えてます
御浜からみた鳥海湖
2011年10月29日 10:02撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
10/29 10:02
御浜からみた鳥海湖
ココからは地図とコンパスを頼りに
2011年10月29日 10:06撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/29 10:06
ココからは地図とコンパスを頼りに
あの湿原目指します
2011年10月29日 10:16撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
10/29 10:16
あの湿原目指します
ドンドン下ります
2011年10月29日 10:22撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
10/29 10:22
ドンドン下ります
ドンドンどんどん
2011年10月29日 10:22撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/29 10:22
ドンドンどんどん
所々笹薮を掻き分け
2011年10月29日 10:31撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/29 10:31
所々笹薮を掻き分け
小沢から湿原に出ます
2011年10月29日 10:32撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
10/29 10:32
小沢から湿原に出ます
大きな湿原です
2011年10月29日 10:38撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
10/29 10:38
大きな湿原です

登山道っぽい。
2011年10月29日 10:40撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
10/29 10:40

登山道っぽい。
池塘も大きい
2011年10月29日 10:43撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
1
10/29 10:43
池塘も大きい
このあたりはまだ順調
2011年10月29日 10:43撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/29 10:43
このあたりはまだ順調
最後の池塘
すでに稲倉岳は見えません
2011年10月29日 10:55撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
10/29 10:55
最後の池塘
すでに稲倉岳は見えません
撤退開始
場所によってはシト姉さんも私も隠れてしまうくらいの笹薮でした
2011年10月29日 10:57撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
2
10/29 10:57
撤退開始
場所によってはシト姉さんも私も隠れてしまうくらいの笹薮でした
白っぽいですがm(__)m
撤退後です。
2011年10月29日 10:58撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
1
10/29 10:58
白っぽいですがm(__)m
撤退後です。
凍りついた池塘
2011年10月29日 10:59撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
1
10/29 10:59
凍りついた池塘
みのちゃんも写真撮りに専念してます
2011年10月29日 11:00撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
2
10/29 11:00
みのちゃんも写真撮りに専念してます
こんな写真撮ってました(笑)
2011年10月29日 11:00撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/29 11:00
こんな写真撮ってました(笑)
大きな湿原を戻ります
2011年10月29日 11:08撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
10/29 11:08
大きな湿原を戻ります
ここを登り返します
2011年10月29日 11:45撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
10/29 11:45
ここを登り返します
サクサクと雪を踏みしめる
う〜ん!いい感じぃ〜〜〜!!
2011年10月29日 11:46撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/29 11:46
サクサクと雪を踏みしめる
う〜ん!いい感じぃ〜〜〜!!
御浜小屋が見えて
2011年10月29日 11:52撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
10/29 11:52
御浜小屋が見えて
笑顔が戻ったみのちゃん
カメラを向けると直ぐ笑顔(*^_^*)
2011年10月29日 11:53撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
10/29 11:53
笑顔が戻ったみのちゃん
カメラを向けると直ぐ笑顔(*^_^*)
稲倉岳は雲海に包まれました
2011年10月29日 12:03撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
10/29 12:03
稲倉岳は雲海に包まれました
さあ〜散策して帰りましょう
2011年10月29日 12:03撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
10/29 12:03
さあ〜散策して帰りましょう
ぱのらま〜
2011年10月29日 12:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/29 12:13
ぱのらま〜
どや!!
2011年10月29日 12:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
10/29 12:14
どや!!
真剣に撮ってた写真が・・・
2011年10月29日 12:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/29 12:14
真剣に撮ってた写真が・・・
写真カブルと思いますが
素晴らしい鳥海山が見れました
2011年10月29日 12:18撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
6
10/29 12:18
写真カブルと思いますが
素晴らしい鳥海山が見れました
やっぱりカブリました(笑)
けど素晴らしいから消さないでこ〜〜〜っと
2011年10月29日 12:17撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
2
10/29 12:17
やっぱりカブリました(笑)
けど素晴らしいから消さないでこ〜〜〜っと
笙ヶ岳です
2011年10月29日 12:21撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
1
10/29 12:21
笙ヶ岳です
笙ヶ岳分岐
2011年10月29日 12:32撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
10/29 12:32
笙ヶ岳分岐
河原宿でお昼をとって御浜小屋に向かいました
2011年10月29日 13:31撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
10/29 13:31
河原宿でお昼をとって御浜小屋に向かいました
入山の時にはなかった登山ポスト
2011年10月29日 14:31撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/29 14:31
入山の時にはなかった登山ポスト
げっざ〜〜〜ん!!
2011年10月29日 14:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/29 14:32
げっざ〜〜〜ん!!
鉾立駐車場着
みのちゃんが気付く前にパシャ!
お疲れ様でした。
2011年10月29日 14:32撮影 by  COOLPIX P100 , NIKON
10/29 14:32
鉾立駐車場着
みのちゃんが気付く前にパシャ!
お疲れ様でした。

感想

あっさりとシト姉さんの計画に賛同しました(笑)

目的の稲倉岳は鉾立をメインに登っていた時からずっと気になっていた山
地図でみるとしっかりと(破線ではあるが)登山道がある
しかし分岐ポイントの7合目御浜小屋付近では分岐点が確認できない

いつの頃からかずっとモヤモヤしていたのである

そんな中でのシト姉さんの計画が上がる
こりゃ乗っかるしかねーべ!!

一応出勤予定だったのだが月末の全員出勤日!
しかも運のよいことに(?)前週に休日出勤をしていたので
会社への交渉もアッサリといった

行く前にこのルートの記録がどっかに無いかとネット検索
出てくるものは北斜面のBC記録ばかり

う〜ん・・・・・・やっぱり廃道???

そんな思いで2日前
鳥海ブルーラインの規制が始まった事を知る

時間の変更や集合場所の変更をメールでやりとり
その中に「登攀道具」の文字が!!!
慌てて持っている装備を準備

そんな感じで当日・・・・・・

結局は登山道らしき道すらわからず敗退となってしまったけど
ホントに実のある山行が出来た

敗退となってしまったけどモヤモヤは消えた

稲倉岳へは積雪期に北斜面から登ろうという目標もできた

有難うございました
今度はスキーで行きましょうね(^^)v

鳥海山を登ると、どうしても目に入って来る山がある。一つは今年の夏に登った笙ヶ岳。
そして残るもう一つは今回計画した稲倉岳だ。
地図には破線が付いている。しかし・・・分岐や登山道らしい道は見たことがない。
地図では御浜小屋から登山道があるらしいが・・・。記憶がないので行ってみることにした。
こんなとんでもない計画に賛同してくれたのが、ヤマレコ仲間のみのちゃんだ。

当日御浜小屋に着いて、やはり唖然とした。
分岐はないし、登山道らしい道も見つからない。
「雪で、見えなくなった」と私は勝手に解釈。
みのちゃんは、「むこうの湿原に登山道が見える」という。
「むむ・・・、確かに一筋の線が見える」
天気もいいしとりあえず湿原まで行ってみることにした。コンパスを合わせ歩き始める。雪も固く締まっていて歩きやすかった。
大きな沢を越えて湿原に出る。当然道はない。
湿原の中の筋は人が付けた踏み跡っぽい。溝が掘られてそこには水が流れていた。
溝をたどって歩く。しかし湿原を抜けるとすぐ笹薮になる。笹は私の背丈を越し、完全に姿は隠れてしまう程。
どうにかいくつかの湿原を通り抜けた。けれどもとうとう行き詰った。広大な笹藪に阻まれてしまった。
この藪を強行突破すると崖に出る。そして崖っぷちを歩いて蟻の戸渡りに出る構想だが、生憎濃いガスが沸いて来たのだ。

このまま強行したとして、背丈以上の藪こぎと「ザイル必要」と書かれた「蟻の戸渡り」の通過。
登攀道具はヘルメット以外持参して来たのだが、この藪とガスで今回の稲倉岳登頂構想は終了した。

ここ稲倉岳は雪のある時期が適期なのかも知れない。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2239人

コメント

mino-iskw (SL)さん
はじめましてgosenjyakuと申します。
鳥海山は登山を始める前からそして始めた頃に毎年行っていた山です。三回目(涙あり、大雨風あり)でやっと山頂に立てた山でもあり懐かしく記録文を読まさせていただきました。
近くに良い山がありよいですね。これからも安全登山で山歩きをして下さい。
2011/11/1 3:13
goseniyakuさん
訪問ありがとうございます

goseniyakuさんにとっても鳥海山は思い出の山なのですね

私も近くに住んでいながらなかなか山頂までたどり着けずにいた憧れの山なのです

なかなか晴れてくれずに何度も風雨に阻まれてしまっています

今回の2日間では山頂以外にも存分に鳥海山を堪能できることが確認できました
これからも事あるごとにコノ山を歩いていこうと思います

goseniyakuさんも機会がありましたら是非再訪してくださいね
2011/11/1 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら