ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1455765
全員に公開
ハイキング
東海

5月連休:谷汲山華厳寺見物と妙法ケ岳4/4

2018年05月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:58
距離
6.9km
登り
598m
下り
593m

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:15
合計
3:00
6:26
103
スタート地点
8:09
8:24
62
9:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
華厳寺の村営駐車場(無料)に駐車した。
他には300円の大駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
寺を見物後、寺の関係者に奥の院への入口を教えてもらった。
妙法ケ岳は、奥の院の奥にある。
冠山・金草岳の計画がなくなってしまうと、行くところが見つからない。一つ残った妙法ケ岳を登るため、谷汲にやって来た。
2018年05月06日 06:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/6 6:25
冠山・金草岳の計画がなくなってしまうと、行くところが見つからない。一つ残った妙法ケ岳を登るため、谷汲にやって来た。
6時30分出発。谷汲山華厳寺の見物と妙法ケ岳登頂が始まった。駐車場は広く沢山あった。
こちらは、町営の無料駐車場。
2018年05月06日 06:32撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/6 6:32
6時30分出発。谷汲山華厳寺の見物と妙法ケ岳登頂が始まった。駐車場は広く沢山あった。
こちらは、町営の無料駐車場。
1kmぐらいある参道
2018年05月06日 06:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/6 6:38
1kmぐらいある参道
山門
2018年05月06日 06:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/6 6:42
山門
山門の両脇にあるわらじ
2018年05月06日 06:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/6 6:42
山門の両脇にあるわらじ
お寺の境内は落ち着いた雰囲気がいい。
2018年05月06日 06:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
5/6 6:43
お寺の境内は落ち着いた雰囲気がいい。
階段を上がる。
2018年05月06日 06:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/6 6:47
階段を上がる。
お邪魔します。
2018年05月06日 06:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/6 6:48
お邪魔します。
2018年05月06日 06:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/6 6:48
一杯あって、どれを撮ったらいいか。
2018年05月06日 06:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/6 6:51
一杯あって、どれを撮ったらいいか。
2018年05月06日 06:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/6 6:51
2018年05月06日 06:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/6 6:53
何度か階段を上がる。
2018年05月06日 06:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/6 6:54
何度か階段を上がる。
「見ざる、言わざる、聞かざる」は日光、東照宮の三猿だが、タヌキだとどうなるのか?
2018年05月06日 06:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10
5/6 6:55
「見ざる、言わざる、聞かざる」は日光、東照宮の三猿だが、タヌキだとどうなるのか?
本堂の裏手にきた。
2018年05月06日 06:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/6 6:55
本堂の裏手にきた。
奥の院への道。これが妙法ケ岳に続く。
2018年05月06日 07:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/6 7:04
奥の院への道。これが妙法ケ岳に続く。
東海自然歩道に合流
2018年05月06日 07:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/6 7:06
東海自然歩道に合流
2018年05月06日 07:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/6 7:11
2018年05月06日 07:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/6 7:21
二筋の滝
2018年05月06日 07:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/6 7:23
二筋の滝
7時29分、奥の院到達。約1時間。
2018年05月06日 07:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/6 7:29
7時29分、奥の院到達。約1時間。
2018年05月06日 07:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/6 7:56
8時5分、妙法ケ岳山頂到達。
2018年05月06日 08:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/6 8:05
8時5分、妙法ケ岳山頂到達。
2018年05月06日 08:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
5/6 8:09
1時間40分でした。
木彫りの表示。感心するほどよくできている。三脚を出して。5分程いて下山開始。
2018年05月06日 08:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
5/6 8:10
1時間40分でした。
木彫りの表示。感心するほどよくできている。三脚を出して。5分程いて下山開始。
途中、祠。なんと、祠の中は水が落ちている。
盃があったので、3杯いただいた。
これで長生きできそうだ。
2018年05月06日 08:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
5/6 8:40
途中、祠。なんと、祠の中は水が落ちている。
盃があったので、3杯いただいた。
これで長生きできそうだ。
祠の中
2018年05月06日 08:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/6 8:40
祠の中
奥の院
2018年05月06日 08:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
5/6 8:45
奥の院
9時4分、戻って来た。
2018年05月06日 09:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/6 9:04
9時4分、戻って来た。
2018年05月06日 09:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/6 9:07
2018年05月06日 09:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/6 9:07
2018年05月06日 09:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/6 9:07
違ったルートで
2018年05月06日 09:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/6 9:08
違ったルートで
2018年05月06日 09:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
5/6 9:09
2018年05月06日 09:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/6 9:11
2018年05月06日 09:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/6 9:13
谷汲山華厳寺。スケールの大きいお寺だった。
妙法ケ岳は、667mの低山ながら、修行の山、休まず一歩一歩上がってみると、神仏の道と山の共通点を感じさせてくれる山だった。
2018年05月06日 09:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
5/6 9:15
谷汲山華厳寺。スケールの大きいお寺だった。
妙法ケ岳は、667mの低山ながら、修行の山、休まず一歩一歩上がってみると、神仏の道と山の共通点を感じさせてくれる山だった。
撮影機器:

感想

冠山・金草岳の計画が消えると、残ったのは、谷汲の妙法ケ岳。
この山は、華厳寺という名刹がある。
お寺の雰囲気が好きな私には、寺の見物と山が同時に楽しめるとあれば、行ってみるしかない。
谷汲の華厳寺の入口は、多数の大駐車場があり、参拝者の多さ予想させる。
1km以上ありそうな参道の両脇は、お店が並ぶ。
山門をくぐると、何が何やら分からないほどの寺の施設。
本堂で寺の関係者に妙法ケ岳への入口を聞く。
本堂の裏に奥の院への道があった。
東海自然歩道に合流する。
沢にそって、奥の院、さらに、1キロほどで山頂についた。
戻りは、小さな滝を内包する窟に立ち寄る。
美味しい水が落ちていた。
「みやびなり 華厳が寺の 奥深く 水の滴る 岩洞くぐる」
9時過ぎには、山を終わり、東海環状線経由で浜松へ。
12時30分帰宅した。
4日間の短い連休だったが、歩き三昧を楽しめた。(g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

歩き三昧
こんにちはgさん
連休恒例の車中泊山旅ですね、シリーズ拝見いたしました。

毎回思いますが、キツい長距離を連日歩けるgさんはすごい。
自分なら一日これだけ歩くと、翌日は休息しないと続きません。

冠・金草は天候不良で中止されたのかな?
柔軟に計画変更できるのは、経験値の高さと車中泊場所などの下調べがしっかり出来ているからですね。
ちなみに、毎回の短歌はいつ詠んでいらっしゃるのでしょう?

歩き三昧の4日間お疲れ様でした。
2018/5/7 11:35
Re: 歩き三昧
teppanさん、コメントありがとうございます。
冠山は、現地で道路が落石で通行できないという表示が有って諦めました。
余分に候補を持っていけばよかったです。
詩を読むのは、感想を書いているときに現地の思い出を入れて読むことが多いです。現地だと書き留めないとすぐ忘れるから。イメージは、残っていて読みやすいのです。猿投山いきますからよろしくね。(g)
2018/5/7 13:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら